もち米不要♫切り餅でモッチモチおこわ レシピ・作り方

材料(4〜5人分)
作り方
-
1
人参・板こんにゃく・油揚げは細切りにし、椎茸・エリンギは薄くスライス、しめじは石づきを切り落として手でほぐします。
-
2
ボールに①と◎印の調味料を入れてよーく揉み込み、20分程漬け込みます。
-
3
20分経ったら、研いだお米の入ったお釜に②の漬け汁のみを最初に入れます。
-
4
その後3合のメモリよりも少なめ(2.5合目位)に水を足します。
-
5
切り餅を細かく切ります。
-
6
④に⑤の切った切り餅を散らして軽くかき混ぜます。
-
7
⑥に③で残った具材を加え、炊飯器にセットしてスイッチを入れます。
-
8
炊き上がったら5分程蒸らしてから蓋を開け、しゃもじで溶けた切り餅が全体に馴染んでもっちりしてくるまで切る様に混ぜます。
-
9
パラパラだったご飯がもっちりした感じになったら茶碗に盛って完成です。
きっかけ
もち米が無いけれど、おこわが食べたい!そんな時に切り餅を加える事を思いつき、作ってみました。
おいしくなるコツ
水加減はメモリよりも少し少なめにする事と、切り餅を小さく切って散らす事。
- レシピID:1510019417
- 公開日:2017/10/30
関連商品
関連情報
- 料理名
- おこわ

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ナヲミング2018/02/03 16:56チャーシューとそのつけ汁等で味付けました。おにぎりにしてさめても中華ちまきみたいでおいしかったです!
お餅が余っていたら是非お試しを(*´꒳`*)