和食の定番☆ひじきの煮物 レシピ・作り方

材料(4~5人分)
作り方
-
1
乾燥ひじきをパッケージに書いてある手順に従って水で戻し、ザルなどに上げて水けを切っておく。
-
2
大豆の水煮は軽く水で洗い、水けを切っておく。
- 3 こんにゃくと油揚げは湯通ししてアクと余分な油を抜く。
-
4
人参は短冊切り、こんにゃくと油揚げは太めの細切りにする。
※すべて3㎝程の長さに揃えておくと食べやすいです。 -
5
鍋に油 小さじ2をしいて中火で熱し、人参を入れて炒める。
-
6
人参に8割くらい火が通ったら、ひじき、こんにゃく、油揚げを加えて全体が馴染む程度に炒める。
-
7
大豆の水煮、だし昆布 1cm、水 200cc、薄口しょうゆ 大さじ2と1/2、みりん 大さじ1、砂糖 大さじ1〜2を入れて軽く混ぜる。
-
8
煮立ったら弱火にし、ときおり混ぜながら、だしが少なくなるまで煮て完成♪
きっかけ
母の定番レシピです! 美味しいだけでなく、一品で栄養もたっぷり取れるので嬉しい!
おいしくなるコツ
・ひじきを炒めると、磯臭さが飛びます
- レシピID:1650020567
- 公開日:2021/10/07
関連情報

レポートを送る
4 件
そのままでも、ごはんに乗っけて食べても美味しい♪
冷蔵庫で3~4日持ちます◎