節分に・・・”恵方巻き” レシピ・作り方
材料(2~3本分 人分)
作り方
-
1
<酢飯>
米をとぎ、酒、昆布を入れて酢飯の目盛まで水を入れ、炊飯します。寿司酢の材料☆を混ぜておきます。 -
2
米が炊きあがったら、寿司酢を入れ、しゃもじで米を切るようにまぜます。
うちわなどであおぎ、粗熱を取ります。 -
3
<干しシイタケとかんぴょう>
水で戻しておいた干しシイタケの、石づきを切り落とします。かんぴょうはもみ洗いし、水気をしぼります。 -
4
鍋に、干しシイタケの戻し汁と調味料◎を入れ、汁気がなくなるまで煮ます。
※巻く時に汁気をしっかり絞ります。 -
5
<高野豆腐>
鍋に調味料△を入れ煮立ったら、高野豆腐を加え10分程煮汁がなくなるまで弱火で煮ます。
※水で戻さない高野豆腐を使用。 -
6
<卵焼き>
ボールに卵を割り入れ、調味料◇を加え良く混ぜます。 - 7 油をひいた卵焼き器に、卵液を3~4回に分けて流し入れ、厚焼き卵を作ります。
-
8
<三つ葉>
さっと湯がいて冷水にとり、水気をしぼっておきます。 -
9
きゅうり、卵焼き、高野豆腐は細長く切ります。
使用する具
↓ -
10
<巻き方>
巻きすの上に海苔を置き酢飯(200~250g)を平らにのせます。 海苔の向こう側をのりしろとして2cmほど開けます。 - 11 中央より少し下側に具をのせていきます。最初に置く具(写真では卵焼き)は一番大きなものにすると芯になり巻きやすいです。
- 12 手前から巻きすごと持ち上げ、一番向こうの中心の具を軽く指で押さえながら巻き始めます。
- 13 のしりろ部分の海苔を残し、酢飯の下の端と赤い斜線部分をあわせるように巻き、一度ぐっと押さえます。
-
14
巻きすを持ち上げ、のりしろの海苔が真下にくるよう巻きます。
両端から具がはみだしていたら、ぬれフキンなどでおさえ形を整えます。 -
15
<太巻きを切る>
よく切れる包丁で、5~7等分にします。
※切る度に濡れフキンで包丁を拭くと切りやすいですよ。
きっかけ
恵方巻きをお店で買うとお高いので我が家は手作りです♫ ここでご紹介した定番の太巻き以外にも、サラダ巻き(レシピID:1570000791)、海鮮巻き(レシピID:1570000792) の作り方も掲載していますのでよろしければご覧ください。
おいしくなるコツ
●手順15の完成写真は太巻き3種です。(手前より恵方巻き、海鮮巻き、サラダ巻き) 酢飯3合で太巻きが4本できました。 ●酢飯3合を使用する場合 酢飯(酒 大さじ1半と昆布で炊飯) 寿司酢(酢 大さじ5強、砂糖 大さじ3、塩 小さじ1半)
- レシピID:1570000782
- 公開日:2011/01/18
関連情報
- カテゴリ
- 節分
- 料理名
- 太巻き
レポートを送る
2 件