(3ページ目) スイーツ部の記事一覧
-
アップルパイだけじゃない!ほっこりおいしい「りんごおやつ」 ホットケーキミックスでできるりんごのおやつ♪まずはホットケーキミックスを使い、簡単にできるケーキやマフィンをご紹介します。どちらも薄くスライスした生のりんごを入れることでしっとりとした生地に仕上がります。グラノーラをトッピングするとザクザク食感が加わり、2つの食感が楽しめますよ。生地にはりんごだけでなく、レーズンを入れたり、シナモンを加えると香りが加わりより深い味わいが楽しめます。タルトタタン風ケーキ砂糖で炒めたりんごをバターたっぷりの生地にのせて焼いたらタルトタタン風ケーキのできあがり!タルトタタンよりもあっさりとしたりんごのみずみずしさがたっぷり味わえるケーキになります。混ぜるだけ!さっくりりんごのケーキバター、砂糖に卵を加え、アーモンドプードルや薄力粉を混ぜたら型に流し、1mm厚にスライスしたりんごを並べ、180℃のオーブンで30分ほど焼き上げます。一面に広がるりんごが映えて、おもてなしや手土産にもぴったりです。とろ~りなめらかりんごのクラフティ最後はあつあつとろとろのりんごのクラフティをご紹介します。生クリーム入りの濃厚な生地にスライスしたりんごを並べて焼きます。温かいうちはとろとろ、冷めるとプリンのような食感が楽しめるお手軽りんごのおやつです。りんごのおいしいこの時期にぜひいろいろチャレンジしてみてください!(テキスト:石倉かおり) 2019/01/11 07:00 スイーツ部
-
ホットケーキミックスで作れる♪クリスマスケーキ クリスマスが近づき、デパートやコンビニではクリスマス仕様のスイーツがたくさん並ぶようになりました。どのケーキもおいしそうで目移りしてしまいますが、お家で作ってみるのもおすすめです。お菓子作りが得意じゃなくても大丈夫!ホットケーキミックスを使ってクリスマスならではのケーキを作ってみましょう。木の切り株をイメージしたブッシュドノエルなども、ホットケーキミックスを使えば手軽に作れますよ。ホットケーキミックスで簡単クリスマスケーキホットケーキミックスには小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーなどが最初から混ざっているので、簡単に生地を作ることができます。配合次第で、スポンジケーキ、クレープ、タルトなどアレンジも自由。ホットケーキミックスを使えば、お好みのクリスマスケーキが簡単に作れてしまうんです。少ない材料で失敗する心配なくトライできますよ。盛り付け次第でクリスマス感アップブッシュドノエルなどはハードルが高いなと思う方は、定番のチョコレートケーキなどはいかがでしょうか?ワンボウルで材料を混ぜて焼くだけで作れる簡単なケーキも、最後にクリスマスのピックなどを飾り付けしたり、器の下にクリスマスカラーの赤と緑のクロスを敷いたりと、盛り付けを工夫することでクリスマスの雰囲気を演出できます。ぜひ、今年のクリスマスに作ってみてください♪(テキスト 管理栄養士:若子みな美) 2018/12/14 07:00 スイーツ部
-
ほっこり甘い♪子供が喜ぶふわふわ蒸しパン どこか懐かしい味でほっこりおいしい♪ここ数年、コンビニでは洋菓子から和菓子まで幅広いスイーツが並ぶようになりましたね。今回、ご紹介するのはコンビニでは見かけることが少ない、昔なつかしい味でほっこりおいしい蒸しパン。シンプルな材料で作る蒸しパンは、食べるとホっと安心できる味ですよ。小腹が空いたときにも…蒸しパンは、洋菓子に比べて油や砂糖の使用量が少ないものが多いので、小腹が空いたときやお子さまのおやつにもぴったりですよ♪電子レンジで作れる蒸しパンもあるので、食べたい時にササッと作れて良いですね。ふわふわ食感がおいしさの要!蒸しパンのおいしさを左右するのは、なんと言ってもふわふわ食感。ふわふわ食感を作るために、ベーキングパウダーやホットケーキミックスを使用するのが◎。蒸し器を使用する場合、火力が弱いと膨らみにくいこともあるので火力にも注意しましょう。お好みの味付けで♪プレーンの蒸しパンももちろんおいしいのですが、ココア、抹茶、黒糖など、お好みの味にアレンジするのもおすすめ。また、さつまいもやかぼちゃを入れてもおいしく作れますよ。お子さまと一緒にさまざまな味の蒸しパンを作ってみてください♪(テキスト 管理栄養士:若子みな美) 2018/11/16 07:00 スイーツ部
-
ホットケーキミックス×さつまいもで作る秋の簡単おやつ♪ 蒸したさつまいもでスイートポテトケーキ蒸したりレンジで加熱したりして柔らかくしたさつまいもに、バター、砂糖を混ぜ、そこにホットケーキミックス、牛乳、卵を加えます。それをパウンド型や紙カップで焼き上げたらできあがり♪熱々で食べても、冷やして食べてもパサつかない、おいも感たっぷりのしっとりケーキになります。りんごを合わせるのもおすすめです。レーズンと一緒におやつ蒸しパン!さつまいもとレーズンをホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖に混ぜたお手軽蒸しパン。蒸し器で10分ほど蒸したら、ふっくら出来上がり♪クルミなどのナッツをトッピングしてもいいですね。材料2つだけ!しっとりさつまいもクッキー蒸したさつまいもとホットケーキミックスだけで作るクッキー。さつまいもにホットケーキミックスをしっかり混ぜ込むのがポイント。あとはオーブンで焼くだけで、おいしいおやつの出来上がり♪郷土料理もホットケーキミックスで高知の郷土料理”いも天”をおうちで再現。ホットケーキミックスにバター、砂糖、卵、とろろいもを加えて混ぜ、そこに蒸したさつまいもを入れて180℃の油でこんがり揚げたら、いも天のできあがり。揚げたてあつあつを召し上がれ!おやつに困ったら、ホットケーキミックスとさつまいもで満足感のある秋の手作りおやつを作ってみてください。(テキスト:石倉かおり) 2018/11/09 07:00 スイーツ部
-
作り方色々!秋のおやつにぴったりの大学芋を作ってみよう♪ 外はカリッと、中はホクホクなら油で揚げる160℃の低温でじっくり揚げ、一度取り出し、180℃の高温で二度揚げすると、中はほっくり、外はカリカリに仕上がります。さつまいもは火が通りにくいので、低温でじっくり加熱するのがポイント。この方が甘みも増しますよ。手軽に作るなら電子レンジ&フライパン電子レンジ加熱だけでは、大学芋特有の外側のカリッと感が出せません。そこで、電子レンジで加熱した後、フライパンに少量の油をしいて、表面に焼き色を付けるとカリッと感が再現できます。油の処理や揚げ物が苦手な人にオススメの作り方です。低カロリーでしっとり甘くなら蒸し焼きフライパンや鍋に、さつまいも・少量の水・油を入れ、蓋をしてじっくり蒸し焼きにすると、甘くしっとり柔らかなさつまいもになります。お子さんのおやつやカロリーが気になる方にオススメの調理法です。味付けも色々楽しんで定番のタレは、砂糖、みりん、しょうゆなどを煮詰めて作ります。砂糖の代わりに、はちみつやメープルシロップなどを使ってもいいですね。水あめを使えば、ツヤ感がアップし、時間が経っても水っぽくなりません。バターやナッツ類を絡めた洋風大学芋もオススメです。ぜひこの秋は、手作り大学芋を楽しんでみてください。(テキスト:宇田川 みさき) 2018/11/02 07:00 スイーツ部
-
さつまいもを揚げたら絶品スイーツに!子供も喜ぶ簡単揚げさつまいもレシピ そのままでも美味しいさつまいもですが、少し手を加えるだけで、子供が喜ぶ絶品スイーツに変身。さつまいもの甘さや食感を活かしたおやつ作りには「揚げる」のがぴったり。簡単で飽きさせない揚げさつまいもレシピをご紹介します。【さつまいもスティック】さつまいもを棒状に切り、水にさらしてアクやでんぷんを除いたら、水気をよく拭き取り、油で揚げます。素揚げはもちろん、片栗粉と水で作った衣をくぐらせてから揚げても、食感が変わって美味しいですよ。低温でじっくり揚げるとさつまいもの甘さが引き出され、ホクホクに。高温で揚げるとカリカリの食感が味わえます。【さつまいもチップス】薄くスライスしたさつまいもを、水にさらしてアクやでんぷんを除き、水気をよく拭き取り、油で揚げます。高温でさっと素揚げし、さつまいもが反り黄金色になったらOKです。【美味しさ色々】揚げたさつまいもに塩をふりかけるだけでも、本来の甘さが引き立ちます。バターとはちみつを絡めると、しっとりリッチな味わいに。砂糖醤油とゴマを煮絡めれば、大学芋風に。シナモンとの相性もいいので、シナモンシュガーをまぶすのもオススメです。思い立ったらすぐできるので、さっそく作ってみて下さい♪(テキスト:宇田川 みさき) 2018/10/16 07:00 スイーツ部
-
思い立ったらすぐ出来る!さつまいもで簡単♪特急スイートポテト しっとり濃厚で美味しいスイートポテトが、もっと気軽に短時間で作れたら嬉しいですよね。簡単特急スイートポテトは、4つのポイントを押さえれば、お菓子作り初心者やお子さんでも作れますよ。①トースターや電子レンジで時短調理面倒なオーブンの予熱や、蒸かしたり茹でる調理もいりません。電子レンジを使えば、さつまいもを潰せるくらいの固さまでアッという間に柔らかくすることができます。また、オーブンがなくてもトースターでこんがり焼き上げることができます。②面倒な皮むき不要!中身はスプーンでくり抜いてさつまいもを縦半分に切り、レンジで柔らかくなるまで加熱すると、スプーンで簡単に中身だけくり抜くことができます。包丁を使っての硬い皮むきは不要です。③ビニール袋を使って洗い物を少なく柔らかくしたさつまいもをビニール袋に入れ、ビニール袋の上からめん棒で潰したり、牛乳や砂糖などの材料も一緒に入れて手で揉むことで、ボウルやヘラなどの洗い物を減らせます。④身近な材料でOK生クリームの代わりに牛乳やアイスクリームを使ったり、砂糖の代わりに好みのはちみつを使ったり、ストックしてあるホットケーキミックスを加えたり。わざわざ材料を揃えなくても、身近なもので美味しくできちゃうのがスイートポテトマジックです。思い立ったら、ぜひ作ってみてください。(テキスト:宇田川 みさき) 2018/09/28 07:00 スイーツ部
-
夏休みに子どもと作ろう♪簡単ひんやり和菓子 夏に食べたいひんやり和菓子夏は冷たいスイーツが食べたくなりますよね。お家でアイスやゼリーなどの冷たいスイーツを手作りする方も多いかと思いますが、たまには和菓子作りに挑戦してみませんか?水ようかんや水まんじゅうなどのひんやり和菓子は、揃える材料も少なく意外と簡単に作れますよ。寒天・小豆・豆乳などがあれば作れる夏のひんやり和菓子と言えば、水ようかんやわらび餅、水まんじゅう、豆乳寒天などが思い浮かぶと思います。これらの材料は、寒天や小豆、豆乳などです。どれもスーパーで売られているものばかりで揃えやすいですね。どの和菓子も、鍋に材料を入れて混ぜ、容器に入れて冷やし固めて作るという工程が一般的。とても簡単なのでお子様にも作りやすいのが嬉しいところ。冷やし固める時間が必要なので、昼食の前に作っておき、おやつの時間に一緒に食べるがおすすめですよ♪夏のおもてなしにもぴったり夏は親戚や友人が集まる機会も多いですよね。そんな時にひんやり和菓子を作っておくと、喜ばれること間違いなし。お菓子作りでは洋菓子を作ることが多いと思いますが、和菓子を作ることで普段とは違う雰囲気を演出できますよ。(テキスト 管理栄養士:若子みな美) 2018/08/08 07:00 スイーツ部
-
スイカ1玉無理なく消費できる!切り方からスイカデザートレシピまで♪ 大家族や大人数がいないと、スイカを1玉使い切るのはなかなか難しいものです。それでもカットスイカより1玉買った方がお得だったり、ドーンとした1玉に魅力を感じて買ってしまうスイカ。そんなスイカを、美味しく無理なく消費する方法をご紹介します。冷蔵庫の置き場に困らない保存法1玉そのまま冷蔵庫へ入れると場所を取ってしまうので、食べない分もカットして保存するのがオススメです。皮は除き、角切りや一口大などにカットしてからタッパーに入れて冷蔵庫へ。次からは切る手間が省け、手軽に食べられますよ。口周りが汚れないスイカバーカットスイカは皮に近付くと意外と口周りが汚れるものです。厚さ2㎝ほどの三角カットにしてから、皮の中心2㎝ほど残して両端をカットしたスイカバーカットにすると、持ち手ができ、見た目もキュートで最後まで口周りを汚さず食べられます。手軽に作れるスイカデザートそのまま食べるのに飽きたら、スイカを使ったデザートを作ってみては?皮と種を除きカットしたスイカを凍らせ、ヨーグルトや豆乳と一緒にミキサーにかければスムージーに。粗つぶしにしたスイカをタッパーに入れ、途中数回フォークで混ぜながら凍らせるとシャーベットにも。しぼったスイカ果汁とレモン汁にゼラチンを加え、冷蔵庫で冷やし固めたらゼリーに変身♪(テキスト:宇田川 みさき) 2018/07/30 07:00 スイーツ部
-
ひんやりおやつに欠かせない♪寒天&アガーを使いこなそう! 寒天とアガーって何?寒天やアガーは、ゼリーやプリンなどのひんやりスイーツを作る時に、固めるために使われものです。寒天は海藻から、アガーは海藻や種子から作られています。寒天とアガーの特徴寒天とアガーのそれぞれの特徴(※1)をご紹介します。●寒天・・・固める力が強く少量でたくさんの量を固められます。また、粉寒天、糸寒天、棒寒天などの種類があります。寒天は砂糖を入れないと固まりにくいので、砂糖を入れるのがポイントです。●アガー・・・固める力は寒天より弱いですが、透明度が高くきれいに、そして柔らかく仕上がります。透明感を出して作りたい時はアガーを使うのがおすすめです。砂糖と混ぜてから、ふり入れるようにして溶かすと、ダマにならずに仕上がります。寒天とアガーで作りたいおすすめおやつ寒天とアガーどちらもそれぞれの良さがありますが、おすすめのおやつをご紹介します。●寒天・・・羊羹、牛乳寒天、フルーツ寒天など●アガー・・・コーヒーゼリー、プリン、杏仁豆腐など大きな違いは食感と透明度なので、作りたいおやつによって使い分けられると良いですね。(テキスト 若子みな美)(※1)『cotta』「アガー・ゼラチン・寒天・ペクチン」の違いとは?」http://www.cotta.jp/special/ingredients/gyoukozai.php#74(2018.4.10アクセス) 2018/06/29 07:00 スイーツ部
-
ホットケーキミックスと炊飯器でほったらかしケーキ! 混ぜてスイッチ押すだけ!ふわふわケーキホットケーキミックス、ココア、溶かしたチョコレート、卵、牛乳を合わせ、炊飯器に入れてスイッチオン!みんな大好きなふわふわのチョコレートケーキが完成です!甘酸っぱい煮りんごを敷き詰めたりんごのケーキもおすすめです。焼き上がったら表面にマーマレードなどを塗るとつやがでてさらにおいしそうな見た目に。朝ごはんにもいいですね。はちみつやかぼちゃでしっとりケーキ生地に、はちみつを加えるとしっとり甘いケーキに。アイスや生クリームを添えるのもおすすめです。かぼちゃを使ったケーキはしっとり濃厚!その秘密は生地にたっぷりの卵と生クリームを加えていること。水分量が多いのでしっとりと、脂肪分が加わることで濃厚に仕上がります。焼き立てでも、冷やしてでも、どちらでも美味しく召し上がれます。炊飯器でタルトケーキ!?ホットケーキミックスで、タルト生地もできるんです!しかも材料は3つ!ホットケーキミックスに牛乳とサラダ油を入れるだけ。油を加えることでバターを入れて作るタルト生地のようなサクサク生地に。炊飯器に入れた生地にプラスチックなどのフォークで穴を開け、炊飯スイッチを押すだけ。フルーツやクリームをたっぷりのせれば豪華なタルトになりますよ。オーブンがなくても炊飯器でいろいろなケーキ作りを楽しんでみてください♪(テキスト:石倉かおり) 2018/06/22 07:00 スイーツ部
-
子供が喜ぶ!手のひらサイズの可愛いおやつは餃子の皮で決まり♪ 半端に残りがちな餃子の皮。捨てるのはもったいないし、冷凍庫で保存しても使い忘れてダメにしてしまう、なんて事ありませんか?そんなときは子供への手作りお菓子で使い切るのがオススメです!餃子の皮スイーツにおすすめの材料【 ジャム 】りんごジャムを包み、バターを塗ってオーブントースターで焼き上げれば即席アップルパイに。苺ジャムやマーマレードジャムとクリームチーズを一緒にトッピングして焼くと手のひらサイズのスイーツピザの完成です。【 バター&シュガー 】小麦粉と塩で出来ているため淡泊な味わいの餃子の皮を、手軽にスイーツに変身させてくれるのがバターと砂糖です。皮にバターを塗り何層にも重ね、砂糖をまぶして焼けばパイ生地のような食感に。折りたたんで厚めにカットして焼けばクッキー風の焼き菓子が作れます。【 チョコ&バナナ 】王道の組み合わせチョコバナナは、餃子の皮にもぴったり。包んで揚げれば、皮のパリパリ食感ととろりと甘みが増したチョコバナナの相性は良く、子供が喜んで食べてくれます。【 チーズ、マシュマロ、お餅 】餃子の皮は、焼いたり揚げるとパリパリの食感になるため、チーズやマシュマロ、お餅のような柔らかな食材を合わせると食感が楽しめます。お好みのフルーツやジャムなどと一緒にトッピングするのがオススメです。(テキスト:宇田川 みさき) 2018/06/18 07:00 スイーツ部
-
おしゃれレトロな気分が味わえる♪ 美味しいフルーツサンドの作り方 フルーツと食パンと生クリーム、とてもシンプルな組み合わせだからこそ、実は奥が深いフルーツサンド。上手に作る3つのコツをご紹介します。①美味しいクリームクリームの美味しさが味の決め手と言っても過言ではありません。食パンとフルーツをつなげるクリームは、甘めで濃厚な方が美味しく仕上がります。生クリームに砂糖を加え、すくってもタレないくらいの固さにホイップします。そこへカスタードクリームやマスカルポーネチーズ、はちみつなどを加えると、フルーツサンドに合うしっかり目のクリームに。さっぱり系にしたい場合は、生クリームの代わりに水切りしたヨーグルトで作っても◎。②フルーツの並べ方切り口を考えながら、フルーツの向きと並べ方を決めます。食パンを長方形に切る場合は、真ん中に縦列。四角く4等分にする場合は十字に、三角形にする場合は中心から放射線状に並べます。そうすることで、切り口にフルーツの断面がきれに並びます。③ひと手間かけた切り方挟んだらすぐ切らず、ラップで包み冷蔵庫で30分~休ませます。そうすることで、生クリームが固くなりズレにくくなります。温めた包丁で切ると、クリームが付かずフルーツの断面を汚しません。カットする度に包丁を布巾で拭くのも忘れずに。いちごやキウイ、バナナなど挟むフルーツによって、クリームの配合を少し変えてみたり、チョコやジャムを混ぜてみたり…自分好みの美味しいフルーツサンドが見つかりますように。(テキスト: 宇田川 みさき) 2018/04/27 07:00 スイーツ部
-
いちごが大好き♪ この時期作りたい可愛い「いちごクッキー」 旬を迎え、小粒の苺が安く、たくさん手に入る時期になってきましたね。トッピングやそのまま食べるのも良いですが、この時期ならではの苺クッキーを作ってみてはいかがでしょうか?甘酸っぱく、キュンとさせる赤色がきいた苺クッキーはプレゼントにもぴったりです♪苺ジャムを包んでフレッシュな苺と砂糖を煮詰めて苺ジャムを作ります。クッキー生地を型抜きし、真ん中にジャムをのせ、ジャムの周りを縁取るように生地を折り、オーブンで焼きます。真っ赤な色が目をひくキュートなクッキーの出来上がりです。苺ジャムを混ぜてクッキー生地やバタークリームに苺ジャムを混ぜると、ほんのり優しいピンク色に。お花やハートの形にぴったりのクッキーができます。また、苺のバタークリームは、クッキーとの相性も抜群です。カットした苺を加えてフレッシュな苺をカットし生地に加え、さっくり混ぜ合わせると、苺の甘酸っぱさとしっとりした果肉感が味わえるクッキーになります。赤色のドットがとても可愛いですよ♪見ても食べても幸せにしてくれそうな「苺クッキー」。大切な人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?(テキスト:宇田川 みさき) 2018/03/28 07:00 スイーツ部
-
友チョコどうする?ホワイトチョコレートで作る上品友チョコで決まり! 毎年、似たり寄ったりになってしまう「友チョコ」問題。今年は、「ホワイトチョコレート」を使って、いつもより上品でおしゃれに作ってみませんか?使い慣れないホワイトチョコレートも、特徴とコツを掴めば、誰でも美味しく作れます。ホワイトチョコレートって何?チョコレートは主に、カカオマス、ココアバター、砂糖、ミルクの4つの材料からできています。ホワイトチョコレートは、茶色の素であるカカオマス(ココアの粉)を除いた、ココアバター、砂糖、ミルクを主原料に作られているため、白く、チョコレートに比べクリーミーな味わいが特徴です。失敗しないコツホワイトチョコレートはカカオマスがない分、チョコレートに比べ脂肪分が多く、お菓子作りをすると分離しやすいデメリットがあります。チョコレートよりもデリケートなので、湯煎にかけるときは、温度管理や生クリームの量を少し減らしたり、水が入らないよう注意するなど気を付けましょう。好相性の材料・抹茶ほろ苦い抹茶は、濃厚でクリーミーな甘さのホワイトチョコレートとよく合います。また、上品な緑色を引き立てるのもホワイトチョコレートならではです。・チョコレート・ココア茶色や黒と白のコントラストが映えます。デコレーションなしでも、おしゃれに見えますよ。・クリームチーズ酸味を和らげ、優しい甘さをプラスすることができ、リッチな味わいに。ホワイトチョコレートの特徴を活かして、ぜひ美味しいスイーツ作りに役立てて下さい。(テキスト: 宇田川 みさき) 2018/02/09 07:00 スイーツ部
-
義理チョコどうする?バレンタインチョコレートの大量生産はHMにおまかせ! バレンタインの季節がやってきましたね!本命とは別に、会社の同僚やサークル仲間などに配る「義理チョコ」や「友チョコ」が恒例になっている方にとっては、何を作ろうか…と悩みの種かもしれません。そんな方にオススメなのが、ホットケーキミックス(HM)を使った、大量生産可能なチョコレート菓子です。HMはバレンタイン大量生産の強い味方!ホットケーキミックスは、お菓子作りに必要な小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖などが予め調合されているので、計量の手間が省けます。また、ホットケーキミックスは安くで売られていることが多く、普段、お菓子作りをしない人にとっては、材料全てを個々で買うよりも安く済みます。大量生産バレンタインの押さえておきたい5つのポイント① 工程が簡単で一度にたくさん作れること② 費用がふくらまないこと③ ラッピングが簡単で配りやすいこと④ 衝撃に強く、持ち運びやすいこと⑤ みんなに好まれる味にすることこれらのポイントを押さえたオススメとして、アイスボックスクッキー、ブラウニー、スコーン、ビスコッティー、カップケーキなどがあげられます。どれもホットケーキミックスとバターや牛乳、チョコレートなど、近所のスーパーで揃えられる材料で作れます。今年のバレンタインは、これらをぜひ参考にして、大量生産の手作りバレンタインを楽しんでみてください♪(テキスト: 宇田川 みさき) 2018/01/31 07:00 スイーツ部
-
驚き!「パンの耳」でできちゃう簡単スイーツ パンの耳が余ったら、簡単スイーツにしておやつにするのはいかがですか?今回はパンの耳の特性を活かしてよりおいしく活用するレシピをご紹介します。軽いおやつから、しっかり食べられるケーキまで様々なスイーツに変身させちゃいます!カリカリがたまらない!キャラメルラスクパンの耳に砂糖を振ったラスクは定番アレンジですが、バターと砂糖を絡めたキャラメルラスクなんていかがですか?ちょっと手を加えるだけで、ひと味違ったパン耳ラスクになります。香ばしいキャラメルはコーヒータイムにもぴったりですね。パンの耳が大活躍!お手軽ケーキ3選ケーキ作りの生地をパンの耳で代用すれば、とっても簡単にケーキもできちゃいます。コーヒー液を染み込ませ、お豆腐で作った生地を重ねたら、ヘルシーティラミスの完成です。和カフェに行ったような気分を味わえるデザートです。パンの耳を卵液に浸してりんごをのせ、オーブンにかければ甘酸っぱいりんごのケーキのできあがり♪ 焼きたてよりも翌日のほうが、しっとり味がなじんでよりおいしく食べられます。蒸したさつまいもなどを一緒にのせてもおいしいですね。ボリュームがあるので大勢で切り分けて召し上がれ!チョコ好きな方におすすめなのが、ココアプディング♪ ココアを加えた卵液にパンの耳を浸しココットに入れて焼き上げたらしっとりプディングの完成。粉糖をふったりホイップをのせたらおしゃれなスイーツに変身です。しっとりバナナメープルマフィンパンの耳に牛乳、バナナ、メープル、ナッツを混ぜて焼き上げたマフィン。一から作るよりもとっても簡単にできちゃう時短スイーツです。ぜひお試しください!どれもパンの耳とおうちにある材料でできちゃうお手軽スイーツ。余ったパンの耳に一工夫しておやつのバリエーションを広げてみてください。 (テキスト: 石倉 かおり) 2018/01/17 07:00 スイーツ部
-
お金も手間も節約!「車麩」を驚きのスイーツに変身させよう 小麦粉のグルテンから作られたお麩。乾物でストックしやすく、値段もお手頃なので、煮物など冬の料理に大活用!ぐるっと輪の形状をした車麩も、すき焼きの具などに使われます。使用するときは水で戻せば、様々な料理にINできます。そんな車麩ですが、美味しいスイーツにも作れると知っていましたか?使い切れなかった車麩があるときにおやつに変身させられると便利ですが、スイーツ用の車麩を買いたくなるほどの美味しさにきっと驚きます!サクサクからふわふわのスイーツに変身!車麸を調理する際に、きちんとお水で戻すのは基本。そこからスイーツに仕上げるためには、水気をしっかり切ってから調理にかかりましょう。例えばフレンチトーストを作る時に、水気を切らずに卵液につけても、卵液はお麩に吸収されず、もちっとふわっとに仕上がりません。卵液で浸したお麩で驚きのプディングもあっという間に完成し、揚げてみたら、見た目も食感もあのオールドファッションドーナツに!逆にお麩のサクサク食感を活かしているスイーツもあります。チョコクランチにコーンフレークの代わりにお麩を使ったり、トースターで焼いてラスクに変身させることもできます。 2018/01/12 07:00 スイーツ部
-
みんなが笑顔に!子供と一緒に作れる簡単「クリスマスケーキ」5選 待ちに待ったクリスマス!子供たちもワクワクしていることでしょう♪今年は一緒に手軽で簡単なクリスマスケーキを作ってみませんか。「ケーキ作り」と聞くと難しいと思うかもしれませんが、上手に市販のスポンジ台やロールケーキなどを利用したり、手作りならホットケーキミックスで簡単にできちゃいます。手軽にクリスマスならではの可愛い飾り付けを子供と一緒に楽しみましょう!子供でもできる飾り付けのアイディア飾り付けだけも子供に楽しめるところがいっぱい!生クリームを泡立てたり、塗ったり、絞ったり、生クリームだけでもたくさんお手伝いしてもらえそうですね。トッピングにはやはり季節のイチゴがイチオシです。そのまま生クリームの上に乗せるもよし、イチゴを横半分に切り、間に生クリームをサンドして、サンタクロースに変身させるのもいいですね。粉砂糖を使い雪を降らせたり、クリスマスならではのツリーやトナカイなどのアートを楽しむのも◎。お気に入りのお菓子や、デコペン、アラザンなどでデコるのもおすすめです。ちょっとした工夫で、簡単にとっても可愛らしいクリスマスケーキになり、子供も満面の笑みを見せてくれることでしょう。ケーキの形を変えてみるのもアリ!定番の丸いケーキだけでなく、切り株型のブッシュドノエル、リース型のケーキ、小さなシュークリームをたくさん積み重ねたクロカンブッシュなどに挑戦してみるのもいいですね!クロカンブッシュは市販のミニシューをツリー型に積み上げるだけで◎。パリブレストもクロカンブッシュもホットケーキミックスで簡単に手作りできます。市販のカステラやロールケーキなどを適当な大きさに切り、不規則に積み重ねて、タワー型にアレンジするのもおすすめ。ホットケーキを焼いて、ホイップクリームといちごと交代で重ねるだけでも立派なケーキに♪年に一度のクリスマス、子供と楽しい時間を過ごせる良い機会です。ご家族やご友人とのクリスマスパーティーを盛り上げるのに一役を買ってくれる「子どもと一緒に作る簡単クリスマスケーキ」ぜひ、お試しあれ♪ 2017/12/25 07:00 スイーツ部
-
可愛い♪喜ばれるクリスマススイーツは市販のカップケーキで簡単に出来た クリスマスにかかせないものと言えばプレゼント!是非気のきいた手作りスイーツを贈りたいですね。しかし、年末はバタバタしていて、スイーツ作りなんて時間がない!という方に朗報です。市販のお菓子を使って、可愛くデコレーションすればきっと喜ばれるスイーツがあっという間に完成!スイーツ作りと言うと1から10まで全部作ることをイメージしてしまいますが、市販のスイーツを利用し、効率良くかつ楽しく、美味しく作ることが出来ますよ。例えばカップケーキ、マドレーヌ、クッキー、マシュマロを土台として使って、生クリームやジャム、アラザンやチョコペンなどを使ってデコレーションすれば立派な手作りスイーツに大変身!ミニカップケーキでクリスマススイーツ市販のお菓子を使うとベーキングという失敗しやすい工程は省かれるので、初心者にもおすすめ方法です。クリスマスやバレンタインのようなイベントの時に簡単にオリジナルスイーツが作れるのもメリットですね。今回はクリスマスに向けて、市販のミニカップケーキで簡単に作れる可愛いサンタさん&ツリーのスイーツをご紹介します。チョコペンといちごだけでサンタさんが完成するので、とても手軽です。ツリーに変身するには抹茶で緑色に染めたホイップクリームを使います。さあ、クリスマススイーツ作りをスタート! 2017/12/20 07:00 スイーツ部