季節・話題の記事まとめ
行事・季節のイベントに関する情報を紹介。旬の食材の上手な使い方やアイディアはもちろん、最近の話題食材やトレンド料理の情報とレシピも提供します。
季節・話題の記事一覧
-
もうすぐ「父の日」!お父さんに感謝を伝えるお祝いレシピ特集 こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。もうすぐ父の日。お父さんの好みをよく知っている家族だからこそ作れる、愛情たっぷりの料理で、日頃の感謝や想いを伝えてみませんか?今回は、お酒に合うおつまみレシピ、ちょっと贅沢な簡単レシピ、健康を気遣ったヘルシーレシピ、お子さんと一緒に作れる楽しいデザートなど、父の日のおすすめレシピをピックアップしてご紹介します! 2022/06/15 09:00 季節・話題
-
ピリ辛なエスニックおつまみ「ラープサラダ」【プロが教える簡単お家ごはん#47】 こんにちは!栄養士の藤本 マキです。毎年この時期はジメジメして食欲も落ちたりと、過ごしにくい季節ですね。そんな蒸し暑さも吹き飛ばす!この季節におすすめの、エスニックなタイ風サラダを作ってみませんか?タイのサラダには、有名なヤムウンセンやソムタムなどがありますが、今回はひき肉ベースの「ラープサラダ」をご紹介します。ピリっとした辛さがやみつきになり、ついついビールもすすんでしまいます♪疲れを感じやすいこの時期にピッタリなサラダレシピです。 2022/06/09 09:00 季節・話題
-
夏野菜の定番「オクラ」の栄養素は?おいしいオクラの選び方やおすすめレシピも! こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。夏野菜の定番であり、ねばねば食材としても人気のオクラ。オクラはそのおいしさだけでなく、栄養面でも魅力がいっぱいの野菜です。サラダやお浸しなど副菜だけでなく、メイン料理や麺類にも幅広く使えてポテンシャルが高いオクラ。おすすめの調理法やレシピ、上手な保存方法までたっぷりご紹介します!夏の間の食事づくりに、ぜひ役立ててくださいね♪ 2022/06/08 09:00 季節・話題
-
旬のおつまみ♪アスパラのブルスケッタ【プロが教える簡単おうちごはん#46】 こんにちは!栄養士の藤本マキです。5~6月頃に旬を迎えるアスパラガス。柔らかいながらも、シャキっとしたジューシーさがたまりませんよね♪今回は、旬のみずみずしいアスパラガスをメインにした、ブルスケッタレシピをご紹介します。旨味を逃さずシャキシャキ食感も保つ調理法で、アスパラガスを堪能しましょう♪普段の夕食にはもちろん、ちょっとしたおもてなしや家飲みにもピッタリの一品です。 2022/05/26 09:00 季節・話題
-
知っておきたい「生トマト」の魅力♪おいしいトマトの選び方や調理方法は? こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。真っ赤に熟した生トマトは、そのまままるかじりしてもおいしい人気の野菜ですよね。料理には手軽なトマト缶を使用する方も多いかと思います。「生トマトとトマト缶、栄養価に違いはある?」「生トマトはトマト缶の代わりになる?」など素朴な疑問にお答えしながら、生トマトならではの楽しみ方や、おすすめの調理方法や簡単レシピまで、生トマトの魅力をたっぷりご紹介します!ぜひ、チェックしてくださいね♪ 2022/05/25 09:00 季節・話題
-
旬のにんにくで!かつおのたたきガーリックソース【頑張りすぎない家族ごはん#45】 こんにちは!管理栄養士の矢崎 海里です。スタミナ食材として知られているにんにくは、これからの時期に旬を迎えます。普段はチューブ調味料を活用しているという方も、この時期は旬のにんにくを味わってみてはいかがでしょうか。今回は同じく旬を迎える「かつお」を使い、にんにくがガツンと効いたレシピをご紹介します!食卓のメイン料理にはもちろん、お酒と合わせておつまみにも活用できる一品です。 2022/05/19 09:00 季節・話題
-
サラダだけじゃない!「レタス」をおいしく食べるおすすめ料理と食感を保つ保存方法 こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。シャキシャキとした食感とみずみずしさがおいしい「レタス」はサラダの定番ですが、実は加熱調理もおすすめしたい野菜です。今回は、レタスに含まれる栄養素や、シャキシャキ食感を保つ保存方法を解説!また、サラダ以外でも楽しめるレタスのおすすめレシピをご紹介しています。ぜひ、いろいろな食べ方で旬のレタスを味わってくださいね。 2022/05/18 09:00 季節・話題
-
毎日の食事で紫外線対策を!肌を守るためのおすすめ食材とレシピをチェック こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。日差しが強くなるこれからの季節に向けて準備したいのが「紫外線対策」。日焼け止めなど外側からのスキンケアはもちろん、毎日の食事を通して内側からもWでケアできたらうれしいですよね。そこで、今回は「紫外線対策」のために摂りたい栄養素や食材、毎日の食事に手軽に取り入れられるおすすめレシピをご紹介します! 2022/05/11 09:00 季節・話題
-
たけのこの洋風アレンジ♪「たけのこのラザニア」【頑張りすぎない家族ごはん#43】 こんにちは!管理栄養士の中村りえです。暖かくなりはじめ、彩りのよい春野菜がスーパーに並び始めましたね。今回は春野菜のひとつ「たけのこ」を使ったレシピをご紹介します!たけのこ料理と言えば、炊き込みご飯や煮物など和風レシピが定番ですが、今回は洋風にアレンジします!ご紹介するのは、たけのこの食感が良いアクセントになる「ラザニア」です。チーズとミートソースをたっぷり使ったラザニアは、子どもウケもばっちり!ラザニアは食卓が華やかにしてくれるので、お誕生日などのイベントごはんにもおすすめです。旬の味覚をいただいて春を満喫しましょう。 2022/04/14 09:00 季節・話題
-
旬の「わらび」のおいしい食べ方と保存方法を解説!プロのアク抜き方法も こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。わらびは全国に自生する山菜ですが、栽培ものも出回り、スーパーでも手に入る身近な存在です。独特のほろ苦い味わいは春の味覚として、古くから親しまれてきました。この記事では「どうやってアク抜きするの?」「生で食べたら危険って本当?」など、気になる疑問をクリアにします。また、わらびの魅力やおすすめレシピまで情報満載でお届けします♪ 2022/04/13 09:00 季節・話題
-
食事から花粉症対策を!おすすめの食材を使った管理栄養士オリジナルレシピもご紹介 こんにちは!管理栄養士の植草真奈美です。4月に入りましたが、花粉症の方にとっては辛い時期がまだ続いていますよね。花粉症の辛い症状は食事に気を付けることでも和らげることができると言われています。今回は、毎日の食事に取り入れたい、おすすめの食材を4つご紹介しています。おすすめの食材を使ったオリジナルレシピや、楽天レシピに掲載されているレシピもピックアップしていますので、ぜひ、参考にしてみてください。 2022/04/06 11:00 季節・話題
-
春のお弁当に♪菜の花と新じゃがのポテトサラダ【頑張りすぎない家族ごはん#42】 こんにちは!管理栄養士の中村りえです。春らしい暖かさを感じるようになりましたね。桜も各地で見頃を迎える頃なので、お弁当を持ってお花見やピクニックにお出かけされる方も多いのではないでしょうか。今回は、春のおでかけにぴったりな行楽弁当のおかず「菜の花と新じゃがのポテトサラダ」レシピをご紹介します♪食材を傷みにくくする調理のコツもお伝えしますよ。普段のお弁当おかずにもおすすめなので、新年度を迎え、これからお弁当作りが始まるという方も春らしい華やかなポテトサラダで、お昼を楽しんでくださいね。 2022/03/24 09:00 季節・話題
-
春休みのランチはささっと簡単に!時短調理の救世主【冷凍うどん】の活用レシピ こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。忙しい日でもささっと作って、ツルっと食べやすいうどん。今回は、お手頃な価格で家計の味方になってくれる「冷凍うどん」の、上手な活用方法やおすすめレシピをご紹介します!使いこなせば、春休み中や休日のランチがもっとラクになりますよ♪定番の煮込みうどんや焼きうどんだけでなく、まぜそば風やパスタ風にして楽しんでも◎簡単&時短な「冷凍うどん」アレンジレシピをいろいろ試してみませんか? 2022/03/23 09:00 季節・話題
-
旬の「春キャベツ」のおいしい食べ方って?おすすめの調理法や保存方法を解説 こんにちは!管理栄養士の植草真奈美です。柔らかくて甘みがあり、黄緑色が鮮やかな春キャベツ。今回は春キャベツの特徴やおすすめレシピ、保存方法をご紹介していきます。楽天レシピに掲載されている春キャベツレシピの中から、厳選したおすすめレシピもご紹介しますのでぜひ参考にしていただき、季節の味を楽しんでみてください。 2022/03/16 09:00 季節・話題
-
生のまま甘みを味わう♪新玉ねぎのカルパッチョ【頑張りすぎない家族ごはん#41】 こんにちは!管理栄養士の中村りえです。スーパーで新玉ねぎが並び始めましたね。この時期しか楽しめない新玉ねぎは、スープやソテーにしてもおいしいですが、辛みが少ないので生のままでいただくのがおすすめです!今回は新玉ねぎの甘みを活かした「新玉ねぎとホタテのカルパッチョ」レシピをご紹介します。彩りも華やかなカルパッチョは食卓も華やかにしてくれますね。火を使わず簡単に作れますので、ぜひ試してみてください。覚えておきたい、新玉ねぎの保存方法についても解説します♪ 2022/03/10 09:00 季節・話題
-
手頃な価格で使いやすい!「厚揚げ」のご飯に合うおかず&お酒に合うおつまみレシピ こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。色々な食材とも合わせやすい上、栄養も豊富な「厚揚げ」!お手頃な価格で家計にも優しいところも魅力のひとつです。せっかくなら、ちゃんと使いこなしたいですよね。厚揚げを使った、ご飯に合うおかずやお酒に合うおつまみのおすすめレシピをご紹介します。「厚揚げって揚げてるけどヘルシーなの?」「味噌汁や煮物の具材以外にどう使ったらいいの?」そんな素朴な疑問にもお答えしますよ。 2022/03/09 09:00 季節・話題
-
ニラ玉だけじゃない!旬を迎える「ニラ」をおいしく食べるレシピ特集 こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。春に旬を迎えるニラ。ニラは独特の風味と濃い緑色が唯一無二!の存在感のある野菜ですよね。ニラを使った定番料理といえば「ニラ玉」ですが、その他にもニラはいろいろな料理に使える万能万能なんです。この記事を読んだ後には旬のニラをもっとおいしく楽しめるよう、ニラの魅力からおすすめレシピまで、たっぷりご紹介します♪ニラを長持ちさせて無駄なく活用できる保存方法もお伝えしますのでぜひ、ご覧ください! 2022/03/02 09:00 季節・話題
-
バレンタインに♪ゴロゴロいちごのチョコムース【プロが教える簡単お家ごはん#39】 こんにちは!栄養士の藤本マキです。今年もバレンタインの季節がやってきましたね♪すっかり手作りスイーツが定着してきたここ数年、バレンタインデーもゆっくりご自宅で楽しむのはいかがでしょうか?今回は冬のフルーツの中で一番人気の「いちご」を贅沢に使った、断面がきれいなチョコレートデザート「ゴロゴロいちごのチョコレートムース」をご紹介します。使うのは電子レンジだけなので、とっても楽ちん!スイーツ作り初心者の方でも作りやすいですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。 2022/02/10 09:00 季節・話題
-
寒い日はこれで決まり!ビールにも合う!厳選「ピリ辛鍋」レシピ こんにちは!管理栄養士の植草真奈美です。寒い日に食べたくなる「鍋」。今回はそんな鍋の中から、特に体のあたたまる「ピリ辛鍋」を3種類ピックアップ!辛いものが苦手な方でも食べやすい「キムチ鍋」、辛いものが好きな人におすすめな「坦々鍋」、一大ブームからすっかり定番となった「火鍋」など、それぞれの味に合う食材や栄養素についてご紹介しています。楽天レシピに掲載されているレシピの中から、おすすめのピリ辛鍋のレシピも紹介しますので、ぜひ、参考にしてみてください。 2022/02/09 09:00 季節・話題
季節・話題のランキング
-
1位 蒸し暑い日はこれ!さっぱり食べられるのに大満足の「お肉おかず」レシピ こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。ジメジメとした蒸し暑い日は、心も身体もどんよりと重く感じやすく、食欲が落ちてしまうこともありますよね。この記事では、そんな時でもさっぱりと食べられる、お肉を使った料理レシピをご紹介!調理の際に工夫したいポイントもお伝えします。ぜひ、参考にしてみてください。 2022/06/22 09:00 季節・話題 -
2位 ピリ辛なエスニックおつまみ「ラープサラダ」【プロが教える簡単お家ごはん#47】 こんにちは!栄養士の藤本 マキです。毎年この時期はジメジメして食欲も落ちたりと、過ごしにくい季節ですね。そんな蒸し暑さも吹き飛ばす!この季節におすすめの、エスニックなタイ風サラダを作ってみませんか?タイのサラダには、有名なヤムウンセンやソムタムなどがありますが、今回はひき肉ベースの「ラープサラダ」をご紹介します。ピリっとした辛さがやみつきになり、ついついビールもすすんでしまいます♪疲れを感じやすいこの時期にピッタリなサラダレシピです。 2022/06/09 09:00 季節・話題 -
3位 夏野菜の定番「オクラ」の栄養素は?おいしいオクラの選び方やおすすめレシピも! こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。夏野菜の定番であり、ねばねば食材としても人気のオクラ。オクラはそのおいしさだけでなく、栄養面でも魅力がいっぱいの野菜です。サラダやお浸しなど副菜だけでなく、メイン料理や麺類にも幅広く使えてポテンシャルが高いオクラ。おすすめの調理法やレシピ、上手な保存方法までたっぷりご紹介します!夏の間の食事づくりに、ぜひ役立ててくださいね♪ 2022/06/08 09:00 季節・話題 -
4位 もうすぐ「父の日」!お父さんに感謝を伝えるお祝いレシピ特集 こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。もうすぐ父の日。お父さんの好みをよく知っている家族だからこそ作れる、愛情たっぷりの料理で、日頃の感謝や想いを伝えてみませんか?今回は、お酒に合うおつまみレシピ、ちょっと贅沢な簡単レシピ、健康を気遣ったヘルシーレシピ、お子さんと一緒に作れる楽しいデザートなど、父の日のおすすめレシピをピックアップしてご紹介します! 2022/06/15 09:00 季節・話題