【絶品】あんかけ焼きそば プロが教える レシピ・作り方
材料(1人分)
作り方
- 1 豚バラ肉(80g)を一口大に切ります
- 2 キャベツ(1/8個)の芯を取って一口大に切ります
- 3 しいたけ(1個)の軸を取って1cm幅に切ります
- 4 しめじ(20g)の石づきを取り、小房(小さなかたまり)に分けます
- 5 ネギ(40g)を4等分に切ります
- 6 たけのこ(40g)を一口大に切ります
-
7
中華麺(1袋)を600wで1分加熱します
※加熱すると麺がほぐれやすくなります - 8 レンジで温めた中華麺をボウルに入れてほぐし、サラダ油大さじ1杯を入れて更にほぐしましょう
- 9 フライパンを強火で熱しサラダ油大さじ1杯を入れ、フライパンが熱くなる前に中華麺を入れます
- 10 軽く手で押さえながら形を整え、弱火にしてじっくり焼き目をつけていきます
-
11
焼き目をつけている間に別のフライパンであんかけを作っていきます
フライパンを強火で熱しサラダ油大さじ1杯を入れ、豚バラ肉を入れます -
12
豚バラ肉の色が変わってきたらエビ(50g)とネギを入れます
(今回はむきエビを使用しています) - 13 しいたけとしめじを入れ、炒めます
- 14 たけのことキャベツを入れ、炒めます
- 15 全体に油が馴染んで、香りが出てきたら中火にし、水(200ml)を入れて煮込みながら火を通していきます
- 16 しょうゆ・酒・みりんを各大さじ2杯ずつ入れ、中華スープの素(小さじ1杯)・オイスターソース(大さじ1)入れます
- 17 中華麺は焼き目がついたら1度火を止めてひっくり返し、再びフライパンを弱火のまま熱しもう片方も焼き目をつけていきます
-
18
あんかけのフライパンを強火にし、フライパンがグツグツしてきたら水溶き片栗粉用の水(大さじ2)と片栗粉(大さじ2)を混ぜ合わせ、入れます
※何回かに分けて入れお好みで調節してください - 19 しっかりとろみがついたら火を止めて盛り付けます
- 20 ごま油(適量)をお好みでかけたら完成です
きっかけ
辻クッキングというYouTubeチャンネルでメニュー開発をしている時のレシピです。
おいしくなるコツ
中華麺は弱火で、じっくり焼き目をつけていきましょう
- レシピID:1720062708
- 公開日:2022/01/22
関連情報
- 料理名
- あんかけ焼きそば
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません