落花生の1品です 根菜・昆布・椎茸と煮込みました♪ レシピ・作り方

落花生の1品です 根菜・昆布・椎茸と煮込みました♪
  • 1時間以上
  • 500円前後
mak789
mak789
落花生は普通は塩茹でですが、たまたま塩なしで茹でて、煮込むのにちょうどよかったです。昆布と椎茸は出汁を取ったものです。

材料(4人分)

  • 薄皮付き落花生 30~40g
  • さつま芋 1/2本(約100g)
  • レンコン 80g
  • 人参 1/2本(約100g)
  • ゴボウ 1本(約50g)
  • 油揚げ 1/2枚
  • 干し椎茸 6枚
  • 昆布 10㎝角1枚
  • 醤油 大さじ2~3
  • てんさい糖 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ2
  • 昆布椎茸の出汁 2カップ

作り方

  1. 1 昆布と椎茸で出汁を取ります。取った後の昆布は角切り、椎茸は4つ割りにしておきます。
  2. 2 根菜とお芋は角切りか乱切りにします。油揚げは四角に切ります。生落花生は茹でてから外皮をむき、薄皮付きにしておきます。
  3. 3 小鍋にごま油大さじ0.5を熱し、椎茸、昆布、落花生を炒めます。油が馴染んだらOK。
  4. 4 鍋にごま油1.5を熱し、根菜・お芋・油揚げを入れて炒めます。
  5. 5 4に1を加えよく混ぜます。中火で沸騰したら、醤油とてんさい糖を入れ、フタをして、弱火にし、量により30分~1時間ほど煮込みます。

きっかけ

畑で収穫した落花生が手に入り、何か料理できないかと探して見つけたレシピをアレンジしました。肉類は入れない代わりに、濃いめの昆布椎茸出汁で美味しくできました♪

おいしくなるコツ

時間がない時は根菜類を小さめにしておくと早く煮えます。全体量が少なければ、3を省略して、4で全ての材料を入れて炒めてもOK。煮込む時はフタを少しずらすといいです。出汁を取ったあとの昆布と椎茸が余れば、冷蔵庫保存でまた使えます。

  • レシピID:1760000170
  • 公開日:2010/11/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豆
関連キーワード
秋の味覚レシピ2010 落花生 マクロビ ヴィーガン
料理名
落花生と根菜の煮物
mak789
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る