包丁いらず、簡単お肉たっぷりちらし寿司ケーキ♪ レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
ご飯を普通に炊き、「ちらし寿司の素」を入れてすし飯にします。
ご家庭でのすし飯のレシピがあれば、そちらでも構いません。 -
2
菜の花、さやいんげんは少量の塩(分量外)を入れたお湯で色良く茹でます。
卵2個は白だし小さじ1/3と一緒にボウルに入れてよくほぐし、フライパンで炒り卵を作ります。 -
3
解凍した「北海道ビーフハンバーグ」をフライパンに入れ、木べらでほぐしながら炒めます。
-
4
丼にラップをしいて、炒り卵を入れます。
-
5
つぎに、すし飯を半分位入れます。
-
6
炒めたハンバーグを入れます。
-
7
さらにご飯を入れ、ヘラで押し付けます。
-
8
お皿に丼を逆さまにしてのせ、丼とラップを外します。
-
9
炒り卵が下手くそですみません(笑)
きれいなドーム型になります。 -
10
茹でた野菜、手で裂いたカニ風味かまぼこで彩りよく飾り付けて完成です。
きっかけ
ちらし寿司って、準備が大変そうだと思ってたんだけど、ハンバーグを使えば、具材をカットしなくても簡単にできることに気が付きました!
おいしくなるコツ
お好みでマヨネーズをかけたり、紅しょうがを添えてください。 押し寿司にせず、ご飯をお皿の上に乗せて、お好みの具材を乗せると、ちらし寿司になります。 4人分のときは、倍の分量になります。
- レシピID:1700015658
- 公開日:2017/02/24
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
お肉と卵で栄養バランスも良く、しかも包丁を使わなくてもできる手軽なレシピをご紹介します。
時間の目安は炊飯時間を除きます。