素朴な味わい つわぶきとわらびの山菜炊き込みご飯 レシピ・作り方

材料(3~4人分)
- 米 2合
- つわぶき(茹でて下処理したもの) 80g
- わらび(アク抜きをして下処理したもの) 80g
- 油揚げ 1枚
- しょうが 1片(約5g)
- 料理酒 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ1
- だしの素(顆粒) 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/4
作り方
-
1
米2合を研ぎ、ざるに上げておきます。
-
2
ふきは7~8㎜に小口切りにし、わらびは3~4㎝の長さにカットしておきます。
油揚げはサッと湯通しし、油抜きをした後細切りに、生姜は千切りにしておきます。 -
3
炊飯器の内窯に研いだ米を入れ、
料理酒、しょうゆ、みりん、だしの素、塩を入れます。
あとは、2合の炊飯の目盛りに合わせて水を入れ、軽く混ぜ合わせておきます。 -
4
刻んだ具材を3.の上にのせ、炊飯のスイッチを入れます。
後は炊き上がるのを待ちます。 -
5
炊き上がったら、ご飯と具材をほぐして混ぜ合わせます。
-
6
ご飯茶碗などに盛り付けて完成です。
きっかけ
わらびが手に入り、色々なレシピで試作して楽しんでみようと思ったので。
おいしくなるコツ
炊き込みご飯ですので、つわぶきの下茹ではチョッと固めでも大丈夫です。 あと、わらびのアク抜きだけはしっかりしておいた方が良いでしょう。
- レシピID:1000020131
- 公開日:2021/04/11
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
素朴で懐かしい味で、伝えていきたい田舎の味です。