根菜とひじきの玄米混ぜごはん レシピ・作り方

- 約1時間
- 1,000円前後

材料(4人分)
作り方
- 1 玄米はやさしく洗ってザルにあげて水気をきる。玄米、水、昆布、醤油(大さじ1)を入れて炊飯器で炊く。
- 2 ひじきミックスは水で戻し、ごぼうはささがき、人参は千切りにする。
- 3 フライパンにごま油をいれて温め、ごぼうをいれて甘い香りがするまでよく炒める。人参、水気を切ったひじきミックスを加えて炒める。だし汁と醤油を加えて汁気がなくなるまで煮る。
- 4 炊いたご飯と3の具を加えてしゃもじでざっくりと混ぜる。ごまをふってできあがり。
きっかけ
お砂糖、果物、アルコール類をたくさん摂取すると腎臓、膀胱、子宮系に負担がかかり体は冷えます。 根菜類は胃腸を休め温めるとされているため、秋~冬の寒い時期はもちろん 真夏のオフィス空調でカラダが冷えたと感じるときにおすすめの混ぜご飯です。
おいしくなるコツ
ごぼうはシンプルな調味料で美味しくなる野菜です。 水に浸水せずにゆっくり炒めることでごぼうが本来持ってる甘みを引き出すことができます。 マクロビオティック食の場合は、昆布と干ししいたけでだし汁を取りましょう。
- レシピID:1090008672
- 公開日:2013/07/17
関連情報
- カテゴリ
- 混ぜご飯
- 料理名
- 根菜とひじきの玄米混ぜごはん
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
p.s.122015/01/19 02:32玄米に合う味付けでとてもおいしかったです。根菜やごまも入ってとても健康的ですね!