◆いつもの肴◆鶏つみれの豆乳鍋◆ レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
長ねぎは粗みじん切りに。しょうがはすりおろします。
-
2
鶏ひき肉に卵黄、味噌、おろししょうがを加えてよく練り混ぜます。
-
3
粘りがでるまでよく混ぜたら、ねぎを加えてさっくりと混ぜます。
つみれのたねの完成です。 -
4
出し汁に日本酒、塩、醤油を加えてあたためます。
-
5
出汁が沸騰したら、つみれのたねをスプーンですくって落としていきます。2本使うとやりやすいかと。
つみれに火が通ったら、火を止めて豆乳を加えます。 -
6
チンゲン菜は根元を薄く切り落とし、長さを半分にします。
-
7
葉っぱ側は縦横1/2に。軸側はバラバラにならないように縦6~8等分にします。
豆腐は形にあわせて6~9個に切り分けておきます。 -
8
卓上鍋につみれ、豆腐、チンゲン菜を並べ、豆乳入り出汁を注ぎます。
沸騰させないようにあたためながらどうぞ。
薬味は柚子胡椒、かんずり、粉唐辛子などがおすすめです。
きっかけ
豆乳湯豆腐をつみれでボリュームアップしました。
おいしくなるコツ
つくるコツじゃないかもしれませんが、いただくときに出汁を沸騰させないことでしょうか。 〆は雑炊がおすすめです。つみれを作る時に余った卵白もここで使うといいでしょう。トロトロのリゾットのようになります。
- レシピID:1770024194
- 公開日:2017/07/05
関連情報
- 料理名
- 鶏つみれの豆乳鍋
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません