蓮根のはさみ焼き レシピ・作り方

蓮根のはさみ焼き
  • 約30分
  • 500円前後
ホソピーのお家ごはん
ホソピーのお家ごはん
蓮根の歯ごたえがしっかりと味わえる旨味がのったはさみ焼きです。
お酒のつまみやご飯が進む味付け。
挽肉が蓮根から剥がれづらくなるやり方もお伝えしていきます。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 蓮根を良く洗い、皮のまま5㎜の厚さにスライスし、水でアクを抜いていきます。

    ※蓮根の皮には栄養があるので剥かずに調理しました。
    ※臭みやヌメリを取る為に水かお酢でアクを抜きます。
  2. 2 玉ねぎをみじん切りにしていきます。
    出来るだけ細かくしていきましょう。
    ※今回の主役は蓮根なので、玉ねぎの食感は控えめにしていきましょう。
  3. 3 ビニール袋に挽肉、玉ねぎ、★の食材を入れて良く混ぜ合わせます。
    柔らかいかな…って程です。

    ※卵は良く溶いで1/2個分を使いました。残りはTKGにして美味しく頂きました(笑)
  4. 4 蓮根の水気をしっかりと取り、台の上にラップ、ペーパー、蓮根とのせていきます。
    蓮根にまんべんなく片栗粉を振っていきます。
    ※この片栗粉が挽肉とのくっつく”のり”の代わりになります。
  5. 5 蓮根に挽肉をのせて蓮根で挟んでいきます。

    ギュッと押し、蓮根の横から挽肉がはみ出してきたら、その挽肉を上から蓮根の穴に詰めてあげます。
    ※この工程をする事で剥がれづらくなります。
  6. 6 ボールに☆の調味料を入れて混ぜ合わせておきます。

    ※蓮根を焼く前に調味料を作っておきましょう。
  7. 7 フライパンにオリーブオイルをひき、蓮根を優しく並べていきます。
    中火で両面がほんのり焼き色がつくまで焼いていきましょう。

    焼き色がほんのりついたら☆の調味料を入れていきます。
  8. 8 ☆の調味料は焦げやすいので、弱火にしてゆっくりと全体的に絡めていきます。

    汁気が無くなったら火を止めます。
  9. 9 お皿に盛り付け完成です。

    お疲れ様でした♪

きっかけ

美味しそうな大ぶりな蓮根を見つけたので。

おいしくなるコツ

挽肉なら何でも美味しく作れます。今回私が使ったのは”牛豚の合挽肉の粗挽き”です。 ポイントはフライパンで裏っ返す時に優しく返して下さいね♪ 片栗粉でのり付けしているとはいえ、乱暴に返すと剥がれてしまいます(笑)何事も優しくですね。

  • レシピID:1440035240
  • 公開日:2021/11/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
れんこん牛ひき肉その他のひき肉鶏ひき肉豚ひき肉
ホソピーのお家ごはん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(5件)

  • ☺︎︎︎︎✿
    ☺︎︎︎︎✿
    2022/10/04 20:02
    蓮根のはさみ焼き
    鶏ひき肉で作りました!
    シャキシャキ蓮根で満足感もあり美味しかったです☺︎︎︎︎
  • えぬえい
    えぬえい
    2022/02/16 13:33
    蓮根のはさみ焼き
    作りやすく、好評でした!また作って欲しいと言ってもらえました!!
  • ちいずちいず
    ちいずちいず
    2021/12/04 11:08
    蓮根のはさみ焼き
    丁寧に説明してくださっているので、とても作りやすくて助かりました。すごく美味しかったです。私も卵の残りはRKGにして美味しくいただきました。
    (-^〇^-)
  • Chai
    Chai
    2021/11/25 17:24
    蓮根のはさみ焼き
    美味しく出来上がりました★

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る