しっとり美味☆ 自家製「薄塩鮭の粕漬け」 レシピ・作り方

材料(2人分)
- 薄塩紅鮭(切り身) 2切れ
- 日本酒 大さじ1
- 酒粕地 大さじ2
- ≪酒粕地≫
- 酒粕 200g
- 昆布だし 1カップ
- ※参照~ID: 1790008825
- みりん 大さじ1
- 塩 大さじ1
作り方
-
1
紅鮭のブロックを4つに削ぎ切りします。2切れをトレーに入れて酒を振って1時間ほど置きます。
-
2
酒粕と昆布だしをミキサーにかけてとろとろにします。取り出すときはスパチュラを使うと便利です。
-
3
ボウルに②の酒粕を入れ、みりんと塩で味付けをします。
-
4
キッチンペーパーで①の鮭の水気をきりポリ袋に入れて③の酒粕地を分量だけ加え中で揉み合わせます。冷蔵庫で2~3日漬けます。
-
5
取り出して軽く粕をぬぐい、予熱した両面焼きグリルに入れて中火で10分ほど焼きます。焼き加減を見て仕上げに強火で1分加熱し焼き目が綺麗に付いたら火を止めます。
-
6
皿に盛り付けて出来上がりです。
きっかけ
いつもの塩鮭をひと味変えてみました。
おいしくなるコツ
塩鮭の切り身を酒に浸けると、塩気が少し抜けて生臭みが取れます。酒粕(板粕)はミキサーに入れてだしで溶くとすり鉢で溶くよりはるかに簡単で時間の節約になります。
- レシピID:1790008872
- 公開日:2014/01/08
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- 鮭全般
- 料理名
- 粕漬け
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
オンキョー20152014/12/09 22:27自家製粕漬け、美味しいと家族にも好評でした!
お役立ちレシピ感謝です\(//∇//)\♡
…お焦げがσ(^_^;)