(5ページ目) スイーツ部の記事一覧
-
あの有名ベーカリーみたい!ニューヨークスタイルの「デコレーションカップケーキ」 店頭でも並ぶようなカラフルなデコレーションカップケーキは、一度は作ってみたいと思いませんか?アメリカの定番のバタークリームの他、家庭ではクリームチーズで作ったクリームで簡単に作れます。クリームを絞ったら、デコレーションのベースは完成。あとはアラザンやカラフルなジェリービーンズなどで彩りをつけば、華やかなオリジナルデコカップケーキの出来上がり!上手にデコレーションするには?カップケーキは市販のマフィンやプチ・ケーキを使えば、時短で作れちゃいますよね。カップケーキから手作りする場合は、焼き上がり後よく冷ましておきましょう。熱いうちにデコレーションをしようとしたら、クリームが溶けちゃうので、要注意です。多彩なデコレーションをうみだすために、様々な色の食用色素を用意しましょう。食用色素は少量でも鮮やかな色が出てしまうこともあります。水溶きしたごく少量の色素を徐々に加え、調節してみてください。淡いパステルカラーのクリームでデコレーションしたケーキは、乙女のあこがれですね♪ 2017/03/10 16:00 スイーツ部
-
初心者でもOK!可愛い「アイシングクッキー」はホワイトデーにぴったり! ちょっとしたプレゼントや手土産にも人気のカラフルで可愛いアイシングクッキー。オリジナルメッセージ入りや名前入りなど、オンリーワンのデザインが心をつかんでいるようです。実はパティシエじゃなくても、お菓子作り初心者でも簡単に作れるアイシングクッキーがあります!豊富な色使いのクッキーも気になりますが、たくさんの食用色素を用意するのはちょっと・・・そんな方向けにも朗報!単色でレースのような模様をあしらった繊細なデザインなら、少なめの材料でも綺麗に出来上がります♪上手なアイシングのコツは◯◯こと!本場・アメリカのアイシング・クッキーの粉糖をたっぷり使ったアイシングはとっても甘いです。全体的に甘すぎるにならないように、土台となるクッキーは甘さ控えめのタイプにするのがポイント。お好みでバニラエッセンスやジンジャーなどを入れるとクッキーに風味をつけることができ、味にも深みが出ます。手作りクッキーなら、きちんと冷ましてからアイシングを乗せるようにしましょう。キレイに広まるロイヤルアイシングは卵白を使うのがポイント。粉砂糖と卵白をツヤが出るまでにしっかり練るようにしましょう。量があるならハンドミキサーを使っても◎。色をつける場合には、ムラが出ないようにしっかりと混ぜましょう。細めのラインや縁を描くためには固めのアイシングを作り、2等分に分けてから片方を少し伸ばし、大きな面積を手軽に埋めるような固さにしましょう。絞り袋がなかったら、厚めのビニール袋を使ってもOKです。アイシングを角までに均等に流すには爪楊枝を使いましょう。気分はパティシエ、はたまたアーティスト?オンリーワン・デザインのアイシングクッキーに挑戦しましょう! 2017/03/03 06:00 スイーツ部
-
チョコの中からまたチョコ!?おしゃれな「ベルチョコ」はバレンタインにぴったり いよいよバレンタインですね!意中の人の思い出に残るような、素敵なプレゼントをしたいのが女子の本音ですよね。有名ブランドのチョコレートももちろん良いのですが、相手が一番喜ぶのはやはり「手作りチョコ」なのではないでしょうか。今年は気合を入れて、市販のチョコレートに負けないくらいおしゃれな「ベルチョコ」を作ってみませんか?ベルチョコとは鈴のように中が空になっているチョコのことです。ただの空だと寂しいですが、中にチョコレートで作った、気持ちを伝える食べれるメッセージプレートを入れれば、サプライズ感満載♪意中の彼はベルチョコを割ってみると中に入っているチョコプレートにびっくりするでしょう!少し理系な彼だったら、「これどうやって作ったの?」と聞いてくるかもしれません。そのあとにメッセージの内容に気づくと、優しい笑顔になること間違いないですよ♪そんな市販に負けないほどおしゃれなベルチョコは実はキットで簡単に作れます!必要な材料が少なく、挑戦しやすいですね。材料(10個分)<メッセージプレート用>ホワイトチョコレート 35gいちごチョコレート 35gダークチョコプレート 35g白のチョコペン 1本ピンクのチョコペン 1本<コーティング用>ホワイトチョコレート 80gいちごチョコレート 80gダークチョコレート 100g<仕上げに>お好みのアラザン等作り方最初はメッセージプレートを作ります。各種のチョコレートで作ったチョコレートの板からキットに付いている型で小さなプレートを抜き、チョコペンでメッセージを描きます。メッセージプレートを作ったら、丸い型で凍らせて、氷の上にさらにチョコレートをかけ、周りのチョコを作ります。中の氷が溶けてきたらベルチョコが完成。詳しい作り方はぜひ動画を参考にしてくださいね♪動画撮影:楽天スーパーTV楽天市場でのお買い物がもっと楽しくなる動画たくさん!便利な料理グッズも紹介しています。楽天スーパーTV公式サイト 2017/02/10 12:00 スイーツ部
-
人気の「ギリシャヨーグルト」を使った簡単なスイーツ5選 ギリシャヨーグルトの持ち味は、濃厚でクリーミーな食感。ギリシャヨーグルトは「水切り」というプロセスを経て、余計な水分や乳清(ホエー)を除去するため、コクとクリーミーな仕上がりになります。伝統的なギリシャヨーグルトは羊の乳が使われていましたが、クセの強い羊の乳に代わり、現在ではほとんどのギリシャヨーグルトに牛の乳が使われています。 本場ギリシャではデザートとしていただくだけでなく、ドレッシングやサワークリームのように料理にかけたり、野菜のディップソースとして使ったり、使い方のバリエーションも豊富です。 もちろん、ハチミツやジャムなどを添えてそのままいただいても、満足できるデザートになりますが、今回は、ギリシャヨーグルトの特性を活かし、しっとり仕上がるチーズスフレ、生クリームの代わりに使ったクレープ、チアシードとあわせた朝食レシピなど、ご褒美スイーツを集めました。 2016/12/05 12:00 スイーツ部
-
手作り「ハチミツレモン」はお菓子から料理まで大活用 甘酸っぱくて元気になる「ハチミツレモン」は、肌寒い季節にもってこいの食材!家で作るのもとても簡単、レモンをはちみつに漬け込むだけ。皮ごとレモンを使うため、手に入るのであれば国産でノーワックス(無農薬)のレモンが安心ですが、お塩や重曹で洗うとレモンの表面のワックスを落とすことができますよ。冬におすすめはホットドリンク!ハチミツレモンを使ったホットドリンクは、特に冬にオススメです。お湯で溶かして味わうだけでなく、紅茶に入れてはちみつレモンティーに!緑茶でもおいしく楽しめます。ハチミツレモンはお菓子やお料理にもアレンジできますよ。香ばしいはちみつに爽やかなレモンの香りがするケーキやマフィンは、スイーツ好きなら一度は作ってみたいですね!さらに、ハチミツレモンは意外にも、サーモンとの相性も抜群。ハチミツレモンをかけたサーモンのグリルは手軽でとても美味しく仕上がります。ドリンクだけでなく、お菓子やお料理にも幅広く楽しめるハチミツレモン。ぜひ作ってみてください! 2016/12/03 07:00 スイーツ部
-
実は万能調味料?!簡単な自家製「ピーナッツバター」で絶品スイーツも料理も ナッツの香ばしい旨みが凝縮された「ピーナッツバター」。朝食の焼き立てのトーストに塗って・・・と朝の食卓に欠かせないアイテムです。スーパーで買うとお値段もするし、余分な甘味や添加物も気になります・・・そこで、自分好みのピーナッツバターを手作りできたらいいですよね?実はつぶつぶがアクセントとなる“チャンクタイプ”も、とろ~りとしてクリームタイプもフードプロセッサーさえあればすぐできますよ!ピーナッツをすりつぶし、お好みの滑らかさになるまで撹拌します。つぶつぶ入りから、クリーム状までお好みの段階でストップすれば添加物ゼロの自家製ピーナッツバターが出来上がりです♪スイーツからタレまで?!ピーナッツバターは万能だった自家製ピーナッツバターができたなら、それを使ったアレンジスイーツを作ってみましょう。今回は、濃厚なボールケーキやチョコレートスイーツ、香ばしい風味いっぱいのしっとりバウムクーヘンなど充実のアレンジレシピをピックアップしました。さらに、ピーナッツバターは、温野菜やきゅうり・にんじんなどのフレッシュなスティック野菜とも相性バツグン!味噌やマヨネーズと混ぜて、しゃぶしゃぶのつけダレとしてもおいしいですよ。万能調味料としても活用できる自家製ピーナッツバターはスイーツに、お料理に、様々な場面で登場させてみませんか。 2016/12/01 12:00 スイーツ部
-
ホットケーキミックスで簡単!秋の「りんご」や「さつまいも」でしっとり炊飯器ケーキ 材料を混ぜてスイッチオンだけでできる簡単さは炊飯器ケーキの最大の魅力!ホットケーキミックスを使えば、さらに手軽で、りんごや栗、さつまいもにかぼちゃなどの秋の素材を盛り込めば、季節感も溢れるスイーツが完成!ノンオイルなのに超シットリ版など、を盛り込めば、素朴な甘さでお子さんののおやつにもぴったりです。炊飯器ケーキの唯一のコツとは?簡単お任せの炊飯器ケーキは、蒸し焼きするのでしっとりと重量感あるケーキに仕上がります。成功のコツは、炊飯釜の大きさや加熱の強さなどを把握すること。レシピを参考にし、材料の量と加熱時間をお持ちの炊飯器での焼き上がりを見ながら調整すれば失敗しません。おおよそ通常炊飯で2回目程度の加熱を繰りかえすと、竹ぐしで刺してチェックすると生地がつかなくなるそう。こんがり焼き色を付けたい場合は、様子を見ながら3回目の炊飯を。数回炊飯を繰りかえすために、オーブンで焼くより時間がかかる場合が多いので、おもてなしやおやつの時間などの食べる時間を考慮に入れた上で、早めに作り始めると安心です。季節感を取り入れ、秋の味覚を楽しみましょう!プレーンなホットケーキのようなもの以外には、チーズケーキや蒸しパンのようなものも作れます。ラム酒やリキュールなどを加えれば、大人向けに。秋なら甘酸っぱい「りんご」と「シナモン」、ほっこり「さつまいも」や「かぼちゃ」、「栗」の甘煮などがおすすめです!いずれも甘さ控えめに作って、ホイップクリームやジャム、メープルシロップやあんこなどを添えていただくと美味しさが増します。同じ素材でも、具材を大きめに切って混ぜ込んで焼くのと、しっかり裏ごし混ぜ込んで焼き上げるのでは、異なる味わいが生まれます。歯ごたえのあるものにしたい時に、ふんわりにしたい時にご参考にしてください。お茶にもコーヒーにも合う簡単&素朴な炊飯器ケーキは、おやつだけでなく、甘さ控えめに作れば朝食にも軽食にも便利♪ 2016/11/30 07:00 スイーツ部
-
あの店の味!サクサクふわふわ「スコーン」&「ビスケット」を作るコツ 名店のようなサクサク&ふわふわのスコーンやビスケットをお家でも作りたい!ティータイムに欠かせないイギリスの型抜きタイプのスコーンはもちろん、ドライフルーツやナッツ、チョコチップなどを入れた三角形のアメリカンタイプのスコーンも実に簡単に作れます。「イギリス流」と「アメリカ流」の違いアフタヌーンティーをこよなく愛すイギリスでは、プレーンなスコーンにジャムやクロテッドクリームをつけていただくのが主流なので、生地自体は甘め控え目が◎。上手にできたスコーンの証は、「オオカミの口」と呼ばれる大きな割れ目で、これができれば合格です。この割れ目はいただく際にキレイに横に割り、ジャム、クリームを載せるための重要な役割も持っています。アメリカでは、スイーツ系から軽食代わりになるチーズやハーブ入りのお食事系まで、スコーンもバラエティーに富んでいます。ベリー類やドライフルーツ、ナッツ、バナナ、さいの目切りのクリームチーズを加えたり、ココア、抹茶などで風味付けしたりと、アレンジ自在。全粒粉やコーンミールを使うと、香ばしく、カリッとした食感に焼き上がります。また、フライドチキンのお供として知られる南部発祥の甘くないビスケットは、外はサクサク、中身は生地がふんわりのレイヤー状になるのが肝要です。上手に作るには?イギリスタイプのオオカミ口も、アメリカンタイプのサクサク食感も、いずれもとにかく生地を練り過ぎないことが秘密。途中で生地がだれてくるようなら、すぐに冷蔵庫で冷やしましょう。バターなどの材料だけでなく、ボウルなどもしっかり冷やしておくと作業がしやすくなります。レシピによっては、一晩休ませた方がよりおいしく仕上がるものも。ぜひ名店の味をお家で再現してみてください。 2016/11/29 12:00 スイーツ部
-
食卓でも紅葉狩り!「紅葉」をモチーフにしたお菓子でほっこりティータイム 秋も深まり、紅葉狩りを楽しまれた方も多いのでは。外で散歩した後に、「紅葉」をかたどったスイーツでおいしいティータイムはいかが?お家でも簡単に作れる秋のモチーフや味覚を盛り込んだ秋色のデザートをご紹介します。紅葉といえばもみじですね。もみじをモチーフにした料理と言えば広島の銘菓「もみじまんじゅう」が最初頭に浮かびますよね。今は全国的に知られる「もみじまんじゅう」ですが、探してみると広島にはユニークなバリエーションが数多く存在しています。もみじまんじゅうと見た目がそっくりな「生もみじ」もそのひとつ。もちっとした食感が特徴で、いつものもみじまんじゅうとはひと味違った食感が楽しめます。また、もみじまんじゅうを衣をつけてサクッと揚げた「揚げもみじ」、メープル風味のもみじフィナンシェやクッキーなど、洋風の焼き菓子も最近人気だそう。もみじの葉っぱをいただく「もみじ天ぷら」紅葉の名所がある大阪の箕面市には、「もみじ天ぷら」という名物が。いわゆる天ぷらというよりも、小麦粉と砂糖とごまの衣をモミジの葉にまとわせてカリッと揚げた、かりんとうを思わせる伝統的なお菓子です。黄色く色づいた紅葉の葉を1年間塩漬けにして丁寧に作り上げます。秋という季節そのものをいただける風流なスイーツですね。もみじは長寿の象徴でもあるので、おじいちゃんやおばあちゃんへのお土産にもぴったりです。ホットケーキで作るお家版のほか、紅葉シーンを閉じ込めた寒天デザート、秋旬のフルーツを盛り込んだ秋色マチェドニアに、さつまいもや梨を使った秋ならではのスイーツをピックアップしました。 2016/11/23 17:00 スイーツ部
-
柚子の保存&大量消費にピッタリ!柚子ジャムの作り方&美味しいお菓子レシピ 柚子の旬は、年に2回。8月の青柚子の時期と黄柚子は12月下旬から1月くらいまでです。これから、黄柚子が旬を迎えます!柚子といえば、煮物やお正月のお雑煮などに柚子の皮を千切りにしたものが、ちょっと乗っているなぁくらいのイメージしかない人もいるかもしれません。買っては来たけれど、皮をちょっと添えたら後は、どう使おうか考えているうちに気付いたら冷蔵庫の中で腐らせてしまったなど、柚子を活用した人は数少ないのではないでしょうか。そこで、柚子を余すことなく使えるゆずジャムを作ってみませんか♪調理すれば美味しくなる柚子柚子はみかんと同じ柑橘類なのですが、香酸柑橘と呼ばれ、香りは高いのですが、果汁は酸味が強くてみかんのように手軽に楽しめるものではありません。料理に使う場合には、皮を添えて良い香りをアクセントとして楽しんだり、果汁は柚子ポン酢やドレッシングなどに活用するとよいでしょう。また、柚子をジャムにしてしまえば、柚子の皮、果汁ともに一度に使い切ることができ、長期保存も可能です。みずみずしい旬のゆずを丸ごと閉じ込めたジャムの美味しさは格別。白いワタを除けば、苦味も減少!ゆずジャムといえば、ちょっと苦味が気になる人もいるかもしれません。大人はその苦味が美味しいのですが、子供の口には、柚子はちょっと・・・と敬遠しがち。しかし、柚子皮の内側の白いワタの部分をしっかりと取り除けば苦味はかなり抑えられますよ♪出来上がったゆずジャムは、パンやヨーグルトに添えるだけでなく、美味しいスイーツ作りにも大活躍!甘いスイーツだと子供も喜んで食べれちゃいますよ♪ 2016/11/18 17:00 スイーツ部
-
型不要!餃子の皮、食パンなどですぐ楽しめる簡単な「アップルパイ」風のおやつ5選 りんごの美味しい季節の到来にワクワクしている方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。りんごは生のままでも美味しく、ケーキやお菓子に入れても良く合い、冷たくても暖かくても美味しく食べられる万能フルーツ。また、生のままでもある程度の長期保存が可能という点でもとても重宝しますね。今回は、そんな美味しいりんごを簡単にアップルパイにして食べてしまおう!というレシピ。アップルパイを1から作ろうと思うと、型を準備したり、生地を捏ねたりすると何かと手間と時間がかかりがち。感動するほど手軽なシピ特集そこで、特別な型などは使わず、市販の生地を活用し、お手軽にできる美味しいアップルパイを作ってみませんか?あの、サクッとした食感、中からとろ~り美味しいりんごが出てくるアップルパイ。冷凍パイシートはもちろん、餃子の皮や春巻きの皮でも簡単に再現!また、食パンやお菓子を使ってもアップルパイを堪能できますよ。アップルパイはこういうもの・・・というパターンにとらわれずに自由な発想で楽しくいただくのがおすすめです。時にはシナモンやバニラアイスを添えてちょっとリッチに季節のりんごの美味しさを味わってみませんか? 2016/11/16 12:00 スイーツ部
-
バター不使用の「りんごバター」も?ホットケーキと相性抜群の「フルーツバター」とは 簡単で手早く作れる人気おやつのホットケーキ。メープルシロップとバターも美味しいですが、いつもワンパターンで飽きていませんか?そんな時におすすめのは、お好みのフルーツで作る「フルーツバター」です!いつものホットケーキもランクアップします!軽井沢発・話題の「りんごバター」から、おなじみのレーズン、ブルーベリーやクランベリーなどベリー類、さらにはパッションフルーツまで、様々なフレーバーで作ることができます。旬のフルーツを使えば、季節ごとにいろいろな味が楽しめるし、食べ比べも楽しくなります。「バター」なのに、バターが入っていない物も?!ちなみに、アメリカで「アップルバター」と呼ばれるものは実はバターを入れていません。りんごピューレバターのようなテキスチャーになるまでしっかり煮詰めて作ります。甘みと風味がぎゅぎゅっと凝縮され、芳醇な味わいです。レンチンでも手軽に作れるので、試してみたいレシピです。ホットケーキだけでなく、ベーグルやマフィン、クラッカーなどにも合いそうですね、活用範囲も無限大に広がる「フルーツバター」ぜひ試してください。 2016/11/14 12:00 スイーツ部
-
11/10はかりんとうの日!うどんや油揚げなどで簡単手作りかりんとうを楽しもう 11月10日はかりんとうの日!棒状のかりんとうを模した「11」と、砂糖の「10」を合わせて決められたそうなんです。カリッ、ポリッという歯触りの良い食感で、ひと口食べたら止まらなくなってしまうかりんとう。子供も大人も大好きな味ですよね♪でも、封をしておいたのに数日経つと湿気ていたことはありませんか?実は食品を入れるビニールやラップでは、湿気を完全に防ぐことはできません。なぜなら食品を入れる包装は空気を通す構造になっているからなんです。だから市販のものには乾燥剤が一緒に入れられているんですね。湿気たかりんとうは食感も変わってしまっておいしさ半減…。でも、がっかりして捨ててしまう前に、試してほしい方法があるんです!①電子レンジを使って湿気を飛ばしてみよう!湿気て食感が変わってしまったと感じたら、電子レンジを使ってみてください。お皿にキッチンペーパーをしき、かりんとうを置いて10秒ほどチン。ラップをしないでレンジにかけるので、かりんとうの中にある水分を蒸発させてくれます。ただ、長い時間やりすぎると破裂したり砂糖が溶けてしまったりするので、様子を見ながらレンジを使うことをおすすめします。②冷蔵庫で数時間冷やしてみよう!ラップをせずにかりんとうを入れて、3~4時間程度そのままにしておきます。すると出した時は冷え冷え、パリッ!が叶うかもしれません。冷蔵庫内は適度に乾燥しているため、かりんとうの水分を取り除いてくれるのだとか。③ペットボトルに入れて保存しよう!ビニールより防湿性が高いのがペットボトルです。よく乾かした空きペットボトルにかりんとうを入れて、ふたをしっかり閉めれば、ビニールより美味しさはキープできます。いかがでしたか?せっかく作った手作りかりんとうは、なるべく長い間サクサクの食感を楽しみたいもの。ぜひ試してみてくださいね! 2016/11/10 07:00 スイーツ部
-
初めてでも簡単!可愛い「紅芋」の「アイスボックスクッキー」は手土産にピッタリ 冬になると温かいコーヒーや紅茶によく合う「焼き菓子」が恋しくなりますよね。焼き菓子って少し難しいイメージかもしれませんが、クッキーならお家でもとても簡単に作れちゃいます。クッキーの作り方にはいくつかあります。スプーンですくって落として作るカジュアルな「ドロップクッキー」、生地を寝かさなくても好きな形を作れる「絞りだしクッキー」、冷蔵庫で冷やした生地を包丁で切る「アイスボックスクッキー」に生地を延ばして型で抜く「型抜きクッキー」があります。模様付きなのに、意外と簡単!菓子作りの初心者なら、カジュアルなドロップクッキーや絞り出しクッキーは失敗しないですが、見た目はなんかイマイチ・・・そこで簡単で見栄が抜群の「アイスボックスクッキー」はおすすめ!なんと難しく見えるアイスボックスクッキーですが、混ぜて・成形して・焼くだけという簡単な工程で出来上がります。型も必要なく、材料も少なめなので気軽にチャレンジできます。「アイスボックスクッキー」のデザインのポイントは生地の色のコントラスにあります。プレーンタイプの色に、ココアや抹茶などを入れ茶色や抹茶色などを組み合わせたデザインを作ります。今回は秋にピッタリな紫色が鮮やかな「紅芋」の粉末を加えて、女子ウケ抜群の手土産やプレゼントに仕上げてみました。<紅芋パウダーの使い方&注意点>・紅芋パウダーは小麦粉の量に対して10%分を目安とします。・紅色パウダーの紫色は卵白のアルカリ成分に反応し、緑色や青色に変色することがありますが、レモン果汁を少量加えることで変色防止になります。アイスボックスクッキーの作り方を覚えておけば、クリスマスやお正月などのイベントにも華を添えてくれそうです! 2016/11/09 12:00 スイーツ部
-
もう失敗しない!キレイに膨らむシュー生地で絶品シュークリームを作るコツ ふわふわで軽い食感のシュークリームは誰でも好きですよね。しかし、お家で作ってみたら大失敗・・・という経験はありませんか。失敗するシュー生地の多くは、「膨らまない」「中が生焼け」という状態。どうしてこうなってしまうのかを踏まえてもう一度トライしてみると、次はうまく作れるようになるかもしれません。膨らまないのはなぜ?温度管理と糊化ができていない場合に、膨らまない原因となることが多いようです。例えばシュー生地を作る時は、卵やバター、牛乳などは必ず常温に戻してから使いましょう。冷蔵庫から出したばかりの材料を使うと生地の温度が下がり固く締まってしまうので、膨らみにくくなります。バターを溶かし、水を加えて沸騰させたあとは、ふるった小麦粉を一気に追加します。数回に分けて入れると水分量が変わるほか、温度も下がってしまいダマができてしまうためです。そして一番大事なポイントは、小麦粉と水分をしっかり練ること!バターと水を沸騰させた状態で、小麦粉をしっかり練ることで粘りのある「糊化」という状態になります。この状態になると高温で焼いても膨らんだ状態をキープできるようになります。生地が練り上がったら、なるべく早く絞って焼くことも大切なポイントです。生地の表面が乾燥すると頭部分が割れず、膨らみに影響が出るためです。中が生焼けになるのはなぜ?オーブン庫内の温度が低い、または焼成時間が短いと中まで火が通らない原因となります。オーブンによっては設定温度と庫内の温度に差がある場合もありますので、温度計で測って確認したり、設定温度に達しても数分はそのまま余熱を続けたりしておきましょう。さらに、高温を保つため焼成中はオーブンの扉は開けないようにしましょう。焼けているかを見たい時は、シュー生地の頭部に亀裂が入り、焼き色がしっかりついていることを確認してから開けてくださいね。 2016/11/08 07:00 スイーツ部
-
試してみたい!とろ~りチーズと甘酸っぱい蜂蜜りんごで大人女子向け「スイーツピザ」 ピザと言えばトマトソースにバジルやモッツァレラ・・・ですが、最近は蜂蜜、練乳、果物、マシュマロなどを使ったスイーツ系のピザが人気急上昇中です。市販のピザシートを使えば、スイーツ系ピザを簡単にお家でも作れます。今回ご紹介する「りんごピザ」は特に大人女子にとってもおすすめです!材料に入っている「チーズ」、「りんご」と「はちみつ」は美味しいだけでなく、それぞれは美容に嬉しい食材です。① チーズと美容チーズは栄養が凝縮されていて、その中でもチーズに含まれているカルシウムは吸収率が高く摂取しやすいです。・乳酸菌は腸内環境を整えてくれます。・カルシウムなどのミネラルは美肌作りを助かります。② りんごと美容「1日1個のりんごで医者知らず」とも言われるように、りんごは良い栄養たっぷりです。・ペクチンは腸内環境を整え、便秘予防に役立つとされています。・クエン酸は新陳代謝を良くしてくれます。・カリウムはむくみを解消してくれます。③ はちみつと美容摂取しやすいエネルギーが豊富な蜂蜜は疲労回復に良いとされています。・疲労回復に役立つミネラルが含まれています。・含まれているブドウ糖と果糖が消化吸収が早いです。しかし、チーズも蜂蜜も高カロリーで食べすぎには注意してください。 2016/11/04 07:00 スイーツ部
-
柿×ホットケーキミックスで!秋を感じさせる簡単スイーツ特集 秋が旬のほのかに甘い柿は、そのままでももちろん美味しいのですが、ご近所などからたくさんいただいいたり、ついつい買いすぎてしまうこともありますよね。そんな時は、柿で簡単スイーツを作るのがおすすめ!外気温が下がってくると、ほっこり甘い物が恋しくなりますよね。ホットケーキミックスがあれば、簡単に様々な美味しいおやつをパパッと作れます。食べ切れなくなってしまった柿をそのままスライスしてホットケーキミックスに入れれば、しゃりっとした食感も楽しめます。また、熟してしまった柿なら、潰しながら混ぜ込みましょう!どちらも柿の風味をしっかり感じることができ季節感もたっぷり。オーブンが無くてもOK!炊飯器やオーブントースターのような調理器具を活用すれば、手間暇無しでほっこりした柿のスイーツが完成!今回はシンプルな蒸しパンや炊飯器ケーキ以外に本格的なフランスのお菓子のレシピも登場。普段りんごで作るバターが香る「タルトタタン」は柿でも美味しく出来上がります。しかもなんとフライパンで焼いちゃいます!カスタードクリームと柿のムースを合わせた本格的な柿タルトも電子レンジを使えば以外と簡単。これならおもてなしにも恥ずかしくないかも?! 2016/11/03 07:00 スイーツ部
-
気分はニューヨーク♪手作り「ベーグル」がもちっと美味 ベーグルと言えば憧れの街ニューヨーク!クリームチーズを塗ったり、サラダなどの具材を挟んてサンドにしたり、おしゃれなアレンジが多彩なベーグル。もちっとした食感がお好きな方も多いのではないでしょうか?そんな人気メニューのベーグルは、お家でも作ることができます!難しそうと敬遠することなかれ!実はベーグルの生地はべたつきにくく、扱いやすいので、パン作り初心者にもおすすめです。しかも発酵時間が短いので比較的失敗しにくく、他のパンより早く出来上がります。ベーグルの食感の秘密は「茹でる」こと!ベーグルといえば、つやつやとした表面と、もちもちとした中身ですね。この特徴的な食感は生地を「茹でる」ことで生まれます。成形・二次発酵後に短時間熱湯でゆでることにより、表面部分のでんぷん質が糊化し、それ以上は膨らまなくなるのです。このまま焼き上げることで、表面はつやっと中はもちっとした仕上がりになります。週末のブランチ・タイムに、焼き立てのベーグルをつくってみませんか?プレーンなベーグルも美味しいですが、ナッツやドライフルーツ、チョコレートなど入れてみたりするとベーグルの虜になっちゃうかも?! 2016/10/31 17:00 スイーツ部
-
ハロウィンはなぜ「かぼちゃ」?彩りキレイなふわふわシフォンケーキで気分UP! ハロウィンと言えば「かぼちゃ」!しかし、なぜかぼちゃなの?ハロウィンは元々悪魔祓いの儀式として行われ、古代ケルト人が発祥だと言われています。実は当時は、かぼちゃではなくカブをくり抜いて、悪魔よけのランタンとして使っていたようです。長い時が流れ、ハロウィンがアメリカに伝わった時代に、多く収穫されていたかぼちゃを固いカブの代わりに使うようになったとされています。そして、アメリカ式のかぼちゃが世界中に広がり、かぼちゃがハロウィンのシンボルとなりました。さて、そんなかぼちゃですが、飾るランタンだけではなく、美味しいスイーツに変身させてみませんか?今回は、彩りがキレイで、ふんわりしたかぼちゃのシフォンケーキをご紹介します!プレーンなシフォンケーキをデコレーションして、ハロウィン気分をさらに演出してみるのもオススメですよ♪ 2016/10/29 07:00 スイーツ部
-
あの新食感をお家でも!クロナッツをはじめ、話題の「ハイブリッドスイーツ」を作ろう ハイブリッドスイーツは2013年頃、アメリカ・ニューヨークのドミニク・アンセル・ベーカリーが販売した「クロナッツ=クロワッサン×ドーナツ」が始まりと言われています。元々はチャリティーイベントのために考案されたとのことですが、その目新しさから瞬く間に広がり、買い求める人たちで行列をなしたそうです。その後日本でポピュラーになったのは、ミスタードーナツで販売された「クロワッサンドーナツ」からで、これは実際に購入した人も多いのではないでしょうか。今ではすっかり市民権を得たハイブリッドスイーツ、最近では日本未上陸の「ワッフル×ドーナツ」の”ワフナッツ”や、「クッキー×ケーキ×ビスケット」の”ビスキー”なども注目されているほか、和洋を組み合わせた「フレンチトースト×カステラ」や、「モンブラン×ようかん」という日本ならではの進化形も人気です。オリジナルの組み合わせを試してみても楽しそうな「ハイブリッドスイーツ」。おうちでもぜひこの新食感を味わってみてくださいね♪ 2016/10/26 12:00 スイーツ部