ゆったりライフの記事まとめ
おうちパーティやおうち飲み、行楽弁当…ゆったりした時間を過ごすときのお供にぴったりのレシピをご紹介します♪
ゆったりライフの記事一覧
-
2日間で完成!お手軽なキウイの果実酒レシピ【プロが教える簡単おうちごはん#23】 こんにちは!栄養士の荻ありすです。初夏になり、少しずつ汗ばむ季節となってきました。1日の終わりには、疲れを癒す1杯が飲みたくなりますよね。いつものようにスーパーで手に入るお酒でもよいですが、フルーツがおいしくなるこれからの時期にぴったりの【果実酒】を手作りしてみてはいかがでしょうか。お好みのフルーツ、お酒、砂糖の3種類があれば簡単に作ることができますよ。今回ご紹介する果実酒は、爽やかな味わいのキウイとレモンを使います!漬け込む期間はたったの2日間なので、初心者の方も気軽にチャレンジしてみてくださいね♪ 2021/06/03 09:00 ゆったりライフ
-
ゆっくり起きた朝に♪週末ブランチレシピ【プロが教える簡単おうちごはん#3】 こんにちは!栄養士の荻ありすです。いつもより少し余裕のある休日は、ちょっぴり贅沢なブランチを作って、ゆっくり過ごしてみるのはいかがでしょうか?今回は、カフェメニューでも大人気のフレンチトーストを夏らしく爽やかにアレンジ♪おうち時間をより楽しめる「ハニーレモンフレンチトースト」のレシピをご紹介します。朝から幸せな気分になれちゃう、おしゃれでおいしいブランチレシピをチェックしてみてくださいね。 2020/08/06 09:00 ゆったりライフ
-
【作り置き】気持ちも食卓も明るくなる!カラフルマリネ 春を迎えて本来ならいろいろなことにウキウキするこの季節。最近は外出も控えたり、なかなか気持ちが上がらないですよね…。そんなときは、カラフルな「マリネ」をつくってみませんか?食卓はもちろん、気持ちまでぱっと明るくなりますよ♪「マリネ」とは本来油や柑橘、酢などを使用し、マリネ液を作って食材を漬け込み、風味付けや肉を柔らかくしたりする下処理する調理法ですが、漬けたものをそのまま食べる料理のことも「マリネ」と呼ばれます。食べる前日に作り置きをしておけば、味がしみこむ上に、食材もやわらかくなります。春らしくカラフルな食材を使って彩りよく仕上げてみましょう。いろいろな野菜をたっぷり入れたマリネは食感や旨み、甘さなど楽しめます。タコときゅうりは相性抜群!蒸しダコは使いやすくとても便利。わさびをプラスして和風の大人マリネにも。生ハムをマリネするのも◎たっぷりと野菜も摂取できますね!南蛮漬けは立派な和風マリネ。小アジが入手出来たらぜひ試してほしいマリネです。魚を使った料理は料理上手な人と思われるかも!?トマトのマリネは定番ですが、はちみつとレモンでさっぱりとしたトマトもおすすめ。デザート感覚でお子様も喜ぶこと間違いなし。マリネ液によって、洋風にも和風にも、中華風にもエスニックにも。いろいろなマリネを楽しんでみてはいかがでしょうか♪(テキスト:山本 和枝) 2020/03/27 07:00 ゆったりライフ
-
【仕込みごはん】仕込んで簡単!ホットプレートでおいしく豪華なパーティーメニュー♪ 自宅に人を招待してパーティーをするときのご飯づくりは悩みますね。そんな時には大人数でも楽しめる「ホットプレート」を使った料理を作ってワイワイ盛り上がりましょう♪子供から大人までみんなで楽しめるレシピや仕込み方などをご紹介します。ホットプレートを使ったパーティー料理ピザ、パエリア、チーズフォンデュ、チーズダッカルビ、バーベキューなど、様々な料理をホットプレートで作ることができ、どれも見た目は豪華なのに簡単に作れるものばかり。ホットプレートの良いところは何と言っても、大きな鉄板を囲んでみんな同時に食べられること!温度の調整ができ、最後までアツアツで食べられるのも大きなポイントですね。料理の仕込み方ホットプレートでパーティー料理を作る場合、すでに料理を完成させている訳ではないため事前の仕込みが重要です。ピザなど生地が必要なものは事前に作り、パエリアの魚介類は下処理を行い、チーズフォンデュやバーベキューなどの野菜を切り必要であれば茹でるなど、事前に仕込んでおくことでパーティー時にスムーズに料理を提供できますね。ホットプレートを使ってみんなで料理を作り上げるので、一体感が生まれ盛り上がること間違いなし!お子さんに人気のメニューも簡単に作れるので、ぜひ一度お試しくださいね。(テキスト:西島 槙) 2020/03/02 07:00 ゆったりライフ
-
持ち寄りパーティーで作ろう♪ローストチキン&ローストポーク 新しい年を迎え、新年会など親しい方々と集まることも多いこの時期。仲間と集まり、パーティーするのはとても楽しい時間になります。おいしいお店で過ごすのもいいですが、持ち寄りのパーティーはお財布にやさしいだけではなく、時間も気にせずゆっくりと楽しむことができます♪そんな時におすすめの料理、ローストチキン&ローストポーク。固まり肉は見栄えもして喜ばれること間違いなしの一品。難しく思える固まり肉の調理ですが、おいしく仕上げるコツはお肉をやわらかく、パサつかせないこと。実はとっても簡単!安いお肉もすぐには焼かず、【漬けこむ】ことでジューシーで風味の良い仕上がりに。漬けこむ液はいろいろ。はちみつは旨みアップや優しい風味も期待できます。発酵食品も威力を発揮。塩麹や醤油麹、みりんやお酒などのアルコール、味噌やヨーグルトなどは上品な風味が加わり一石二鳥。パイナップルやキウイ、りんごなどのフルーツに漬けるのもおすすめです。ミキサーで砕いた液に漬け込むだけでOK。また、市販の100%ジュースを使うのも簡単でおすすめです。玉ねぎも◎。漬け込んだ後の玉ねぎは一緒にソースなどにも使えますよ!包丁の背やハンマーでたたくのも火の通りを早くさせ、ジューシーに仕上げることができますよ♪(テキスト:山本 和枝) 2020/01/10 07:00 ゆったりライフ
-
おうちでゆったりカフェ気分♪おしゃれカフェ風コーヒーゼリーの作り方 おうちで「カフェ風コーヒーゼリー」を作るアイデアをご紹介します。二層にするコーヒーゼリー液をグラスに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固めてからミルクゼリーやパンナコッタ液を注ぎ冷やし固めることで、きれいな二層に仕上がります。ポイントは、上から注ぐ液を冷やしてから注ぐこと。熱いと下のゼリーが溶けてしまうので要注意です。また、グラスを斜めに傾けて冷やせば、斜めの層も作れておしゃれ度もアップします!トッピングで楽しむホイップクリームやフルーツ、ウエハースをトッピングすれば、パフェ風コーヒーゼリーの完成です。ホイップクリームの上からココアパウダーを振れば、ティラミス風な仕上がりにも。クラッシュさせて冷やし固めたコーヒーゼリーをスプーンやフォークを使って砕き、クラッシュゼリーにしてみましょう。キラキラ感が増して、夏のひんやりデザートにぴったりです。クラッシュしてからグラスに入れ、生クリームと牛乳を注げば、飲むコーヒーゼリーの完成です!太めのストローで味わいましょう。作り方がシンプルなコーヒーゼリーですが、材料によって味や食感も様々です。ドリップしたコーヒーで作っても良いですし、インスタントの粉で簡単に作るのも良いですね。固め方もゼラチンやアガー、寒天などで食感の違いが楽しめます。合わせるミルクは生クリームやココナッツミルク、練乳などもおすすめです。いろいろな組み合わせで、自分好みのコーヒーゼリーを楽しんでみて下さい♪(テキスト:宇田川みさき) 2019/08/16 07:00 ゆったりライフ
-
ホームパーティーにオススメ!豪華な見た目のかたまり肉レシピ ホームパーティーのメイン料理は、集まるみんなの楽しみの一つです。「わ~♪」と一目置かれるのが、豪華な「かたまり肉料理」です。牛肉ならロースビーフや赤ワイン煮パーティー料理の定番ローストビーフは、意外と簡単です。かたまり肉を常温に戻し、塩こしょう、オイルなどで漬け込み、フライパンで表面に焼き色を付けます。その後アルミホイルに包み、あとは放置するだけ!余熱でじっくり火が通り、きれいなピンク色で柔らかく仕上がります。ほほ肉のかたまり肉が手に入れば、赤ワイン煮込みがオススメ。煮詰めた赤ワインにソテーしたほほ肉、香味野菜などを加えてトロトロになるまで煮込めば、レストランのような一品に。豚肉ならローストポークやチャーシュー(煮豚)前日に塩こしょう、ハーブ、オイルなどで漬け込み、当日にオーブンで焼くだけのローストポークは、見た目◎な楽ちんレシピです。タコ糸でしばったチャーシューもインパクトがあり、喜ばれます。形が崩れないようタコ糸でしばり、醤油、酒などと一緒に煮込み、火を止めたら冷めるまでそのまま放置します。鶏肉なら鶏ハム胸肉に塩や砂糖などで下味をつけ、寝かせてから、ラップに包みボイルする鶏ハムは、さっぱり食べられる肉料理です。胸肉の内側にハーブや野菜を巻き込めば、断面もきれいに仕上がります。(テキスト:宇田川みさき) 2019/04/26 07:00 ゆったりライフ
-
どんどん重ねて焼こう♪フライパンでピザ 人が集まった時やホームパーティーに欠かせない料理として不動の人気、「ピザ」。オーブンがないのでいつも買ってしまうという方や、オーブンがあってもピザは難しそうという方、予熱や焼くまでに時間がかかるから少し手間…と思っている方も多いのでは?実はフライパンでも簡単に作ることができるんです!フライパンに生地を敷いて、その上に好きな具材をどんどん重ねて入れるだけ。簡単にみんなで楽しく作ることができる、おいしいピザをご紹介します。発酵時間がないときは、クリスピー生地がおすすめ。さらに時短になりますね!かりっとふわっとした生地がお好みなら、イースト菌でふっくらと。発酵させるのもフライパンの中で♪小麦粉の生地以外にも米粉やそば粉、いろいろなアレンジが可能です。小麦粉が家にない時は、野菜を生地にすることも◎冷蔵庫にストックしてあるじゃがいもやさつまいもなどの穀物でもいいですし、なすやズッキーニも生地代わりになります♪お正月が過ぎたら、残ったお餅を使って、餅ピザもいいですね!ボリュームもあり、育ち盛りのお子様も大満足のはず。お餅とチーズ、相性バツグンです。ピザが食べたいけれど、糖質が気になって…なんて方には油揚げを生地にするのも!サクサクとした食感でとてもおいしいヘルシーなピザになりますよ♪(テキスト:山本 和枝) 2019/04/05 07:00 ゆったりライフ
-
春のホームパーティーに作りたい「カラフルカナッペ」 カナッペって何??カナッペって、聞いたことがありますか?カナッペとは、クラッカーや薄く切ったフランスパンなどに野菜やチーズ、生ハムなどを乗せた料理で、ホームパーティーの前菜などによく使われるものです。色とりどりの食材を乗せてみよう!!カナッペの作り方は、いたって簡単。クラッカーやフランスパンに好きな食材を乗せるだけです。食卓を華やかにしてくれるので、トマトやアボカドなどカラフルな食材を使うのがおすすめ。ホームパーティーが始まるまでに、メイン料理が作れていなくても大丈夫!カナッペなどの前菜を用意しておくだけでパーティーの雰囲気がぐっと増しますよ。乗せるだけ、並べるだけならお子さまでも作れるので、お子さまと一緒に作っても良いですね♪セルフスタイルにしても◎カナッペ用のクラッカーやフランスパンは多めに用意しておきましょう。最初に出したカナッペがなくなったら、クラッカーやチーズをカッティングボードに並べてセルフスタイルにすると手間もなく、見た目もおしゃれなのでおすすめです。ぜひ、春のホームパーティーにお役立てください。(テキスト:管理栄養士 若子みな美) 2019/03/22 07:00 ゆったりライフ
-
意外と簡単!夏休みは家族で手作りシュウマイにチャレンジしよう 手作りシュウマイはおいしい!シュウマイと聞くと、冷凍シュウマイのイメージが強くお弁当のおかずの定番にもなっていますよね。もちろん、冷凍シュウマイもおいしいのですが、手作りシュウマイのおいしさは格別。もちもちとした皮に包まれたひき肉と玉ねぎは、口に入れた瞬間にジューシーな肉汁と具材の甘みが広がります。ハフハフしながら食べる熱々のシュウマイは絶品で、パクパクと箸が止まらなくなりますよ。 シュウマイは簡単に作れる!シュウマイの基本材料はひき肉、玉ねぎ、シュウマイの皮です。餃子や春巻きよりも揃える材料が少ないのが嬉しいところ。材料と調味料を混ぜ、シュウマイの皮でギュッと包めばOK。餃子や春巻きのようにしっかり包む必要もなく簡単です。また、焼いたり揚げたりするのではなく、蒸すので型崩れや皮が剥がれる心配もありませんよ。蒸し器がなくても◎蒸し器がないという時に役立つのがフライパンや電子レンジ。これらを使ってシュウマイを蒸すことができますよ。耐熱皿に乗せてレンジで加熱すれば、そのまま食卓に出すこともできて後片付けの手間も省けますね。(テキスト 管理栄養士:若子みな美) 2018/08/16 07:00 ゆったりライフ
-
この夏みんなで作りたい!HMでアレンジ色々ピザパーティー♪ ピザ作りで大変なのが生地作りですが、HM(ホットケーキミックス)を使えば、面倒な計量やこね、発酵もなく、簡単にピザ生地が作れます。ピザ生地が作れたら、あとはみんなでワイワイお好みの具材をトッピングして焼くだけ♪HMで作るオリジナル生地HMに水、オリーブオイルを加えて混ぜるシンプルな生地もいいですが、材料を少し変えたり、配合を変えてオリジナルの生地を作るのも楽しいですよ。水の代わりに豆乳を入れたり、オリーブオイルの代わりにマヨネーズを使ったり、スライスしたじゃがいもを混ぜたり…HMをベースに少し材料を変えるだけで、色々な食感や風味の生地が作れます。アレンジ広がるトッピング王道のピザソースにベーコン、玉ねぎ、ピーマン、チーズなどもいいですが、せっかくの手作りなので、みんなが好きな具材をトッピングしてみましょう。カニカマ、コーン、マヨネーズ、チーズの組み合わせは、大人から子供まで喜んでくれますよ。また、この時期は夏らしく枝豆とコーンにチーズの組み合わせも◎。人気の鶏の照り焼きとマヨネーズのピザには、マヨネーズに梅やしそ、明太子などを加え、一味違うオリジナルの味にするのもオススメです。この夏は、ぜひHMを使ってピザパーティーを楽しんでみてください♪(テキスト:宇田川 みさき) 2018/08/10 07:00 ゆったりライフ
-
フライパンでBBQ!おうち串焼きを楽しもう♪ フライパンでジューシー串焼きお天気を気にせず、牛、豚、鶏いろいろなお肉を串焼きにすれば、おうちでBBQ気分が楽しめます♪串に刺すことでテンションアップ!フライパンで串焼きをおいしく焼くコツは、短時間の強火と蓋を使うこと。ジューシーに焼き上がりますよ。特に鶏肉は焼き時間が長いとぱさつくので気をつけましょう。スパイスや香味野菜で食欲増進塩、こしょう、にんにくなどでしっかり下味をつけると、シンプルな串焼きも最後までおいしく食べられます。しそなどの香味野菜を合わせると爽やかな香りがアクセントになり食欲増進!七味唐辛子を振るのもいいですね。いろいろな味のバリエーションを楽しめるのもおうち串焼きのいいところです。旬の夏野菜が主役!夏野菜で彩り鮮やか、見た目も楽しめる串焼きはいかがですか?にんじん、かぼちゃ、ズッキーニを豚バラ肉で巻いて串焼きにすると、野菜に豚肉の甘さが加わり旨みのあるおいしさに。めんつゆバターのタレを絡めて、あと引く旨さに。ししとうやオクラなどの野菜を巻くのもおすすめです♪ミニトマトと豚肉の串焼きも、焼きトマトで甘酸っぱくジューシーな串焼きになり、野菜と一緒だとたくさん食べられます。簡単で、家族みんなで楽しめるフライパン串焼きはいかがでしたか?串に刺すところから食べるところまで楽しめますね。ぜひこの夏、おうちで試してみてください。(テキスト:石倉かおり) 2018/08/03 07:00 ゆったりライフ
-
夏休みに家族で囲もう!ホットプレートごはん♪ 熱々おこげも楽しいごはんメニュー一見、手が込んでいるように見えるパエリアやビビンパもホットプレートでワンプレート調理。パエリアは洗っていないお米とサフランに、ピーマン、パプリカなどのカラフルな野菜、鶏肉、シーフードミックスなどをのせ、蓋をして炊き上げ、水分がなくなりパチパチしてきたらできあがり!ビビンパはホットプレート全体に広げたごはんの上に、ほうれん草、キムチ、もやし、牛肉などを彩りよくのせ、おこげができるくらいまで焼きます。香ばしい香りが食欲そそるおいしさです。とろとろチーズがやみつき!一定の温度が保てるホットプレートを使ってとろとろチーズが主役のメニューはいかがですか?コチュジャンタレに漬け込んだ鶏肉、キャベツ、たまねぎをホットプレートで軽く焼いたら、ニラなどの野菜をのせて蒸し焼きに。火が通ったら真ん中をあけ、ピザ用チーズをたっぷりのせれば人気のチーズタッカルビの完成です♪チーズとからめて熱々を召し上がれ!チーズソースを温めつつ、その周りで具材も温めて、おしゃれなチーズフォンデュも楽しめますよ。他にもホットプレート全体に生地を敷いて焼き上げたピザもおすすめ!子どもたちと一緒に好きな具材をのせるのも楽しいですね。みんなで一緒にワイワイ楽しめるホットプレートごはんは家族で過ごす夏休みにぴったりです。 (テキスト:石倉かおり) 2018/07/27 07:00 ゆったりライフ
-
生でも美味しい、焼いても美味しい!「モッツァレラ」で簡単おつまみ 最近は食卓にもよく並ぶようになったモッツァレラチーズ。軽くてクセもなく、ミルク風味がおいしいですね♪ つやがありプルンとしていて見た目もかわいい。そんなモッツァレラチーズを楽しめるおつまみレシピがたくさんあります。今や定番の「カプレーゼ」はモッツァレラチーズを世に広めた料理といっても過言ではないのでは?! フレッシュなトマトとバジルとモッツァレラは本当においしい組合せですね!また、フルーツと合わせるのもおしゃれ♪桃や柿、いちじくにいちご、かんきつ類ももちろん、意外かもしれませんがとってもおいしいサラダになります。また、火を入れるととろ~りとした贅沢な一品が。卵焼きや春巻きなどに入れても◎パン粉をまぶしてフライにすれば、バル風なおつまみにも!とろけるチーズを使う用途でグラタンやピザ、オーブン焼きなどにも◎。是非いろいろお試しください。(テキスト: 山本 和枝) 2018/04/25 07:00 ゆったりライフ
-
京都のおうちごはんはいかが?「おばんざい」で小皿晩ごはん おばんざいとは京都の家庭料理のことで、何気ない日常のおうちごはんに出てくるお惣菜を「おばんざい」と言います。旬の食材や乾物の他、見栄えは少々落ちてきていてもまだまだ食べられる野菜、ヘタや皮、出汁を取ったあとの乾物などを使い、質素でありながらも美味しくいただくために丁寧に調理されたお惣菜です。シンプルで飽きが来ない味付けのおばんざいは、普段使いできるものばかり。たっぷりの野菜と色々なものをちょこっとずつ味わえるのも魅力の一つです。定番のおばんざいを覚えて、エコで美味しい小皿晩ごはんを楽しんでみましょう。炊いたん(煮物)鰹や昆布、椎茸などの出汁を使い、大根や人参などの根菜類と油揚げや高野豆腐などと煮て、醤油とみりんなどで味付けします。炒め物ほうれん草や小松菜などの葉物や、人参の皮、戻したひじき、ジャコなどを油で炒め、塩や醤油などで調味します。かまぼこやさつま揚げなどを入れても◎。煮浸し・焼き浸し茄子やオクラ、ししとうなどに火を通し、出汁と醤油、みりんなどの調味液に浸し、味を染み込ませます。和え物ほうれん草などの葉物野菜を茹で、すりごまや味噌、醤油などで和えます。季節や日によって使う野菜や乾物などを変え、仕上げにごまや削り鰹をふりかけるなどひと手間加えると、おばんざいのレパートリーも広がりますよ。(テキスト: 宇田川 みさき) 2018/04/18 07:00 ゆったりライフ
-
春休みのガッツリランチに!冷凍うどんで簡単肉うどん 春休みに入り、晩ごはんの献立にプラスして、ランチの献立も考えるのは結構大変!そんな時は、冷凍うどんが大活躍します♪おすすめは、簡単でお財布に優しくて、ボリュームも栄養も満点な、肉うどん。お肉の種類やスープのアレンジを変えれば組合せは無限大です♪牛肉に甘辛く味をつけると、だしとベストマッチ!子どもが好きな甘辛い味付けの肉うどんはいかがでしょうか?割り下で牛肉といろいろな野菜をたっぷり煮込みうどんをプラスすれば、すき焼き風のうどんにも!生卵や温泉卵をのせて絡めてもOK♪”つけうどん”や汁なし麺もジューシーな豚肉となすなどの野菜を使ってつけ汁を作るのもおすすめです。ごま油で炒めた豚肉となすは食欲をそそりますよ。定番の豚キムチをアレンジして汁なしの豚キムチうどんに大変身します。時間のない時にさっと作れ、またクセになるおいしさと辛さ。卵をおとしてマイルドでクリーミーにしても良いですね。いろいろな薬味とも相性バツグンですよ!ちょっぴりエスニック風にも挑戦鶏肉はあっさりと塩味のスープでうどんを楽しめます。やさしい味ですが、少しナンプラーを加え、パクチーを乗せたりするとエスニックなフォー風うどんにもアレンジできますね。アレンジ多彩な冷凍うどんレシピをぜひランチメニューとしてお試しください。(テキスト: 山本 和枝) 2018/03/20 07:00 ゆったりライフ
-
【管理栄養士の献立】とろとろした半熟卵はたまらない!食感と味を楽しめる卵メニュー とろっとした半熟卵のクリーミーな食感はたまらないですね♪ まろやかな味ととろける黄身の見た目は食欲をそそります。その上、火通りも早く、値段も安定している食材なので、とても嬉しい存在ですよね!今回は管理栄養士・安蒜 由衣氏による簡単にできる半熟卵を楽しめる献立をご紹介します。・・・【簡単献立】とろっとクリーミーカルボナーラは家でも作れます!主菜: 半熟卵と厚切りベーコンのカルボナーラ副菜: かぼちゃとアスパラ炒め汁物: ほうれん草とじゃがいものコンソメスープ■簡単献立のポイント安蒜氏: 失敗しない簡単半熟卵と厚切りベーコンのカルボナーラです!お店でよく食べるカルボナーラも簡単に作れますよ。半熟卵は電子レンジでも作れるので失敗無しでできますよ。さっと作りたい時は市販の半熟卵を購入しても良いですよ。副菜はオレンジ色と緑色で鮮やかなかぼちゃとアスパラ炒めにしましょう。加熱しすぎるとベチャッとなるので気をつけて仕上げたいですね。スープはほうれん草とじゃがいものコンソメスープにしましょう。【栄養満点献立】中から出て来るサプライズに思わずニッコリ!主菜: スコッチエッグ副菜: グリル野菜のサラダ汁物: かぶのコンソメスープ■栄養満点献立のポイント安蒜氏: 半熟卵でとろけるスコッチエッグです!とろけ出る卵黄がとてもおいしそうですね♪ ひき肉はしっかり味をつけているのでそのままでもおいしくいただけますよ。副菜はグリル野菜のサラダにしましょう。コクのあるマスタードドレッシングは良く合いまし、いろいろな野菜を摂れるのて良いですね。かぶのコンソメスープにはキャベツやベーコンも入れましょう。かぶの葉の一緒に入れると栄養価もアップします。・・・サイト内ではさらに4つの献立提案を紹介中!是非チェックしてみてくださいね。節約に見えない「卵」が主役の献立 6提案 2018/03/05 07:00 ゆったりライフ
-
ほんのり甘くて子どもも大好き!さつま芋入りシチュー あったかおうちごはん『クリームシチュー』冬の定番クリームシチューはぽかぽか体と心をあたためてくれますね。みなさんクリームシチューにどんな具材を入れていますか?シチューは子どもにも人気メニュー。お野菜が苦手であんまり食べてくれない・・・という子どもの好き嫌いに悩まされている方にも野菜のうまみが溶け込んだクリームシチューはおすすめ!とろりとまろやかな口あたりなので食べやすく、「おかわり!」という声が聞こえてきそう。さつまいも入りシチューを作ってみよう!シチューにはじゃがいもというご家庭も多いと思いますが、さつまいもを入れたシチューは甘くてホクホクに仕上がり、子どもウケ抜群です。それに合わせる具材は、甘みのある豚肉ややわらかい鶏肉が◎。お肉がないときには、高野豆腐を入れてお肉のような食べ応えを加えてみるのもいいですね。野菜をもっとたっぷり食べてもらいたいというときには、かぼちゃを入れてさらに甘く子どもが好む味わいにしたり、食べやすいきのこを入れてみたりするのもおすすめです。大人向けには酒粕を加えて、いつもとはちょっと違ったシチューを楽しんでみては?さらにお味噌も加えるとまろやかでコクのあるひと味違ったシチューの完成です。クリームシチューは具材を選ばないのもうれしいいところ。ほっこりさつまいもにお好みの具材を加えて寒い冬を乗り切りましょう! (テキスト: 石倉 かおり) 2018/02/16 07:00 ゆったりライフ
-
大豆製品で洋食に欠かせないチーズ・マヨネーズ・ホワイトソースを作ってみよう! 大豆製品について知ろう大豆製品と言ってもさまざまな食材があります。その中から、今回ご紹介するレシピにも登場する豆乳、豆腐、おからについておさらいしましょう。豆乳・・・大豆を浸水させて潰し、水を入れて煮詰めて濾して作ります。この段階のものが無調整豆乳、これに砂糖や香料などを付けて飲みやすくすると調製豆乳になります。豆腐・・・豆乳ににがりを入れて固めると豆腐になります。この段階のものが絹ごし豆腐となり、これを木綿などの布を敷いた箱に入れて、圧力をかけて水を切って作ったものが木綿豆腐になります。おから・・・おからとは豆乳を作る時に、残った「かす」のことです。大豆製品は万能だった豆乳や豆腐、おからは、食材や調味料の代替としても使えます。豆乳はオリーブオイルなどと合わせると、ドレッシングに早変わり。レモン汁などと混ぜればチーズのような味わいにもなり、スイーツにも使うことができます。おからは、ホワイトソースのとろみ付けなどに使用することができます。豆腐は混ぜることで、もったりとした食感になるので、ホワイトソースやマヨネーズの代替として使うことができます。通常のホワイトソースやマヨネーズよりもさっぱりとしているのが特徴です。大豆製品で作ったホワイトソースやマヨネーズは一度食べたらやみつきになるかもしれません。ぜひ試してみてくださいね。(テキスト: 管理栄養士 若子 みな美) 2018/01/24 07:00 ゆったりライフ