いなり寿司*:. レシピ・作り方

材料(2〜3人分)
- すし揚げ(1/2カットのもの) 8枚
- 醤油 大さじ2
- 黒糖 大さじ4
- 酒 大さじ1
- 水 200cc
- -酢飯-
- 米 1.5合ほど
- すし酢 大さじ2
- すりごま 小さじ2
作り方
- 1 米を少し硬めに炊く。
-
2
すし揚げをまな板に置き、箸を横向きに乗せ、コロコロと数回転がし身離れを良くする。
-
3
関西のすし揚げ(正方形)の場合、ここでいなり揚げを半分に切る。
※三角か長方形かはお好みでどうぞ! - 4 鍋にたっぷり湯を沸かし、すし揚げを3分ほど炊いて油抜きする。
-
5
ザルにあげ水気を切る。
※水に晒しても良い。 -
6
鍋に水 200cc、醤油 大さじ2、黒糖 大さじ4、酒 大さじ1を入れて煮たたせる。
-
7
すし揚げをギュッと絞って水気を切り、鍋に加えて10分ほど煮込んだら火を止め、そのまま冷ます。
-
8
すし揚げが冷めたらぎゅっと絞る。
※ここでは絞りすぎに注意! -
9
ご飯が炊けたらすし酢、炒りごまを加えてさっくりさっくりと混ぜる。
-
10
酢飯が冷めたら、すし揚げの中にご飯を詰めて完成♪
-
11
☆すし酢の作り方
小鍋に米酢 大さじ2、砂糖 小さじ2、塩 ひとつまみを入れて煮たたせ、火を止めて冷ます。
きっかけ
母の味です◎
おいしくなるコツ
・すし揚げを前日に仕込むと味が染みて美味しい! ・すし酢が足りない場合は作り足してください ・すし揚げ16枚までは、同じ分量で炊くことが出来ます(手順7)
- レシピID:1650025483
- 公開日:2024/02/21
関連情報

レポートを送る
6 件
つくったよレポート(6件)
-
nabanaなばな2025/03/13 23:47前日下準備をしてお弁当に持っていきました。ご飯をいっぱいに詰めました♪
-
デラみーやん2024/06/15 00:08黒糖でコクのあるお揚げがとっても美味しかったです。
ごちそうさまでした(*‘ω‘ *) -
トトロ72024/04/22 15:20いなり寿司美味しいです♪レシピありがとうございました♪
-
Backpacking2024/04/13 12:31週末の昼ごはんに!
今回は関東のすし揚げ(油揚げ)を使用しました。
※約8個分