楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

鮭とばのアレンジレシピを紹介!実は料理に使える鮭とばのおいしい食べ方や保存方法も

7,070view 2023/03/23 09:00 季節・話題
鮭とばのアレンジレシピを紹介!実は料理に使える鮭とばのおいしい食べ方や保存方法も
こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。

北海道や東北地方の人に古くから愛されている、鮭を原料とした保存食、「鮭とば」。
北海道の先住民であるアイヌ民族の知恵から生まれたようで、鮭とばの「とば」はアイヌ語の「トゥパ=鮭を縦に細かく切り乾燥させたもの」が語源と言われています。

北海道土産としてもらったけど、どう食べていいかわからないという方もいるかもしれません。
今回は、旨味の詰まった鮭とばの食べ方やアレンジレシピなど、鮭とばの魅力をたっぷりご紹介します。

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック

鮭とばの基本的な食べ方

鮭とばの基本的な食べ方
鮭を使った加工品である鮭とばは、北海道では酒のつまみとして日常的に食べられています。
以前はあまり知られていない食材でしたが、知名度が上がるにつれて、いろいろな種類の鮭とばを目にするようになりました。

棒状に切って加工されたものや、小さく切ったスティックタイプ、食べやすさを重視したスライスタイプもあります。
どのタイプも皮付きのものが多い鮭とばですが、これは、製造時に皮がないとボロボロと崩れやすいためだそうです。

鮭とばはそのまま食べられる食材ですが、皮の部分はかたく噛みきれないので、そのまま食べる場合は皮をとるとよいでしょう。皮の部分を引っ張るとペリペリと簡単にはがれますよ。
棒とばの場合は端の部分をはさみで切ると、角の部分から皮をはがすことができます。

鮭とばを皮ごと食べる場合は?

皮があると食べにくいとはいえ、皮を捨てるのは少しもったいないかも。実は、鮭とばの皮は焼くとパリッとした食感になり、身の部分とは違った旨みを楽しむことができるので、皮ごと食べる際は焼いてみるのがおすすめです。

フライパンや七輪などを使って焼くことができますが、焼きすぎると苦くなってしまうので注意が必要です。
パチンという音がしたら、食べ頃と言われています。フライパンで焼く場合も、油は使わずに中火でじっくり焼きましょう。ちなみに、鮭とばは焼いてもあまり色が変わりません。

鮭とばをそのまま食べる際のアレンジ方法

鮭とばはそのまま食べてももちろんおいしいですが、ちょい足し調味料でまた違った味わいを楽しむこともできます。
定番はマヨネーズ。大人も子どもも一緒に楽しめる調味料ですよね。そのほか、レモンなど柑橘系のものも相性がよいと言われています。
おつまみにはマスタード×黒こしょうの組み合わせもおすすめです。

また、皮ごと食べる方法として鮭とばの焼き方をご紹介しましたが、フライパンにバターを溶かして軽く炙ってもおいしいですよ。

鮭とばを使ったアレンジレシピを紹介!

鮭とばはそのまま食べておいしい食材ですが、旨味があり塩味も効いているので実は料理にも使えます!良い味のアクセントになりますよ。

今回は楽天レシピに掲載されている、鮭とばを使ったおすすめのレシピを4品をご紹介します。

鮭とばとひじきの炊き込みごはん

鮭とばとひじき、しめじを使った炊き込みごはんのレシピです。具材をご飯と一緒に入れて炊飯器で炊くだけ!とても簡単に作ることができます。
鮭とばは生の鮭を使うよりも下準備の手間がかからず、旨みもギュッと詰まっているので炊き込みごはんの具材にぴったりです。鮭とばの旨みと塩気がしっかり染み込み、とてもおいしく炊き上がります。

しめじを舞茸に変えたり、にんじんやごぼうなどの野菜を加えるなど、アレンジしてもよいでしょう。仕上げに大葉や刻みのりを添えてもおいしいですよ。

鮭とばパスタ

電子レンジで作る、鮭とばパスタのレシピです。パスタを茹でる専用の容器を使用するか、耐熱ボウルを使って調理しましょう。

味付けはマーガリンとしょうゆのみとシンプルですが、鮭とばの旨みと塩気がプラスされてシンプルでもとてもおいしいパスタに仕上がります。
また、マーガリンはバターに変えて作ると、コクや香りがプラスされてよりおいしくなりますよ。

電子レンジ加熱するときにしめじや舞茸などのきのこ類を加えて作ったり、仕上げの時に水菜やベビーリーフなどを混ぜ込んでもよいでしょう。彩りが華やかに仕上がります。
鮭とばと相性のよい、レモンを添えてもいいですね。

鮭とば入りポテサラ

鮭とばを使ったポテトサラダのレシピです。塩気の効いた鮭とばが味のアクセントになりますね。

鮭とばはそのまま皮をはいで、小さく切って混ぜ込みましょう。余裕があれば、鮭とばを先にバターで焼いて皮付きのまま切って入れると、香ばしさが出ます♪

今回のレシピではコーンと茹で卵を使用していますが、枝豆など緑色の食材を入れると、さらに彩り華やかな1品に仕上がりますね。
味を見ながら、お好みで鮭とばの量を変えてもOK!マヨネーズの量も調整してみてくださいね。

鮭とばとなすの簡単オイル煮

鮭とばとなす、しめじ、アスパラをにんにくが効いたオリーブオイルで炒め煮にした、鮭とばのアレンジレシピです。
赤唐辛子を加えているのでピリッとした辛味もあり、おつまみにもぴったりな1品です。
そのまま食べてもおいしいですが、バケットなどに乗せて食べるのもおすすめです!彩りもきれいなので、ちょっとしたおもてなし料理にもよいかもしれませんね。

今回のレシピでは皮のついていない鮭とばを使用していますが、加熱するため、鮭とばの皮はお好みに合わせてつけたままで調理してもよいでしょう。

冷蔵庫で3〜4日間の保存が可能なレシピです。好きな時につまめるおつまみとして、作り置きしておいてもいいですね。

鮭とばの保存方法

鮭とばは常温での保存が可能です。ただし、夏場など25℃を超える場合は、冷蔵庫に入れて保存するようにしましょう。

長期保存する場合は、冷凍してください。冷凍の場合、3ヶ月程度日持ちします。空気に触れるとカビなどが発生しやすいため、ジッパー付きの袋など密閉できる袋に入れ、しっかり空気を抜くようにしてください。

解凍する場合は、食べる分ずつ冷蔵庫に移して解凍しましょう。鮭とばは保存食なので日持ちしますが、開封後は空気に触れて傷みやすくなります。なるべく早めに食べるようにしましょう。

鮭とばを自宅で味わってみよう!

鮭とばの食べ方やおすすめレシピ、保存方法をご紹介しました。いかがでしたが?
レシピはどれも簡単で、作りやすいものをピックアップしたので、料理初心者の方でも楽しめると思います。

そのまま食べてもよし、料理にも使える鮭とばは日持ちするので、自宅に常備食材として取り入れてもよいかもしれませんね。

おつまみとしても重宝しますしいろいろな料理にも使えるので、ぜひご自宅で鮭とばを味わってみてください。
【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック

この記事の作者

植草真奈美 さん
植草真奈美

管理栄養士・フードコーディネーター。保育園で栄養士の実務経験を積んだのち、大手料理教室へ。本社商品開発部でレシピ開発を担当後、ヘルスケア事業部の立ち上げに携わる。独立後はレシピ開発やコラム執筆をはじめ、セミナー講師、実業団への栄養指導のほか、離乳食メディアの監修なども手がける。

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

季節・話題のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る