崩れないっ!ハンバーグ太巻き(恵方巻き) レシピ・作り方

材料(2本ー2人分)
作り方
-
1
ハンバーグは袋の指示時間通りに焼きます。
-
2
すし飯は、1合で太巻き2本分になります。
すし酢・合わせ酢・寿司の素等で、すし酢を用意します。 -
3
材料を揃えて、すぐに使えるようにします。
-
4
焼いたビーフハンバーグは、縦4本にカットします。
-
5
きゅうり・厚焼き玉子を、かにかまの太さに合わせて切ります。
-
6
まきすの上にのりを置きます。
すし飯をのりの上に乗せます。
手前1cmくらい、奥3cmくらい、のりを残します。
具が多いので、ご飯は薄く敷きます。 -
7
しそを、中心からやや手前にかけて置きます。
写真はすこし手前すぎで失敗です(笑) -
8
しその上にスライスチーズを置きます。
写真よりももう少し中央寄りのほうがいいです。 -
9
ハンバーグ・厚焼き玉子・きゅうり・カニカマを、のりの中心くらいの位置に置きます。
2列×2段くらいの気持ちで重ねます。
濃い味が好きな方は、お好みでマヨネーズを入れてください。 -
10
まきすの手前部分をのりと一緒に持って、奥側のご飯の終りの部分めがけて巻きます。
-
11
巻き終わりにのりが残るくらいになります。
のりの巻き終わりを下にして、まきすの上に置き直します。 -
12
まきすでしっかりと形を整えます。
-
13
きれいに巻けました。
-
14
ラップで包むんで、なじませます。
-
15
しそとチーズを手前に置きすぎたので、ちょっと不格好になりました。
スライスチーズが糊の役目を果たすので、中の具が崩れにくくなります。 -
16
お好みの厚さに切ってお召し上がり下さい。
恵方巻きにする場合は、包丁を入れずまるごとかぶりつきます。
きっかけ
節分が近いので、ハンバーグを使って恵方巻きにしました!
おいしくなるコツ
のりの上に乗せるご飯は、できるだけ薄くします。 具材は、のりの中心くらいの場所にかためて置きます。
- レシピID:1700014143
- 公開日:2016/01/28
関連情報
- 料理名
- 太巻き

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
裏ワザで、くずれにくい太巻きです。
恵方巻きにもどうそ♪