春の小鉢☆菜の花とあさりのお浸し レシピ・作り方

材料(4人分)
- 菜の花 1束
- あさりむき身(冷凍) 30g
- 水 200cc
- 出汁の素 小1/2
- うすくち醤油 大1
- 酒 大1
- みりん 大1
- かつお節 3g
作り方
-
1
菜の花は5cmくらいの長さに切り、たっぷりのお湯で茹でる。(1分程度)
-
2
茹であがったら流水でよく冷やし、しっかり絞って水気をきる。
-
3
水~みりんまでの調味料を小鍋に入れて一煮立ちさせる。
-
4
冷凍のあさりを加え、もう一度煮立たせる。
-
5
ステンレスボウルに移し、ボウルを冷水に当てて粗熱を取る。
※鍋のまま冷水に当てて冷やしても構いません。 -
6
ボウルに菜の花、出汁、かつお節を入れてよく馴染ませる。
ラップをして冷蔵庫で3時間程寝かせて完成。
※すぐに食べても美味しく食べられます。
寝かせた方が味が染みて美味しいです^^
きっかけ
菜の花が大好きでよくお浸しを作るのですが、たまにはあさりなんかも入れてみようかなと思って作りました。 和食なんかでは定番っぽいですね♪
おいしくなるコツ
煮立たせた出汁の粗熱はちゃんととりましょう。 また、出汁にあさりを入れることであさりの旨味も出汁に溶け込んでさらに美味しくなります^^ 冷凍のむき身はあまり煮てしまうとどんどん小さくなるので、火を入れ過ぎないように気を付けましょう!
- レシピID:1410008414
- 公開日:2015/02/21
関連商品
関連情報
- 料理名
- 菜の花とあさりのお浸し

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
さっぱりした味付のお浸しで、あさりの旨味と菜の花のほろ苦さがぴったりです^^