(7ページ目) 季節・話題の記事一覧
-
ちょい足しすればお店の味に?【ハーブ】を使った簡単おかずレシピ いつものお肉料理やお魚料理が、ちょい足しすることで本格的なお店の味になる!とじわじわ人気を集めている「ハーブ」。ローズマリー、バジル、セージ、タイムなど、最近ではスーパーでも色々なハーブが並ぶようになりました。また、ハーブをおうちで栽培して、料理に使っている方も増えているそう。家庭菜園も楽しめて、料理もおいしくしてくれるハーブはまさに一石二鳥ですね。今回はそんなハーブを使って作る料理レシピを厳選してご紹介!簡単につくれるレシピばかりなので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。 2020/09/11 15:00 季節・話題
-
そうめんを手軽にアレンジ♪滋賀県のご当地グルメ「焼鯖そうめん」を作ってみよう こんにちは!管理栄養士の合田麻梨恵です。残暑がまだ厳しい季節が続きますが、暑い日でもつるっと食べやすい夏の麺の定番と言えば「そうめん」です。キュウリやトマト、錦糸卵などを添えてめんつゆで食べるのが一般的ですが、毎回同じ味だと飽きてしまいますよね。そこで今回は、少し変わり種の「焼鯖そうめん」をご紹介します。初めて聞いた!という方もいらっしゃるかと思いますが、実は滋賀県のご当地グルメ。どんな歴史があるのか、どんな料理なのか、どんな栄養面があるのか、などをお伝えしていきます。 2020/09/02 09:00 季節・話題
-
買い物の頻度を減らす!缶詰アレンジレシピ【プロが教える簡単おうちごはん#4】 こんにちは!栄養士の荻ありすです。まだまだ暑さの厳しい日々が続きそうですね。暑い日は「買い物ための外出時間は極力減らしたい…」「出来るだけキッチンに立ちたくない…」という方もきっと多いはず。そんな方にぜひ活用していただきたいのが、ストックできる缶詰です!缶詰は長期保存ができるので、1回の買い物である程度買いだめしておくと便利です。しかも手軽に使うことができるので、時間をかけずに一品おかずが簡単においしく作れます!今回は、サンマの蒲焼き缶を使用して、この時期にぴったりのスタミナメニューをご紹介します。 2020/08/27 09:00 季節・話題
-
こんな食べ方もアリ!?余りがちな「そうめん」の脱マンネリなアレンジレシピ6選 夏の定番「そうめん」は、調理が簡単で暑い日でもつるっと食べれるため、食卓に登場する回数も多いのではないでしょうか。手頃な価格で手に入り、保存もききやすいそうめんだからこそ、ある程度ストックしておくと何かと便利です。でも便利な半面、いつもと同じ食べ方になって飽きてしまったり、お中元などで一度に大量にいただいたりして、つい余らせてしまうこともしばしば…。そんなそうめんを飽きずに食べたい!新しい食べ方を発見したい!という方に向けて、つい試してみたくなる「そうめんのアレンジレシピ」を厳選してご紹介!ランチにも夕食にも使える、新しいそうめんのレシピを是非チェックしてみてくださいね。 2020/08/21 12:00 季節・話題
-
余った大葉はどう使う?夏にぴったりな大葉の大量消費レシピ5選 こんにちは!管理栄養士の楠本睦実です。大葉は数枚~数十枚まとめて売られていることが多く、ついつい余らせがち。使おうと思ったときには、冷蔵庫でしなびていた…なんて経験がある方も多いのでは?しかし、大葉は脇役に見えて実は栄養価の高い食材のひとつ。今回は、大葉を長く保存するコツや幅広いアイデアレシピをご紹介します! 2020/08/05 09:00 季節・話題
-
ブーム再到来!?オートミールを使ったヘルシーでおいしい簡単アレンジレシピ ヘルシーな食材として度々注目を集めているオートミール。オートミールとは、オーツ麦という麦を脱穀した後に食べやすく加工したもので、白米の代わりとして食事に取り入れる人も増えています。オートミールは水でふやかしてお粥のように食べることもできますし、小麦粉の代わりに使ってパンケーキなどを作ることもできます。味のクセが少ないので、料理に取り入れやすいのも魅力的ですね。そんなオートミールを使ったおすすめレシピを厳選してご紹介!まずは1日1食、オートミールの食事を取り入れてみてもいいですね◎オートミールを上手に使って、ヘルシーな食生活を送りましょう♪ 2020/07/17 12:00 季節・話題
-
とうもろこしの新しい味♪北海道のご当地グルメ「コーン炒飯」を作ってみよう こんにちは!フードコーディネーターの山本 和枝です。7月に入りいよいよ夏本番!夏野菜のひとつ「とうもろこし」も旬の時期が始まりました。太陽の光をたくさん浴びて育ち、粒もぎっしり! 甘くてみずみずしいとうもろこしは茹でても焼いても格別ですよね。北海道はとうもろこしの生産が盛んですが、その中でも十勝地方は有数の産地です。そんな十勝に位置する芽室(めむろ)町で生まれた「コーン炒飯」というご当地グルメがあります。今回はコーン炒飯のレシピをご紹介します♪ 2020/07/15 09:00 季節・話題
-
夏が旬!【ゴーヤ】の苦味を自分好みにコントロールするには? こんにちは、管理栄養士の合田麻梨恵です。夏に栄養価の高くなるゴーヤ。独特の苦味がありますが、このゴーヤの苦味は苦手な方と好きな方に分かれますよね。この記事では、お好みでゴーヤの調理法を選べるように、ゴーヤの苦味を減らして美味しく味わう方法と、逆に苦味を活かして味わう方法をお伝えしていきます。自分好みに苦味をコントロールして、健康的なゴーヤ料理を楽しみましょう! 2020/07/08 09:00 季節・話題
-
食べるのがもったいない!?見た目も楽しい「七夕料理レシピ」6選 7月7日は七夕ですね。当日は、おうちで楽しめる七夕の日の特別メニューを作ってみませんか?七夕らしく星をモチーフにした飾りつけがかわいい料理レシピをピックアップ!ちらし寿司やカレーなどのメイン料理からゼリーやパンナコッタなどのデザートまで、見てるだけで楽しくなる料理レシピが満載です。お子さんと一緒に料理するのも楽しいですね♪ 2020/07/06 10:00 季節・話題
-
旬のおいしさをそのままに!とうもろこしの冷凍保存方法と活用レシピ 旬のとうもろこしは粒がプチプチと弾力があり、甘みも強くておいしいですよね。とうもろこしを買いすぎてしまったり、食べきれないほどたくさんいただいたりした時は、旬のおいしさをギュッとそのまま閉じ込める「冷凍保存」がおすすめです!この記事では、とうもろこしの冷凍方法や、冷凍したとうもろこしの活用レシピをご紹介します。とうもろこしの冷凍方法と使い方1. 粒を削いで冷凍保存 →茹でるかレンジなどで加熱してから調理2. 粒を削いで加熱してから冷凍保存 →茹でるかレンジなどで加熱してから調理、加熱調理の場合は凍ったまま加えてOKです。3. 一本丸ごと加熱してから冷凍保存 →蒸すかレンジなどで加熱してから調理時間がない時には生のまま冷凍する「1」が便利です。時間があるときには、粒を手で丁寧にもぎ取るとおいしさがUPしますよ。冷凍とうもろこしの活用レシピ焼きとうもろこし、コーンポタージュ、とうもろこしのバター炒め、とうもろこしごはんなど、冷凍したとうもろこしを使って様々なおいしい料理が作れます。バラして冷凍保存しておくと、使いたい時にサッと少量ずつ使えるので、お弁当のおかず作りなどにも重宝しますよ♪(テキスト:西島 槙) 2020/06/03 07:00 季節・話題
-
\リニューアルのお知らせ第4弾/公式ファンページでレシピ動画の掲載がスタート! 【スマートフォンWEB】版デザインリニューアルのお知らせ第4弾!今回は、動画でレシピ手順をわかりやすく見ることが出来る「レシピ動画」の掲載についてご紹介します♪ 2020/05/27 10:00 季節・話題
-
\リニューアルのお知らせ第3弾/「おすすめのレシピ機能」がもっと便利に! リニューアルのお知らせ第3弾!今回は、もっと便利になった「おすすめのレシピ機能」についてご紹介します♪新しいおすすめのレシピ機能では、さらに多くのレシピと出会えるようになりました! 2020/05/19 10:00 季節・話題
-
旬の味!山菜の下処理方法とおすすめの山菜炊き込みご飯レシピ 季節を教えてくれる山菜。風味が良く、食卓に季節感を届けてくれます。どの季節にも旬の山菜はありますが、日本人にとって春の山菜はまた格別です。「山菜の料理に挑戦したいけど、調理法がわからない」「いざ調理したらアクがすごくて…」という声も多くききます。山菜は下処理が大切ですが、それをしっかりおこなえば誰でも美味しい山菜料理ができますよ。★ほとんどの山菜は水か重曹で下処理できる時間がたつとアクやえぐみが強くなるため、入手後にすぐ処理することがポイント。汚れや固い部分を切り落としたら、水に10~15分程度つけてから調理しましょう。「わらび」と「ぜんまい」は重曹をふって熱湯をかけ、一晩おけばOKです。★おすすめの山菜料理は炊き込みご飯ひとつひとつの食材の味や風味を楽しみたいなら、塩麹で炊いた炊き込みご飯がおすすめです。山菜独特の苦味がいつものご飯を大人の味にしてくれます。白米だけで炊くのもいいですが、ハレの日やお祝いなどにはもち米をプラスしてみて。お米のもちもち食感と山菜の歯ごたえが楽しい一品に仕上がります。あさりと山菜を合わせた炊き込みご飯はまた絶品。山の幸×海の幸で至福の時間になるでしょう。簡単に炊飯器で作るのもいいですが、時にはガスで炊いてみるのもおすすめ。コツさえ覚えればとっても簡単!ていねいに炊くとおいしさもUPしますよ♪(テキスト:山本 和枝) 2020/05/15 07:00 季節・話題
-
ポリッと食感とほのかな甘みが美味しい!「スナップえんどう」のおすすめレシピ 「スナップえんどう」の特徴と言えば、ポリッと楽しい食感と爽やかな緑色、さやに並んだ豆の可愛らしい見た目ですよね。この春は、そんな特徴を活かしたスナップえんどうの料理に挑戦してみませんか?【おすすめスナップえんどう料理1 炒め物】むきエビ、卵と一緒に炒め、中華だしで味付けした炒め物は、ごはんが進むおかずになります。エビのピンク、卵の黄色、スナップえんどうの緑の色合いが良く、食卓を春らしく演出してくれるはず。また、洋風の料理にするのであれば、じゃがいも、ベーコン、にんにくをオリーブオイルで炒め、塩こしょうで味付けしましょう。ベーコンのうま味をまとったホクホクじゃがいもと、シャキッと食感のスナップえんどうがたまりません!【おすすめスナップえんどう料理2 和え物】茹でたスナップえんどうを、すりごま、味噌、砂糖などのペーストと和えます。爽やかな食感に、コクのある味付けがよく合い、箸が止まらなくなる美味しさです!【おすすめスナップえんどう料理3 スープ】春野菜の新玉ねぎ、新じゃが、春にんじんなどと一緒に煮込んだスープは、旬の美味しさがギュッとつまったオススメスープです。コンソメや鶏ガラだし、お味噌汁など、どんな味にも合いますよ。【おすすめスナップえんどう料理4 サラダ】ヘタとスジを取り、茹でてそのままサラダに使うのもいいですが、割くひと手間を加えれば、サヤから豆が並んだ可愛い見た目に!普段のサラダがワンランクアップしますよ♪お好みのドレッシングで頂きましょう。(テキスト:宇田川 みさき) 2020/05/13 07:00 季節・話題
-
\リニューアルのお知らせ第2弾/「フォロー機能」がさらに使いやすくなりました! リニューアルのお知らせ第2弾!今回は、さらに使いやすくなった「フォロー機能」についてご紹介します♪新しいフォローページでは、フォローしたユーザやキーワード(食材や料理名)の新着レシピがタイムラインのような形で見られます! 2020/05/12 10:00 季節・話題
-
\リニューアルのお知らせ/「お気に入り機能」がさらに使いやすくパワーアップ! このたび、楽天レシピの【スマートフォンWEB】版のデザインを一新しました!また、さらに使いやすいレシピサイトを目指し、機能もぞくぞくとリニューアル!今回は、さらに使いやすくパワーアップした「お気に入り機能」についてご紹介します♪新しいお気に入り機能では、スマートフォンWEBでフォルダ分けができるようになりました! 2020/04/28 10:00 季節・話題
-
今しか食べられない春のごちそう♪「山菜」を使った旬おかず きゃらぶきや山菜おこわやなど、春になると食べたくなる「山菜」ですが、山菜にはどんな種類があるか知っていますか?山菜の主な種類や、難しいと思われがちな山菜のあく抜き方法、山菜を使ったレシピなどをご紹介します。山菜とは?山菜とは山や野原などに自生する香味の良い食用の草などのことで、わらび、ふき、こごみ、タラの芽、うるいなどをはじめ、たくさんの種類があります。あくが強いものが多いため「あく抜き」が必要なことが多いです。また、採取できる期間が短いので水煮などにして長期保存するのがおすすめです。山菜のあく抜き方法(わらびの場合)山菜の中でも目にする機会の多い「わらび」のあく抜き方法をご紹介します。わらびは採取してすぐに硬くなってしまうので、採取したら可能な限り早くあく抜きを行いましょう。わらびはまず水洗いしておきます。鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら重曹を入れ重曹が溶けたら火を止め冷まします。冷めたら、その鍋の中にわらびをつけ10時間ほど置いて硬さを確認し、好みの硬さになったら水洗いして完成です。便利な水煮を上手に活用山菜をあく抜きしたり、数種類を用意するのは手間や時間がかかって大変…という方も多いと思います。そんな時は、市販の山菜の「水煮」をうまく活用すると便利です!煮物やパスタなどにすぐ使えるので、水煮を上手く取り入れると簡単に春の香りを楽しめますよ♪(テキスト:西島 槙) 2020/04/27 07:00 季節・話題
-
おうちカフェにおすすめ!話題のダルゴナコーヒーを作ってみよう【楽天レシピ編集部】 外出自粛の影響でSNSでは「#おうちカフェ」が盛り上がっていますよね。ずっとお家にいると気分も下がってくる…という方も多いのではないでしょうか。そんな時は気分転換に、美味しくて見た目もかわいいコーヒーを自宅で作り、カフェに行った気分を味わってみませんか?そんなおうちカフェのお供におすすめなのが、SNSで今話題の「ダルゴナコーヒー」です。韓国で生まれて最近日本に上陸したこのダルゴナコーヒーは、ふわふわのコーヒークリームを上に乗せるのが特徴。作り方はとても簡単なのに、見た目がかわいく口当たりもまろやかで人気に火が付きました。今回は、そんなダルゴナコーヒーが自宅で簡単に作れるレシピをご紹介します! 2020/04/15 15:00 季節・話題
-
お家で春を満喫♪自家製梅シロップの作り方と梅シロップ活用レシピ 爽やかな香りとほのかな甘みが特徴の梅シロップは、ジュースにしたり調味料として使ったりと、楽しみ方色々!この春、ご自宅でお子さんと一緒に自家製梅シロップを作ってみませんか?【梅シロップの作り方】①竹串などを使い、青梅のヘタを取り除きます。②青梅を水洗いして水分をよくふき取り、ザルに平らに並べ、半日ほど干して乾かします。③瓶を熱湯消毒し、さらに焼酎で拭き上げしっかり除菌します。④梅と氷砂糖を層になるよう交互に入れます。梅と氷砂糖は1:1の量が基本となります。⑤1日に数回、瓶を傾け、上がってきた水分を馴染ませます。2週間ほどで美味しい梅シロップの完成です!【梅シロップの楽しみ方】●水や炭酸水で割れば、簡単に梅ジュースができます。お好みでレモン果汁やスライスを入れると、より爽やかさが増しますよ。●ゼラチンや寒天を使って固めた梅ゼリーは、蒸し暑い季節や食後のデザートにぴったりです。●甘みを活かして調味料としても使えます。梅シロップと果実酢を合わせて付けたピクルスやガリは、フルーティーな仕上がりでオススメです。梅の下処理は少し手間がかかりますが、丁寧に、そしてゆっくり作られた自家製梅シロップは格別な美味しさです!ぜひ、家族みんなで楽しんでみてください。(テキスト:宇田川 みさき) 2020/04/03 07:00 季節・話題
-
今年こそチャレンジしたい!たけのこの下ごしらえ&おいしいレシピ たけのこごはん、土佐煮、若竹煮などがおいしい「たけのこ」が出回る時期になると春の訪れを感じられ、それと同時にあっという間に旬が終わってしまう食べ物でもありますね。生のたけのこを調理する際の下ごしらえ、保存方法やおいしく食べるレシピやポイントなどをご紹介します。たけのこのアク抜き、茹で方、保存方法1)たけのこを洗い先端部を斜めに切り落とし、切り落とした部分に垂直に1~2cmほど包丁を入れる2)深い鍋にたけのこが重ならないように入れ、ぬか、唐辛子を入れ、水を注ぎ入れ火にかけ沸かすたけのこが浮きやすいので落し蓋を使うと良く、ぬかを入れているため吹きこぼれやすいので注意!3)たけのこのサイズに合わせて1~3時間ほど煮て、たけのこの太い部分に竹串をさし火の通りを確認し、火が通っていたら鍋を火からおろしそのまま粗熱が取れるまで冷ます4)切り込みを入れた部分から皮を剥がし、穂先の部分は少しずつ皮を剥き、穂先や根本の硬い部分などを切り落とし米ぬかを洗い流す5)すぐに使い切れない場合、たけのこを茹でる際に使用したぬかや唐辛子の入ったゆで汁ごと保存容器に入れて保存する完成したたけのこ料理に「木の芽」と呼ばれる山椒の葉を添えると、香り良く、彩りが鮮やかになるのでおすすめです。たけのこを使った料理を作って、春の味覚をおいしくいただきましょう♪(テキスト:西島 槙) 2020/04/01 07:00 季節・話題