節約・家計管理の記事まとめ
節約レシピやコツを紹介。毎日の献立がマンネリ化しないように、定番料理のアレンジアイディアをまとめます。
節約・家計管理の記事一覧
-
1週間の献立メニューをまとめ買いするときの5つのポイントは?決め方についても紹介 こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。食事作りは毎日欠かせず大変ですが、買い物もセットになるとより大変。スーパーに行く頻度を減らすため、買い物は極力まとめ買いできるといいですよね。食材をまとめ買いすると家事の負担が減るだけでなく、無駄な買い物を抑えたり、1つの食材を使い回すことができたり、食費の節約にもなりますよ♪今回は1週間の献立メニューの決め方や、必要な食材をまとめ買いするコツをご紹介します!毎日の食事作りや買い物の参考にしてみてくださいね。【初回登録は1か月無料!】「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック 2023/03/28 10:00 節約・家計管理
-
【物価高】食費を節約するコツを解説!すぐ始められて無理のない方法で続けよう こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。物価上昇の波が食品にも押し寄せ、スーパーで値段を見るたびに気持ちが重くなることが増えていませんか?家計の管理も大変ですよね。「こんなご時世だから節約したいけど、食費の管理が苦手……」「どうやって節約したらいいか分からない!」とお困りの方に、この記事ではすぐできて続けやすい食費の節約術をお伝えしていきます!なんとなく取り組むより、きちんと節約の方法を頭に入れてコツを掴むと、無理なく食費を抑えられますよ。ぜひ参考にしてくださいね。【初回登録は1か月無料!】「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック 2023/03/07 09:00 節約・家計管理
-
おかず・おつまみにちくわを使ったお手軽レシピ5選|いつもの献立にもう一品♪ こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。夕食のおかずやおつまみに、ぱぱっと手軽に使えるおすすめの食材がちくわです。魚の旨味がしっかりついていて、そのまま食べてもおいしいくらいなので、味付けも簡単に決まります。手頃なお値段なので、節約したいときにもぴったり!大人の方はもちろん、子どもたちにも人気のあるちくわは、家族みんなで楽しめるおかずになりますよ。今回は、ちくわを使ったおすすめのレシピを5品ご紹介しています。主菜として楽しめるレシピから副菜、おつまみにぴったりな1品もあるので、ちくわ料理を楽しむ参考にしてみてくださいね。【初回登録は1か月無料!】「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック 2022/11/17 09:00 節約・家計管理
-
毎日の献立の立て方のコツは?立てるメリットや気を付ける点についても解説 こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。「毎日献立を考えるのが大変」「栄養バランスが気になる」「在庫&食費の管理を楽にしたい」とお悩みの方に向け、今回は献立を立てる習慣をどう身に付けるかをご紹介したいと思います。献立を立てるだけで毎日の食事作りが簡単・時短になったり、節約にもつながったり、見映えや栄養面にまでさまざまなメリットがあるんです!この記事では、献立を立てるメリットと上手に献立を立てるコツを詳しく解説します。読んだあとはスムーズに献立を立てられるようになりますよ。ぜひご覧ください♪【初回登録は1か月無料!】「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック 2022/10/25 09:00 節約・家計管理
-
節約お弁当♪キャベツの豚巻き&韓国風卵焼き【プロが教える簡単おうちごはん#43】 こんにちは!栄養士の藤本マキです。新生活がスタートする4月は、気持ちも心機一転、何か新しいことに挑戦してみよう!という気分になりますね。そこでこの春は、新しいお弁当おかずに挑戦してみませんか?と言っても、特別な食材を使うわけではなく、普段からよく使用する食材や旬の食材を使うだけ。頑張りすぎなくても、ちょっとした工夫をするだけで、いつものお弁当に新しさがプラスされます。また、新しい生活が始まると、何かと出費が増えるなんてこともありますよね。今回ご紹介するレシピは「節約」もテーマにしているので、ぜひ参考にしてみてください!春らしい彩り豊かなお弁当で、気分も春爛漫です♪ 2022/04/07 09:00 節約・家計管理
-
ヘルシー生活に欠かせない豆腐特集!おすすめの豆腐レシピ&気になる栄養素 こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。大豆のやさしい味わいとやわらかな食感で愛される「豆腐」は日本の食卓に欠かせない存在です。さらに近年はヘルシー志向の高まりから、どんどん人気が増しています。夏は冷奴、冬は湯豆腐としてシンプルに食べてもおいしいですが、より豆腐料理のレパートリーが広がるおすすめレシピをおかず、おつまみ、そしてスイーツまでたっぷりご紹介します!豆腐の魅力と含まれている栄養素についても解説しますよ。 2021/11/03 09:00 節約・家計管理
-
【つくったよ数200件超え】おいしく節約!家計の救世主「もやし」の大人気レシピ こんにちは!管理栄養士の植草真奈美です。食費節約に欠かせない、圧倒的な安さが魅力の「もやし」。今月は切り詰めたい!というときに、頼れる存在ですよね。今回は、もやしに含まれる栄養素や食べ方のポイント、緑豆もやしと大豆もやしの違いなどについてお伝えします。また、楽天レシピに掲載されているもやしレシピのうち、つくったよ数が200件以上のレシピから、おすすめレシピもご紹介します!ぜひ、参考にしてみてください。 2021/09/15 09:00 節約・家計管理
-
【災害に備えよう】コスパ良しな「缶詰&乾物」4選!活用&保存方法を解説 今日9月1日は「防災の日」です。防災の観点からもストックしておきたい缶詰や乾物の中から、特にコスパのよいものを厳選してご紹介!多めのストックしておいて、賞味期限や消費期限が近づいたものから使い、また買い足すという「ローリングストック」もおすすめです。缶詰や乾物は長期保存ができるうえに、低価格で栄養価は高いところが嬉しいポイント。今回は乾物&缶詰の栄養価や活用方法を中心に解説します。 2021/09/01 09:00 節約・家計管理
-
【節約レシピ】まるで本物!?うなぎを使わずおいしい「うな丼」を作ろう! こんにちは!管理栄養士の楠本睦実です。来週7月28日は「土用の丑の日」です!うなぎは味が良いのはもちろん、栄養価も高いので、夏バテしないよう体力をつけるために食べたい食材ですよね。でも、家族全員でうなぎを食べるとなると、お財布が悲鳴をあげてしまう…なんてご家庭も多いかもしれません。今年の夏は、節約するために他の食材を上手に活用し、まるでうなぎを食べているような「うなぎもどき」の丼を作ってみませんか?「ほんとにうなぎ!?」「これはなにを使って作ったの?」と家族で楽しく食卓を囲む土用の丑の日も良いのではないでしょうか♪ 2021/07/21 09:00 節約・家計管理
-
【賢く節約!】食費を減らす冷蔵庫の整理整頓術をプロの料理家が紹介! こんにちは!管理栄養士の植草真奈美です。つい詰め込みすぎてごちゃごちゃしてしまう冷蔵庫ですが、キレイな状態をキープすることで冷蔵庫内の食品を見えやすくし、食品ロスをなくす=食費の節約に繋がります!今回は私が実践している冷蔵庫収納術をご紹介します。冷蔵室、野菜室、冷凍室に分け、それぞれのポイントを解説していきます。100円ショップグッズの活用方法やまとめ買いした食材の冷凍保存の方法などもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。上手な収納で、使いやすくて節約にもつながる冷蔵庫を目指しましょう! 2021/03/31 09:00 節約・家計管理
-
節約&ヘルシー!鶏むね肉のチキンスティック【プロが教える簡単おうちごはん#17】 こんにちは!栄養士の荻ありすです。リーズナブルでヘルシーな鶏むね肉。色々な料理に使えることで人気ですよね。でも鶏もも肉と比べるとどうしもパサついてしまったり、とはいえ低温調理でしっとりさせるには時間がかかって面倒だったり、という経験をしたことがあるのではないでしょうか。実は、ちょっとしたポイントをおさえるだけで、鶏むね肉も簡単においしくなりますよ♪今回はおつまみにもぴったりな、鶏むね肉のチキンスティックをご紹介します。あまり手をかけずにできる新しい食べ方をぜひお試しください! 2021/03/11 09:00 節約・家計管理
-
高コスパで栄養満点!ツナ缶の節約おかずレシピ【頑張りすぎない家族ごはん#14】 こんにちは!管理栄養士の中村りえです。クリスマス、お正月、冬休み…と冬は色々なイベントが続いて家計がピンチになることも…。そんなときに頼りになるのはお財布に優しい食材で作る、栄養満点&ボリュームなおかず。今回はお肉を使わずに、安く手に入るツナ缶とトマト缶でできる「トマツナカレー」レシピをご紹介します!一度にたくさん作って、作り置きとして冷凍保存や冷凍保存もOKです。手間をかけずできるおいしいごはんで節約も楽しく乗り切りましょう! 2021/01/21 09:00 節約・家計管理
-
スイーツにも一品料理にも使える!人気のりんご大量消費レシピ5選 こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。りんごの旬は冬。そのおかげか、りんごをお裾分けでいただいたり、箱で大量に送ってもらったりすることが増え、傷む前にどう食べ切るか悩むこともありますよね。「りんごと言えばアップルパイしか思い浮かばないな…」そんな方におすすめしたい、旬のりんごをおいしく消費できるスイーツレシピはもちろん、料理にも活用できるアイデアレシピを厳選してお届けします。また、りんごの正しい保存方法や傷んだりんごの扱い方も解説します。実はすごい!りんごの魅力、ぜひ堪能してください。 2021/01/20 09:00 節約・家計管理
-
節約の味方!豚こま肉を使った簡単&おいしい人気レシピ6選 節約したいけど、しっかりボリューミーな料理にしたい!そんな時に重宝するのが比較的お安く手に入る「豚こま肉」ですよね。今回は豚こま肉を使った人気レシピをまとめてご紹介します! 2020/10/16 18:00 節約・家計管理
-
コスパ最強!ピザ風厚揚げのツナマヨソース焼き【頑張りすぎない家族ごはん#1】 こんにちは!管理栄養士の中村りえです。外出自粛の影響で家で食事をすることが増えたかと思いますが、どうせならもっとおうちごはんを楽しみたいですよね!毎日のことだから、なるべくお金と手間はかけずに、手に入りやすい食材で、子どもも喜ぶおうちごはんが作りたいな…という願いを叶えるレシピをご紹介します!外出できなくても、家にある材料で楽しいおうちごはんで気分を盛り上げましょう。夏が旬の野菜を使った、子どもも喜ぶ簡単節約レシピ「ピザ風厚揚げのツナマヨソース焼き」をご紹介します♪ 2020/07/16 09:00 節約・家計管理
-
最後まで美味しく食べたい!開封後の豆腐の保存法とおすすめ豆腐レシピ 豆腐が使いきれない時、どのように保存していますか?あまり長持ちしないイメージの豆腐ですが、おいしさをキープしたまま保存できる方法があります。今回は余らせてしまった豆腐の保存方法と、おすすめの豆腐レシピをご紹介します!■使いきれなかった豆腐を冷蔵保存する方法できれば1度に使い切りたい豆腐ですが、開封後に残ることもありますよね。そんな時はプラスチック製の密閉容器等に水に浸して冷蔵しましょう。1日1回は水を変えることを忘れずに。水を変えないと徐々に旨みが薄まってしまうこともあります。また、水に浸さずに冷蔵もできますが、水に浸す場合に比べて新鮮さをキープできる日数が減ってしまいます。■豆腐は冷凍で保存することもできる?すぐに食べられない時は冷凍保存も可能です!冷凍すると高野豆腐のようなスポンジのような食感になります。味が染みやすくなり、食感も楽しいです。煮物や炒め煮に使うのはもちろん、ぜひ試してほしいのが唐揚げ。まるで鶏肉のような食感になります。■豆腐を使ったおすすめレシピ豆腐はそのままでも炒めても焼いても◎シンプルな味なのでいろいろな使い道がありますよね。火を使わずにすぐできる冷奴は、いろいろなトッピングで楽しめます。ひき肉だけじゃなく、豆腐を入れたハンバーグはしつこくなくとてもヘルシーです。節約にもなりますね。市販の素を使わずに、本格的に麻婆豆腐を作るのも楽しいです♪基本だけ覚えたら、甘さや辛さ、香辛料の量などお好みで調整して自分好みの味を見つけてみましょう。(テキスト:山本 和枝) 2020/07/01 07:00 節約・家計管理
-
もうパサパサしない!簡単でおいしい鶏むね肉の茹で方 いつでも安価で買える「鶏むね肉」は、家計の強い味方ですね。鶏むね肉を茹でておくと様々な料理に使え、作り置きもできるので毎日の時短にもつながりとっても便利!鶏むね肉をしっとりと柔らかく仕上げるポイントや、おいしいレシピをご紹介します♪鶏むね肉がパサパサにならないように茹でるポイント茹で時間は短めに。水または湯に鶏むね肉を入れて沸騰したら余熱で火を通すこと!ゆっくりじっくりと熱を入れることで、むね肉がしっとりやわらかく仕上がります。茹でる時に香味野菜や調味料を使っても◎シンプルに鶏むね肉と塩と水だけでも作れますが、しょうがやにんにくを入れると風味が良くなり、長ネギの青い部分や酒を入れると臭み消しにもなります。塩麹を揉みこんでから茹でると、柔らかく仕上がりますよ。お好みの具材や調味料を使って鶏むね肉を茹でて、お気に入りの味を見つけてくださいね。鶏むね肉の活用・保存方法茹でた鶏むね肉は、サラダ、サンドイッチ、冷やし中華のトッピングなどに使えます。また、茹で汁を取っておいて茹でた鶏肉と一緒に保存容器に入れておくことで、パサつかずに数日間の保存が可能になります。茹で汁に調味料を加え味付けすると、鶏の出汁がおいしいスープになりますよ!(テキスト:西島 槙) 2020/06/10 07:00 節約・家計管理
-
ソース味以外の味も楽しみたい!お家の調味料で簡単に作れるアレンジ焼きそば ランチにぴったり「焼きそば」新型コロナウイルスの影響で不安定な生活の中、節約モードに入っている方も多いのではないでしょうか。節約のときに使える食材と言えば「焼きそば麺」!安価で購入できる焼きそば麺は家計の味方だけでなく、調理も楽ちんで時短ランチにもぴったりです。でも、いつもソース味ばかりだと飽きてしまう…そんな時は、ソース味だけでなく、塩味、野菜あんかけ、エスニック風などアレンジしてみましょう。いつもの焼きそばとひと味違ったおいしさを味わえますよ。味付けや具材でアレンジを楽しもうナンプラーやスイートチリソースなどで味付けしてエスニック風焼きそばにするのもおすすめ。また、オイスターソースはさまざまな味付けに使えます。カレー粉を入れれば、香りから食欲もアップするカレー焼きそばに。具材はお好みのものでOK!もやしを入れてシャキシャキ食感をプラスしたり、海鮮を入れて豪華にしたりとアレンジ可能。冷蔵庫に余っている野菜を入れて具だくさんにすれば、食べごたえたっぷりの焼きそばに。お家にある調味料や食材で簡単に作れるので、ぜひ、お好みの焼きそばを作ってみてください。(テキスト:管理栄養士 若子 みな美) 2020/05/22 07:00 節約・家計管理
-
【仕込みごはん】毎日の献立の味方「豚肉」のおいしさをキープする冷凍&解凍方法 安価で買えるけれど使い勝手も良い「豚肉」は、家計にやさしい食材のひとつですね。調理方法のバリエーションが多く、様々な料理を作ることができるのでまとめてたくさん買う方も多いのでは?今回は豚肉の冷凍・解凍方法、そして忙しい時に便利な「下味冷凍」のレシピや、味付け後冷凍するレシピなどをご紹介します。豚肉の冷凍方法薄切り肉、ひき肉どちらの場合も使う分を小分けにし、できるだけ平らになるようにラップに包みファスナー付きの保存袋に入れ冷凍庫で冷凍へ。アルミトレーなどの上にのせて冷凍すると、少ない時間で冷凍できます。豚肉の解凍方法さまざまな解凍方法がありますが、時間があるときは冷凍庫から冷蔵庫へ移し、時間をかけてゆっくり解凍する方法がおすすめです。時間がない時には電子レンジで解凍する方法もありますが、急速に解凍することで肉からドリップと呼ばれる水分が出てしまうため、ペーパーなどで良く水分を取ってから調理してくださいね。豚肉の時短レシピ豚肉や野菜などに調味料を入れて保存袋に入れて良く揉み、そのまま冷凍庫へ入れると「下味冷凍」できて便利です!使いたい時に解凍し、そのまま調理できるので洗い物も少なく済みますね。焼売やコロッケなどを多めに作り冷凍しておくと解凍後あたため直しするだけ、油で揚げるだけ、と調理時間が短縮できるので、忙しい朝のお弁当作りにもおすすめです♪(テキスト:西島 槙) 2020/05/20 07:00 節約・家計管理