新味発見!たらのジャージャー麺【中華・主食】 レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
たらは塩小さじ1/3をふって10分ほどおく。
-
2
にんにく、しょうが、長ねぎはみじん切りにする。
パクチーは葉は摘んでざく切りにし、茎は1㎝幅に切る。 -
3
1のたらはサッと洗い、水気がついたままフライパンに並べ、酒をふりかけて火にかける。
フライパンが温まったらふたをして弱めの中火で4分ほど蒸し、火を止めてそのまま3分おく。 -
4
たらを蒸し汁ごとバットに取り出し、粗熱がとれたら小骨を丁寧に除いて細かくほぐす。
-
5
3のフライパンをきれいにしてサラダ油を熱し、にんにく、しょうが、長ねぎ、パクチーの茎を入れ、弱めの中火で2分ほど炒める。
【A】を加えて弱火にし、焦がさないようにさらに1分炒める。 -
6
4のたらを蒸し汁ごと戻し入れ、【B】を加えて弱めの中火にし、汁気がほとんどなくなるまで5分ほど炒める。
仕上げにごま油を回し入れ、ひど混ぜする。 -
7
耐熱容器に【C】を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分かける。
ラードが溶けるまで混ぜ、丼に等分に移す。 -
8
鍋にたっぷりの湯を沸かし、手でもみほぐした中華麺を入れ、袋の表示時間通りにゆでる。
ゆで上がった中華麺の湯をよくきって7の丼に等分に入れ、調味料をからめる。 -
9
中華麺の上に6のたらをのせ、あれば花椒粉少々をふり、2のパクチーの葉を飾る。
-
10
⦅献立例⦆
・たらのジャージャー麺
・ピーマンのおひたし(2021年7月24日)
・スープ
きっかけ
私のオリジナルレシピです。 豚ひき肉の代わりにたらを使ったジャージャー麺として考案しました。
おいしくなるコツ
工程5で、豆板醤と甜麺醤を加えた後、全体にツヤが出るまで焦がさないように炒める。
- レシピID:1800034116
- 公開日:2024/01/01
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
たらのうまみ×甘辛みそ×パクチーの爽快感で味わう新感覚のジャージャー麺。
麺にもしっかり味をつけ、パンチの効いた一杯です。