出汁がシミシミ!!柔らか〜いイカの煮付け レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(2人分)
作り方
-
1
大根は皮を剥き、厚さ1センチほどの半月切りにする。
-
2
鍋に水を入れ、出汁昆布を入れたら弱火にかける。
-
3
2の鍋が沸いたら1を入れ蓋をして中火で煮る。
-
4
大根が透き通ってきたら、切イカ、種を抜いた鷹の爪、スライスした椎茸、生姜を入れ、再び蓋をして煮る。
-
5
てんさい糖を入れ、一煮立ちさせる。(この時点で煮汁の味をみてください。切イカの塩分が出ているので、味をみて次で入れる醤油の量を調節するためです。)
-
6
弱火にし、醤油を入れます。(今回は少し薄いように感じたので、分量より多くして大さじ1と1/2を入れました。)
-
7
イカを捌いて洗って輪切りにしておきます。今回は捌いてあるもの使用。
-
8
大根に煮汁の色が染みたら、大根と椎茸のみ一旦取り出す。
-
9
7で切ったイカを投入。
-
10
煮汁が満遍なく回るように、煮汁を菜箸で絡めるようにイカを煮る。
-
11
切イカと生姜は取り出します。(保存容器に入れて冷蔵庫で1週間ほど日持ちもするので、中華がゆに入れるなどしてぜひ使ってください!)
-
12
火を止めて、一旦取り出した大根を鍋に戻し、イカと煮汁を絡めたら器に盛る。この時点で鍋に残った煮汁は写真の量位です。かなり煮詰まりましたね!
-
13
鍋に残った煮汁を回しかけて、ツヤツヤのイカの煮付けの完成です!!鷹の爪は、美味しそうに見えるので上に飾りましょう♪
きっかけ
イカの煮付けを初めて作った時、ビックリするくらい硬くなっちゃいまして笑!研究してたどり着いたレシピです。
おいしくなるコツ
お砂糖を入れたら味をみる事です。これをするだけで失敗も少ないです。手順は沢山あって大変そうに見えますが、やってみると簡単です。煮てる間に副菜一品くらいは作れちゃいますよ!本当に美味しいのでマイレシピの中でもオススメレシピです^_^
- レシピID:1450024531
- 公開日:2020/07/28
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ym832020/12/10 19:53おいしかったです!