中華風★塩麹鍋 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
きれいに洗った鶏がらと水2000cc、長ネギの青い部分・などの残り野菜と生姜1かけを鍋に入れスープをとる。(ガラの変わりに鶏骨付き肉を使うとコラーゲンたっぷりになりおすすめ。)
-
2
★と☆をジッパー付保存袋にいれ空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1時間~1晩寝かせる。
-
3
鍋に◎を入れる。今回は液体塩麹を使用。
-
4
野菜を準備する。それぞれよく洗い食べやすい大きさに切る。
-
5
白菜はたて半分に切り5センチ幅に切り分ける。この時根元と葉の部分を分けておく。葉の部分はあとで入れると良い。
-
6
キャベツはたて4等分に切り、5センチ幅に切る。
-
7
水菜は根っこを切り落とし5センチ幅に切る。
-
8
ニンジンは皮をむき5センチの長さの短冊に切る。5枚ほど花型で抜き飾りにする。
- 9 ねぎは根っこを落とし斜めに切る。
-
10
しめじは石付を切り落としほぐしておく。
-
11
えのきは石付を切り落とし長ければ横半分にきりほぐしておく。
-
12
しいたけは石付を落とし十字に飾り切りしておく。
-
13
3を火にかけ一度沸かす。あくはこまめに取り除く。
-
14
沸騰したらもやし以外の野菜を入れる。入りきらなかった分は別皿に盛り付けておく。
-
15
野菜に火が通ったら1口大に切った2のぶりと鶏肉、半分に切ったホタテを入れる。
-
16
肉に火が通ったら出来上がり。そのままでもとってもおいしいですが、生姜スパイ酢や柚子こしょう・キムチの素・ラー油などお好みの調味料を足してお召し上がりください。
-
17
しめはラーメンがおすすめ!
ご飯と卵を足して雑炊、ゆでたそうめんでにゅうめんなどもおいしいですよ☆
きっかけ
塩麹のアレンジレシピ
おいしくなるコツ
具材はアレンジ無限大。えびやかに、たらやあさり、豚肉やほうれん草などもおすすめです♪全ての具材入れたあと味見をしてください。物足りなく感じたら塩麹をたしたり美味しい塩をひとつまみ足すことをおすすめします。
- レシピID:1910002856
- 公開日:2012/01/10
関連情報
- 料理名
- 鶏塩麹鍋

レポートを送る
2 件