なすとみょうがの豚肉味噌炒め★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

材料(3人分)
- ナス 中2本(250g)
- ミョウガ 5本ほど(100g)
- 豚肉(コマや切り落とし) 120g
- 米油(サラダ油) 小さじ2(8g)
- ☆味噌 小さじ2(12g)
- ☆だしわりしょうゆ(醤油) 小さじ1(6g)
- ☆本みりん 大さじ2(30g)
- ☆グラニュー糖(上白糖) 小さじ1/2(2g)
- ☆水 大さじ1(15g)
- ☆コーンスターチ(片栗粉) 2つまみ(1g)
作り方
-
1
ナスはヘタを取り除く。
-
2
縦半分に切って、更に3cm幅ほどに切る。
-
3
鍋に湯を沸かす。
沸騰したらナスを入れて2分ほど茹でる。 -
4
茹で上がったら、流水で冷ます。
-
5
ミョウガは縦半分にきる。
※大きいものは4つ割りにします。 -
6
【任意】
ナスやミョウガを水に浸しておく。
※カリウム除去には20分以上、水に浸すのが有効とされています。
※調理時間に浸し時間は含めていません。 -
7
ナスやミョウガの水気をよくきる。
-
8
☆の材料を混ぜておく。
※味噌やコーンスターチが沈殿するのでよく混ぜます。 -
9
フライパンに米油と豚肉を入れて中火にかける。
-
10
豚肉の両面を焼いて火を通す。
-
11
ナスを追加して2分ほど炒める。
-
12
ミョウガを追加して30秒ほど炒める。
-
13
合わせ調味料(手順8)を追加する。
※コーンスターチが沈殿するので、入れる直前によく混ぜてください。 -
14
調味料をからめるようによく混ぜながら30秒ほど炒めたら、できあがり!
きっかけ
ミョウガが大量にあったので、主材として消費しないと追いつかない。 それと野菜炒めの水分べっちょり問題。高火力とか家庭では難しいです。水分が出てくる前提で、それを利用する発想です。 あんかけコーティングみたいなものなので好き嫌いはでるかも?
おいしくなるコツ
減塩志向により薄味です。お好みで味噌や醤油を増やしてください。 また、コーンスターチ(片栗粉)を入れているので、手順14では鍋をゆすったりして、できるだけ全体に熱が伝わるようにするとよいです。
- レシピID:1810033607
- 公開日:2021/10/16
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
野菜炒めの水分が出てくる問題を片栗粉で解決しました(…解決できてるかな?)。
また、減塩・低カリウムに配慮しています