(8ページ目) 節約・家計管理の記事一覧
-
たった10分で完成!メインになる時短レシピ5選 サラダやおひたしなどの副菜は5~10分でサッと作れても、メイン作りはどうしても時間がかかる…。そんなお悩みを抱えている方に試して欲しい5つのレシピをご紹介します!まず時短料理に必要なポイントは、「同時に複数の調理ができるかどうか」。これに尽きます!といっても難しく考える必要はありません。例えば「メインを焼いている間にレンジで野菜を茹でる」とか、「煮物を煮ている間に野菜を切ってサラダを完成させる」など、さまざまな調理器具を使い、同時進行で調理が進められれば短い時間で完成させることができますよね。かといって、ガスコンロやIHで複数の料理を仕上げようとしてもコンロの数に限界があります。下にご紹介したレシピは、それぞれレンジ、トースター、魚焼きグリルといった、コンロ以外でも調理ができるものをピックアップしていますので、これならメインを作りつつ、空いているコンロで副菜も作れるのでとっても便利です♪時短料理をマスターして、空いた時間をゆっくり過ごしましょう! 2016/09/14 07:00 節約・家計管理
-
捨てないで!きのこは石づきまで活用できるって知ってた?最強節約レシピ5選 みなさんはきのこの石づきをどうしていますか?ほとんどの場合切り落としてしまう石づきですが、レシピで「いしづきを取る」と指示があった場合、硬く黒ずんでいる食感の悪い先端部分だけでOK。風味や食感もよく、かさ増しにも使えて、エコ&節約レシピとして今注目のきのこの石づきの活用レシピをご紹介します。驚きの「えのきステーキ」も!■しめじしめじの石づきは、栽培容器の中に入っていた茎部分です。歯ごたえもあって食感が楽しめることもあり、根元についているおがくずなどを取り除いでしまえば全部食べられます。■しいたけしいたけのじくや石づきはみじん切りにして炊き込みご飯や炒飯、ハンバーグなどに混ぜ込めば、かさましにもできますし、低カロリーで旨みたっぷりのエコ&節約メニューになります。縦に薄くスライスして味噌汁やスープ、和え物の具材としても活用できます。■えのきえのきは根元部分こそ独特の食感や強い旨味が感じられる部分です。えのきの石づきを1センチぐらいの厚さにスライスし、片栗粉をまぶしつけて醤油とバターやマヨネーズでこんがり焼けば、えのきのステーキが出来上がり。■エリンギ、マイタケ、マッシュルームエリンギは通常、出荷段階でほぼ可食部100%の状態で梱包されおり、市販のマイタケやマッシュルームも食べられない石づきがない状態で出荷されています。きのこは「洗わない」が正解だった!きのこは水洗いすると香りや味が落ちるので、キッチンペーパーを水で浸し、軽くかさの部分の汚れをふきとる程度で十分です。汚れが気になるなら、さっと水を回しかける程度にとどめましょう。基本的には洗わずに食べられます。種類によっては冷凍することで旨味や栄養素がより増すとも言われるきのこ。すぐ使わない場合はラップにしっかり包んで冷凍しておけば、ちょい足し素材としてとっても重宝しますよ。 2016/09/12 17:00 節約・家計管理
-
焼肉屋のコツで鶏胸肉も柔らかくジューシーに!パサつきがちな胸肉を絶品料理に変身 スーパーでも価格変動の少ないお買得の鶏胸肉を美味しくいただくには?鶏もも肉の方が美味しいのは分かってる!でも、高い。すると目が行くのが鶏胸肉。見た目はさほど変わらずとも抜群の安さで家計を預かる主婦にはもってこいの食材。でも、パサつきがちな仕上がりが悩みの種。そこで、鶏胸肉のパサつきを抑えるコツを大公開♪焼くときは、これを守るだけで、ジューシーこれは焼肉屋さんに教えてもらった知られざる常識!こちらのお店では鶏胸肉をおすすめメニューとして掲げているほど。お肉を焼くとき、早く火を通そうと片面が焼けるとついつい、お肉をひっくり返していませんか?それが、間違っていた?!塊を焼くような場合は難しいですが、基本、肉の表面の色が全部変わるまでひっくり返さない!これさえ守れば、仕上がりが全然違います!マヨネーズで水分を閉じ込める鶏胸肉の下味にマヨネーズを使って揉み込むと、マヨネーズに含まれる酢の働きで鶏肉のタンパク質と結びつき柔らかふわふわ、しっとりに。乳化された植物油が鶏肉をさらにコーティング。臭み消しになる一石三鳥です!水・塩・砂糖を使って水分を保持鶏胸肉は水分が外に出やすいのでパサつきがちに。水に塩と砂糖を溶かしたものを揉み込んで、水分をしっかりと閉じ込めるとプルプルに。塩の力で水分を抱き込みそれをより強固なものにするのが砂糖です。それぞれの使う割合は肉の重さに対して、水10%、塩1%、砂糖1%です。さらにプラスして、フォークで刺し繊維を断ち切る、繊維に沿って直角に削ぎ切りをする、下処理に塩麹を使ってタンパク質を分解する、ヨーグルトに漬け込む、塩と酒を下味に使う、片栗粉をまぶすなど様々に鶏胸肉を美味しくする方法が見出されています。すなわち、工夫次第で鶏胸肉は必ず美味しく食べられるのです!ぜひ、お試しあれ。 2016/09/11 17:00 節約・家計管理
-
パイシートもできちゃった!?驚きの"パンの耳"アレンジレシピ5選 ちょっとパサパサして食べにくいパンの耳。トーストしてもつい残してしまう、という方も多いのではないでしょうか?でも、このパサパサ感は調理の仕方によってはとってもおいしくなるんです♪例えば角切りにして、スープやサラダのトッピングにぴったりなクルトンに。しっかりと水分を飛ばせば出来上がるので、オーブントースターはもちろん、フライパンでもOK!また、焼く前にオリーブオイルを染みこませておき、フライパンで焼き色を付けたものを塩コショウやチーズで味付けすると、それだけで大人味なおつまみにもなります。ハーブやガーリックバターなど、フレーバーを変えると色々な味が楽しめますね。また牛乳や卵液に一晩浸したパンの耳をつぶしてこね、綿棒で伸ばせば、タルトやパイ、ピザなど何にでも使える生地が出来上がります。「えっ、これパンの耳なの?!」と驚かれること間違いなしのアイディアレシピ、みなさんもぜひ試してみてくださいね。 2016/09/08 07:00 節約・家計管理
-
冷めても美味しい!節約材料の「豚こま切れ肉」でジューシーな「唐揚げ」ができた! 安価で火の通りも早く、お急ぎの時や節約レシピに大活用できる豚こま切れ肉。短時間でも味がしっかりしみ込むので、冷めても美味しく、工夫次第でボリューム満点のメインディッシュにもなります。豚こま肉で唐揚げを作ったら絶品でした!豚こま切れ肉の唐揚げの作り方はとてもシンプル:スプーンなどで味付けした豚こまを一口サイズにまとめるだけ。なお、味付けをする際には、ビニール袋などを使用し、粉類や調味料を混ぜ合わせてからお肉もINすれば洗い物も少なくなります。調理や下ごしらえのひと工夫でアレンジの幅もグッと広がります。例えば、卵や片栗粉などのつなぎを加えてまとめることで、ミートボール風唐揚げで食べ応えたっぷりに。そのまま食べても美味しいのですが、野菜などを加えて酢豚風に仕上げたり、ねぎソースやポン酢などでいただくこともできます。さらに、唐揚げは冷凍保存も可能ですので、豚こま肉の安売りの時に多めに作っておくとお弁当や、忙しくてお料理する時間のない日の食事にもとても重宝しますよ。豚こま切れの可能性は無限大!もっと節約&かさ増しを狙うなら、お肉と一緒に玉ねぎやえのきなどのみじん切りをプラスしてみましょう。その際は、まとまりを良くするために、こま肉も細かく刻むと良いでしょう。パン粉をつければ、お手軽メンチに変身します。さらに、まとめずに片栗粉などをまぶして多めの油で揚げ焼きにすると、豚こまだからこそ生まれるカリカリ焼きに。カレー粉などで風味を付けると飽きません。豚こま切れ肉の好きなアレンジを探してみましょう! 2016/09/07 07:00 節約・家計管理
-
作りすぎちゃった「マーボーなす」か・ら・の♪簡単美味しいリメイク料理 なすが出まわる季節の定番料理「マーボーなす」。なすがピリ辛でとろとろの中華あんとひき肉に絡み、とっても美味しいですよね。そのまま食べてももちろん美味しいですが、翌日リメイクがきくのもマーボーなすのイイところ!そんなわけで今回は“イケてる”マーボーなすのリメイク料理をご紹介します。中華料理である「春巻き」は半鍛野菜や冷蔵庫の残り物の活用にとても便利。前日の夕ご飯に出したマーボーなすも、春巻きにリメイクしたらお弁当に入れられます!しっかりした味付けも、お弁当にぴったりですね。マーボーなすはもっと大胆にアレンジしてもOKです。ラザニアやカレー、素麺に乗せて肉そば風に・・・と中華料理のジャンルを越えて、楽しみ方も多彩です。また、リメイクの達人は、多めに作ったマーボーなすを冷凍してストック。時間差攻撃で調理することにより、リメイクバレを回避します。リメイク大歓迎のマーボーなす、たっぷり作って二度楽しんじゃいましょう。 2016/09/02 17:00 節約・家計管理
-
8月29日は焼き肉の日!安いお肉を柔らかく美味しくする方法はココにあり! 焼き肉の日はとにかく美味しいお肉を食べたいものですよね。高級なお肉は焼くだけでもおいしくなるのは当然ですが、安いお肉だってちょっとしたコツで激ウマお肉に大変身!そんなコツを押えて、節約しても大満足のお肉を味わいましょう。お肉は下処理が重要<切り方を工夫>・厚みのある肉は筋があれば筋切りをして、包丁の背で肉全体を叩くことでやわらかくなります。<調味料と漬け込む>・炭酸飲料(コーラなど)に10~15分漬け込むとやわらかくなります。・酒や砂糖などの調味料に1時間以上漬け込むとやわらかくなります。この他にも重曹、ヨーグルト、牛乳などもお肉をやわらかくしてくれます。<野菜のパワーを借りる>・すりおろした玉ねぎに30分程度漬け込めばやわらかくなります。舞茸も同じような作用があります。<フルーツを上手にしよう>・パイナップルジュース(果汁100%)、生のパイナップルはタンパク質を分解してくれるブロメラインという酵素が含まれているため、肉を20分ほど漬け込めばやわらかくしてくれます。※ブロメラインが熱に弱いので、缶詰のパイナップルなど加熱されているものはNG。・すりおろしたキウイ(1個分)をかけて2時間ぐらいまで漬け込めばやわらかくできます。また、フルーツが入っている焼き肉タレも有効です。<注意点>いいお肉でも焼きすぎると固くなるので、焼く時ことに注意が必要です。 2016/08/29 07:00 節約・家計管理
-
余ったそうめん、どうアレンジする?オムレツからクロワッサンまでリメイク術を大公開 暑い夏のお昼の定番はやっぱりそうめん!ツルツルとしたノドごしは、食欲がない時でも食べやすいです。乾麺を買い置きしておくと手軽で便利ですが、一方で困ってしまうのが余ってしまった麺の使い道。そうめんと麺つゆ、薬味だけではもう飽きた!という時に試して欲しい余りそうめんをおいしく変身させるアレンジ方法です。そもそもそうめんは小麦からできていますので、そのままで食べると栄養が偏ってしまいがちです。強いて言えば食パンにバターをぬって食事を済ませてしまうのと同じことです。夏バテでまいってしまった体をいたわるなら、夏野菜と合わせてビタミンを補給したり、肉類でタンパク質を摂ったりしてほしいところ。例えば、焼きそばならぬ焼きそうめんや、沖縄風のそうめんチャンプルーといった調理も簡単でおすすめです。ただ、そうめんは炒めると粘りが出てダマになりやすいので注意しましょう。フライパンに投入する前に流水で洗ってぬめりを取り、長時間炒めないようにしたり、少量の油を麺になじませてから炒めたり工夫するとくっつきを防げます。アレンジレシピを覚えておくと余ったそうめんを美味しく使い切ることができる上に、栄養バランスも整うことができます。探してみるとさまざまな調理法が楽しめるそうめんレシピ、ぜひ今年トライしてみてはいかがでしょうか。 2016/08/25 07:00 節約・家計管理
-
きゅうりの大量消費に困ったらあのマッ◯のピクルス再現レシピにチャレンジ! マクドナルドのピクルスは超脇役だけど実は食べやすくてとってもクセになる味です。きゅうりをたくさんもらってしまった時には、自宅で再現することができます。ピクルスは長期保存ができるため冷蔵庫の常備菜にもぴったりです。「きゅうりのピクルス」は西洋のお漬物で、酸味が強いので、苦手な人も多いようです。しかし、マックのバーガーに入っている爽やかで甘酸っぱいしっかり味の「きゅうりのピクルス」が大好き、家でも食べたいという声も多く、今回は「マクドナルド風のきゅうりのピクルス」レシピをご紹介します。<手作りピクルスのメリット>・いつでもマックのピクルスの味が楽しめます。・酢のきいた味が夏にピッタリます。・清潔な瓶に入れて冷蔵庫で1か月以上日持ちします。・きゅうりの大量消費ができます。 2016/08/22 07:00 節約・家計管理
-
夏場にガッツリ食べたい!夏バテ対策にスタミナ丼人気レシピ7選 長時間働く人や、部活などで身体をよく動かす若者にとって、何よりも大事なのがスタミナ!ハイカロリー&ボリュームたっぷりの料理でエネルギー補給をしがちですが、実はポイントは栄養バランスです。筋力UPや健やかな身体づくりのために必要な良質なタンパク質、そして身体を動かすエネルギー源となる炭水化物、この2つは必ずおさえておきたいですね。また、肉類や卵などに含まれる動物性タンパク質だけでなく、豆類などに含まれる植物性タンパク質も意識して料理に取り入れるとよいでしょう。特に夏場の健康維持に意識したい食材<POINT 1> オクラ・長芋・モロヘイヤなどのネバネバ野菜はビタミン豊富で、夏のスタミナ維持に役立つ栄養価の高い野菜です。<POINT 2> 納豆やキムチなどの発酵食品は、健康的な身体を維持するためには、毎日かならず一品に入れましょう。今回紹介のレシピには、それぞれのポイントをおさえたバランスレシピが満載ですよ。ここぞ!という体力勝負のときは、スタミナ丼で決まりです! 2016/08/16 07:00 節約・家計管理
-
刻んで混ぜて!最高おつまみ、ばくだんを作ろう♪ボリューム満点の丼レシピも! 刻むだけの超簡単おつまみ「ばくだん」は、お酒のあてにも最高!その名の由来通り、「かやく=具材」を彩りよく刻んで混ぜるだけの手軽なメニューですが、食欲が落ち気味のときには丼にすると食が進みます。材料に厳格な決まりはありませんので、好み、もしくは冷蔵庫の残り物や材料に応じて組み合わせればOK!納豆、鮪などのお刺身、たくあんなどの漬け物を中心にするのが一般的なようです。特に納豆、山芋、オクラなどネバネバしたものばかりを混ぜ合わせて食べると栄養満点の一品に。生卵の黄身やもみ海苔などをトッピングしてもいいでしょう。また、ごま油、アマニオイルやオリーブオイルなどで風味付けしてもおいしくなります。おすすめの具材としては、白ねぎ、みょうが、キムチ、アボカド、湯がいたモロヘイヤ、めかぶなどがあげられます。カリカリの天カスは、食感にアクセントを与えてくれます。お刺身が余ったらお醤油などにつけておいてばくだんにリメイクしてもいいでしょう。冷蔵庫にちょこっと残っている食材の整理にももってこいなばくだん。お酒のおつまみとしてはもちろん、忙しい時に素早く作れる便利メニューとしても活用してください。 2016/08/11 17:00 節約・家計管理
-
家族大満足!とろとろの「なす」で「ガッツリ系晩御飯」人気おかずレシピ5選 夏で旬に迎えるなすのとろとろの食感を引き出すには、油の力を借りるのが一番です。とくに中華料理では一度油で揚げる「油通し」をすることでそのおいしさを引き出します。ただし、油を使うのは経済的でありませんし、後片付けも大変。スポンジ状で油を吸いやすいなすはカロリーも高くなってしまいます。そこで活用したいのが電子レンジ。なすを好みの大きさに切って、塩を軽く振って揉み、10から15分ほど放置し、水分がしみ出てきたら水で塩気をざっと洗い、軽く手で絞っておきます。耐熱容器になすを入れ、少量の油を絡めて600Wのレンジで2、3分加熱します。油通しに比べてコクや香ばしさなどの点で劣りますが、なす特有のトロトロ感を引き出してくれますし、低カロリーなのでオススメです。なすの皮の色をきれいな紫に保ちたい場合は、油をからめる際に皮部分に油を塗るようにしてコーティングしましょう。下ごしらえをしたなすは、子共も大好きなドライカレー、ミートソースとチーズと合わせたグラタンなど洋風料理にも大活躍。ひき肉を加えたみそ炒めや豆腐や野菜と合わせたチャンプルーはボリュームも栄養も満点です。スパイスや合わせるソースなどの味付け次第で和洋中いずれにも馴染んでくれますので、重宝します。 2016/08/10 17:00 節約・家計管理
-
お酒のおつまみに最高!「ナン」や「油揚げ」で簡単「ピザ」ができた! ピザを食べたいと思っても、生地から作るのは時間がかかりますし、真夏にオーブンを使うのも抵抗があります。そんな時おすすめなのが、ナンを使った手軽なピザ。今年2月にはナンピザの専門店も東京にオープンしているほど人気です。また、糖質制限中なら、ナンの代わりに油揚げが使えます!最近話題のグルテンフリーにもなりますので、食事制限をしている時にピザを食べたくなったら、ぜひとも試してみたいレシピです。ピザを焼くより遥かに手軽が魅力的!材料や配合、焼き方などは多様なバリエーションがあるため、一概には言えないものの、ナンとピザ生地はほぼ同じのように見えて、少し違っています。ナン生地には牛乳やヨーグルトなどの乳製品が入っている一方、ピザ生地は水で作るのが基本。そのため、ナンの方がもちもちした食感で濃厚な味わいに仕上がりますが、ピザは小麦粉そのものの素朴な味わいが楽しめると言えるでしょう。油揚げはもともとが豆腐ですので、糖質制限中やグルテンの摂取を避けたい方に最適。具材を乗せてトースターで焼くだけでピザが完成です。手軽なお酒のおつまみにも使えますね。しかし、こげやすいので、加熱時間に注意しましょう。具材は冷蔵庫にあるものでOK!ナンや油揚げを使ったピザのトッピングですが、ソーセージやベーコン、チョリソーやマッシュルーム、トマトソースとチーズのコンビネーションのほかにも、生ハム & ベビーリーフのサラダピザ風もおすすめ。カレーをトマトソース代わりに使って、ポテト、ツナ、コーンなどを載せて焼いても◎。冷蔵庫にチーズがなければ、代わりにマヨネーズを代用しても美味しくできます。大人度をアップするアンチョビやオリーブ、ガーリックやチリソースをプラスすれば、手軽なのに気の利いたワインやピールのおつまみにもなりますよ! 2016/08/09 07:00 節約・家計管理
-
電子レンジや炊飯器でしっとりやわらか!鶏肉・豚肉で作る絶品「自家製ハム」 8(ハ)月6(ム)日は「ハムの日」です!脂の少ない鶏むね肉や豚もも肉を使って自家製ハム作り。しっとりやわらかな食感を楽しみにしていたのに、出来上がったらなぜかパサパサになってしまった…こんな経験したことある方、少なからずいるのではないでしょうか。パサパサにならない2つのポイント鶏や豚ハムのレシピには、少量ながら砂糖が使われていることがほとんどです。食べると塩味がきいているのに、なぜ砂糖を入れる必要があるのでしょうか。実は砂糖には、食材の水分の保水効果があります。砂糖を少し加えることで、調理中に水分も旨み成分も流れにくくなって、しっとりとしたハムに仕上がります。また、やわらかな食感を求めるなら温度管理も必須です。理想の温度は70~75℃ですが、鍋だと管理が大変ですよね。そんな時は炊飯器にお任せしましょう。保温機能なら70~75℃を保ってくれるので、ほったらかしで美味しいハムが完成します。もし炊飯器では作ったことがなかったら、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか? 2016/08/06 07:00 節約・家計管理
-
そうめんに飽きた!と思ったら試して欲しい「そうめんの海外風アレンジ」 夏の食卓の定番といえば、「そうめん」。暑くてもツルツルっと喉越しの良い「そうめん」は、ついつい食卓に並ぶ回数も増えてしまいます。そうなると、段々と飽きてしまいがちになり、残ってしまうこともしばしば。そんなときは、「そうめんはめんつゆで食べるモノ」という固定観念を排除して、目線を変えてみませんか。そうめん自体は、小麦粉、塩、油といったシンプルな原材料を使ってつくられており、味にクセもなく、短時間茹でるだけで簡単に食べられるという貴重なアイテムでもあります。気になる塩分は茹でた後しっかりと揉み洗いすることでかなりの量を減らすことができますよ。実はそうめんは、アイデア次第で様々にアレンジを楽しむことができる万能な食材。いつもの食べ方は頭の片隅においておき、今回は、海外風におしゃれに変身させたそうめんをご紹介します。イタリアンでは定番のパスタも考えてみれば配合は違えど、材料はとてもよく似ていますよね。今年の夏は、そうめんを使った海外風アイデアレシピで、ご家族、友人をアッと驚かせてしまいましょう♪ 2016/08/02 07:00 節約・家計管理
-
冷蔵庫にあるものでOK!春巻きの皮でくるくる巻くだけで節約レシピもおしゃれに変身 パリパリの春巻きの皮に巻くだけで、いつもの食材が大変身!冷蔵庫の余った野菜などのあり合わせを春巻きにするだけでおしゃれなおかずに。春巻きなら野菜嫌いの子供も知らずにパクパク食べてしまうこともあるんですよ。春巻きの皮は毎日の献立で困っている主婦の大味方です。具材は立派なものなくても大丈夫です!例えば、余ったキャベツを刻み、ひき肉と炒めてケチャップを絡めた種を春巻きの皮で包んで揚げれば子供も大好きなおかずのひと品に。また、お酒のおつまみにもぴったり。チーズやのり、お餅など家にいつもありそうな食材をパパッと巻いて揚げるだけ。食材がシンプル過ぎるなぁと思ったら、ディップやソースを作ってみるのはいかが。ケチャップとマヨネーズ、とんかつソースを合わせれば簡単オーロラソースに。マヨネーズと味噌のコンビもおすすめ。また、アボガドとにんにく、ツナなどを合わせたディップも美味しいです。春巻きの皮を使った大変身レシピ!ぜひお試しくださいね♪ 2016/07/31 17:00 節約・家計管理
-
乗っける、かけるでご飯が進む!最強すぎる「ご飯のお共」5選 今はクリックひとつで遠く離れた場所のご当地グルメや、ふるさとの味も簡単に注文し、その味わいを自宅でも楽しめるようになりました。炊き立てのご飯の上で、その土地の味覚を味わうのは最高の贅沢!お取り寄せで楽しむご飯のとものほか、毎日でも食べたいご飯のとももありますね。佃煮やしぐれ煮、ネギ味噌などはご自宅でお好みに合わせて作るのもおすすめです。そして、ご飯に合うこうしたおかずは、料理のトッピングなどにも使えるんです。例えば佃煮なら卵焼きに混ぜ込んだり、トーストのトッピング、パスタに混ぜたりという使い方もできますね。濃厚な味噌と香りの良いネギが引き立つネギ味噌は、豚肉や鶏肉の上に乗せて焼くと、ソテーしただけでお肉がよりグッとおいしくなります。休日にまとめて作っておけば、常備菜としても活躍してくれそうな”ご飯のとも”。料理の幅がきっと広がりますよ♪ 2016/07/30 17:00 節約・家計管理
-
「土用の丑の日」びっくり!「なす」が「うなぎ」の蒲焼に大変身! 土用の丑の日なのにうなぎの値段が高すぎて食べられない!とお悩みの方に朗報!なすを使ったうなぎの蒲焼もどきは見た目も味もびっくりするほど本物に似ていますよ。とろとろのなすは食感も意外とうなぎっぽくて、大満足の一品に仕上がります。うなぎは夏バテした体を元気にしてくれる栄養素がたっぷり含まれるため夏の滋養強壮の食材として人気。絶滅危機であるとされているうなぎの国内捕獲量が年々減っていくため、値段が上がっています。そんなピンチで様々なうなぎの蒲焼の代替品が登場しています。例えば、スーパーなどではサンマや豚肉を蒲焼風に調理したものが販売されていたり、精進料理ではすりおろした蓮根を海苔にのせて揚げたらタレで煮た蓮根の蒲焼があります。今回は家でも簡単にできる体を冷やしてくれる夏野菜のなすを使った「なすうなぎの蒲焼」をご紹介します。なすのうなぎの蒲焼もどきをよりリアルにするポイント・なすは大きめのものを選ぶとボリュームが出て、食べごたえがあります。・切れ目や筋を入れることでうなぎの肉質を再現できます。・こんがり焼き目をつけます。・蒲焼のたれを煮詰めてしっかり絡めます。・盛り付けには山椒や木の芽などを揃えることで見た目にも味にもリアルさが出ます! 2016/07/29 17:00 節約・家計管理
-
食べ盛りの子供が大好き!揚げないけど揚げ物っぽいボリューム満点のアイディアレシピ 食べ盛りの子どもは唐揚げやコロッケ、メンチなどの揚げ物が大好き。作ってあげると喜ぶので、登場回数も多い人気メニューです。ところが、油をたくさん使う揚げ物は、高カロリーだし、調理後の片付けも大変。リクエストがあっても、本当は作りたくないという方も多いのでは。 そんな時には「油で揚げない揚げ物風」メニューを登場させましょう!揚げ物系が大好きなのにカロリーが気になって、控えている方にもおすすめなのです!フライパンやオーブンを活用!子どもと一緒にいただくランチなら、ママ本人の健康のことも考慮して、油で揚げずに低カロリーに抑えつつ、食べ盛りの子どもでも満足できるボリュームはキープしたいところです。油で揚げないということは、後片付けや掃除も楽になるだけでなく、節約にも繋がるのがメリットでしょう。子どもも大人も大好きで、お弁当のおかずにもなる唐揚げは揚げずにしっかりの味付と食感を叶えてくれる市販の唐揚げ粉が便利。フライパンで少量の油で揚げ焼きするか、オーブンを使って焼くと油を使わないのでよりヘルシーに。チキン南蛮風や丼風のアレンジもおすすめです。揚げる時より小さめに切ると火が通りやすく、時短にもなりますよ。成形の手間も省かれたアイディアレシピに注目!また、焼かないコロッケとして話題の「スコップコロッケ」は、マッシュポテトやクリームソースにお好みの具材を混ぜて調味し、炒めたパン粉をトッピングしてトースターなどで軽く焼くだけ。揚げる行程だけでなく、成形の手間も省けます。パン粉の代わりに油揚げを使用するキャベツたぷりのメンチカツ、おからと干し大根入りで食物繊維たっぷりのヘルシーな揚げない肉団子もご紹介します。ボディラインが気になるママは、ご飯は少なめにして、たっぷりのサラダを添えて召し上がれ! 2016/07/26 07:00 節約・家計管理
-
エビは殻まで活用♪カリカリおつまみや旨みたっぷりのスープ、ソースに! エビの下処理で残る殻や、お刺身のしっぽや頭、当たり前ですが、そのまま捨ててしまっていますよね?実はエビは殻まで食べられます。カラッとそのまま揚げれば、サクサク香ばしい唐揚げの出来上がり。炒めてパウダー状にすれば、ふりかけや調味料がわりになります。エビなど甲殻類の殻にはキチンという成分が入っていて、このキチンは免疫強化などを期待できるという研究結果も出ているようです。また、エビの頭部にあるエビみそにはエキスがぎゅっと凝縮されています。殻とともにスープの出汁やパスタソースに活用しましょう。おどろくほど濃厚な旨みが出せます。1回試してみたら、もう市販品には戻りたくないおいしさです!このように、捨ててしまう部位にも栄養や旨みがたっぷりあるので、見逃せないですね。節約上手はお料理上手。食材をトコトン活用して、味もレベルアップしましょう! 2016/07/23 17:00 節約・家計管理