ゴーヤとキクラゲの四川風和え物 レシピ・作り方

材料(2〜3人分)
作り方
- 1 キクラゲはもどして1口大に切る。赤玉ねぎはスライスする。
- 2 ゴーヤは縦半分に切り、種を除いて3ミリくらいに切る
- 3 湯を沸かし、塩と、少々のサラダ油(共に分量外)を入れて、ゴーヤを2分茹でる
- 4 その中にキクラゲを入れてさらに1分茹でる。湯を切り、冷ます。
- 5 タレの材料のニンニク、とうがらし、ねぎ、花椒、唐辛子粉を茶碗に入れ、そこに熱く熱したサラダ油をじょわーっと入れる。
- 6 そのなかに、塩、砂糖、だししょうゆ、黒酢、ごま油を入れて混ぜる。
-
7
茹でたゴーヤとキクラゲに、赤玉ねぎ、タレを入れて混ぜる。
揚げたピーナツをかざる
きっかけ
生活改善で野菜を沢山食べたかったので!炒めず油を減らして考えました!
おいしくなるコツ
唐辛子は太くて長い(10cmくらいの)ものを使ってます。これはそれほど辛くないので日本サイズの唐辛子を使う時は加減してね!唐辛子粉も韓国やタイで使うものを使っています。
- レシピID:1370019394
- 公開日:2021/01/12
関連情報
- 料理名
- ゴーヤとキクラゲの四川風和え物

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません