定番おかず 筑前煮 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
- 1 長いも・れんこん・にんじんは乱切りにする。しいたけは軸を取る。こんにゃくは一口大にちぎる。さやいんげんは長さ半分に切って茹でる。
- 2 鶏肉はフォークを刺して塩(分量外)をもみ込み、一口大に切る。
- 3 フライパンで長いもを揚げ焼きにする。フライパンの油をあけて鶏肉を炒め、焼き色が付いたらにんじん→れんこん→こんにゃくの順に炒める。
- 4 水・酒・砂糖を加え、煮立ったら醤油・和風だしの素を加える。長いも・しいたけを加え、落しぶたをして煮込む。
- 5 野菜が柔らかくなったら茹でたさやいんげんを加えて一煮し、仕上げにごま油を回し入れる。
きっかけ
定番おかずは何度食べてもまたふと食べたくなります。
おいしくなるコツ
長いもは揚げ焼きにして香ばしさを出します。定番のさといもでももちろんOK。 私個人的には麩を加えるのも好きです。
- レシピID:1620000170
- 公開日:2010/11/12
関連商品
関連情報
- 料理名
- 筑前煮
レポートを送る
61 件
つくったよレポート(61件)
-
きらきら⭐︎2021/02/24 20:51具は違いますが、味付け参考にさせていただきました。おいしかったです^^
-
mi.10542021/02/14 16:13作り置きに♪
美味しかったのでまた作ります* -
岩瀬's kitchen2021/02/13 19:42具材の旨味たっぷりで美味しかったです!
-
れんりょな2021/02/04 18:16美味しく出来ました!
甘さが少し足りなかったので、みりん足しました。