あら便利!青菜の豆板醤餡かけ炒めの作り方 レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
玉葱は半分に切ってさらに縦6等分にします。レタスは縦半分に切り横5センチ幅に切ります。チンゲン菜も横5センチに切ります
- 2 生姜は皮を剝き薄くスライスして細切りにし、エノキは袴を取ってほぐれ易いように包丁を縦にいれ切りながらほぐします。
-
3
フライパンに火をつけ、大さじ2の油(出来ればごま油)を入れます。生姜と玉葱を軽く1~2分強火で炒めます。
-
4
エノキとチンゲン菜とレタスを入れ強火で2分程炒めます。
-
5
塩を少々と塩麹・だし醤油・豆板醤をいれ味の素・中華だしを入れたら酒を注ぎます。
-
6
お酒のアルコールが飛んだら火を止め、小麦粉を水で溶いて注ぎかき混ぜます。混ざり合ったら弱火にかけ味を見ながら、野菜の固さやとろみが丁度良くなったら出来上がり。
- 7 火にかけながら小麦粉水を入れるとダマになり易く焦げ付き易いので必ず火を止めてから、やるように気をつけましょう。
- 8 とろみがある時はかなり熱いので味を見るときに火傷しないように注意してください。野菜が固いうちにとろみがついてしまったら。炒めながら水を20~50ccほど足してみてください。
-
9
出来上がり! |ω・`)っ
お皿に盛るか上からかけて餡かけにして食べてね!
きっかけ
最近余った部分や使わずに捨ててしまうような部分をおいしく料理にいかせたらなぁ?と思うようになり、意外に捨ててしまう部分が活用してみたらすごく美味しかったりして満足した一品です。
おいしくなるコツ
手順良く仕上げるのがコツです材料は先に切り揃え調味料も分量どうり分けておき小麦粉水も作りましょう。炒め物は強い火加減で時間どうり炒めるとパリっと美味しく仕上がります。もたもたして途中で火を弱めたり焦げ付いたりという事がないようにしましょう。
- レシピID:1630004848
- 公開日:2013/01/19
関連情報
- カテゴリ
- レタス

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません