楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

今日からできる!いつもの料理をおいしいままで減塩するコツ

2,994view 2016/05/07 17:00 健康・ダイエット
今日からできる!いつもの料理をおいしいままで減塩するコツ
高血圧の最大の原因となる塩分。減塩が血圧の改善に重要であることは言わずもがなですが、味の薄い料理はおいしくない・・・と感じる人も多いでしょう。特に東北や北海道など寒い地域の出身者はそのように思うかもしれません。しかし、減塩のコツをつかめば、そんな心配はいりません。
今回はおいしいままで減塩するコツを3つご紹介します。

■香味野菜や香辛料をきかせる

わさび、しょうが、みょうが、大葉、パセリ、ハーブ、唐辛子、カレー粉、粗挽きこしょうなどです。香りのよい食材が入ると薄味でも気にならなくなります。香味野菜は細かく切ると食材の細胞が壊れ、香りがより一層豊かになります。みそ汁にすりおろししょうがを加える、ハンバーグに刻んだ大葉やみょうがをトッピングするなど、いつもの料理に1つアクセントを加えてはいかがでしょうか?

■だし汁を活かす

だし汁にはうま味成分が多く含まれています。昆布はグルタミン酸、かつお節はイノシン酸、干し椎茸はグアニル酸です。他に海苔には、いまあげた3つの成分がバランスよく含まれています。海苔はおにぎりや手巻き寿司など、お米との相性も良く、日本人には欠かせない食材ですよね。パスタなどの洋食でも海苔を加えると、海苔のうまみ成分といい風味が減塩に一役かってくれますよ。

うま味成分は単独で使うよりも複数を組み合わせると相乗効果が生まれ、おいしさが飛躍的にアップします。そうすることで、塩分が少なくてもしっかりとした味を感じられます。

■旬と鮮度の良い食材を使う

“良い食材”というのは、“価格が高い食材”というわけではありません。“旬と鮮度が良い”ことです。旬と鮮度が良いものはその食材の味が一番おいしい時であり、栄養価が高く、価格は安くなります。春先ならたけのこや新ジャガ、初夏ならトマトやカツオです。

食材そのものがおいしいと、調味料を抑えることができます。例えば、みそ汁には旬野菜をたっぷり入れてはいかがでしょうか?具だくさんのみそ汁は具が多い分、汁が少なくなるので、味噌の量を抑えられるというメリットもあります。

単に調味料を減らすだけでなく、香り・だし・旬と鮮度を上手く活用して減塩しましょう!

(テキスト:松原 郁実)

この記事の作者

松原 郁実 さん
松原 郁実

管理栄養士・健康食育シニアマスター・きのこマイスター
高崎健康福祉大学健康福祉学部健康栄養学科を卒業。ヘルスケア系企業や総合健康保険組合でメタボ改善支援・健康教室の業務に携わり、栄養相談は3000名以上を実施。働き盛りのビジネスパーソンに向け、おいしく・賢く食べるコツを提案している。
現在は雑誌の健康コラム執筆、TVの栄養監修等を含め、大人の食育セミナー、イベントなど多方面で活動中。

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

健康・ダイエットのランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
きのこは洗う?洗わない?適切な下処理と保存のポイント
【管理栄養士監修】脂肪燃焼スープダイエットの効果的な方法&おすすめレシピ
ほうれん草のゆで方・ゆで時間 あく抜きの必要性についても解説
大根の適切な保存方法(常温・冷蔵・冷凍)と長持ちさせるコツを解説
【下処理】なすのあく抜き・切り方 あく抜きは絶対必要?しないとどうなる?
プロが教える!ブロッコリーのゆで方・ゆで時間【完全版】


おすすめの特集

もっと見る