木綿豆腐と春菊で!ヘルシーなポン酢サラダ♪ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
木綿豆腐は、クッキングタオルで包み、重しを上に乗せ、15分ほど置いてしっかりと水切りをする。
-
2
豆腐を小さめのさいの目に切り、ボールに入れる。
-
3
春菊は葉っぱと茎に分け、まず葉っぱをレンジで30秒加熱する。
加熱したら、すぐに冷水にとり、軽く水気を絞る。 -
4
春菊の茎の部分は、小さめに切り、レンジで1分半加熱し、同じように冷水にとる。
-
5
かにかまは手でほぐす。
-
6
ボールに春菊とかにかまを加え、豆腐が崩れないように優しく混ぜ合わせる。
-
7
器に盛りつけ、ポン酢を適量回しかけたら完成!!
きっかけ
春菊の消費メニューとして考え付きました。 両親が豆腐好きなので、さっぱりして良いなと喜ばれました。 かにかまも入れると、赤色が加わって彩りも良くなったと思います。
おいしくなるコツ
春菊の葉は、生でも食べられるのですが、少し火を通した方が食べやすくなると思い、今回はレンチンしてあります。 ポン酢をかけすぎると、塩辛くなるのでご注意ください。
- レシピID:1840030404
- 公開日:2019/04/17
関連商品
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
sakoto20152019/12/11 16:07春菊の葉先は生で入れました。ヘルシーな素材で、木綿豆腐の食感が良いですね。とてもおいしかったです。
豆腐にかにかまと肉無しで、サラダっぽく作りました。
レンジを使うので、洗い物も少なく便利だと思います。