サルでも巻ける♪ぐるぐる巻き♪海鮮巻寿司 レシピ・作り方

材料(1~2人分)
- 焼海苔 1枚
- 寿司飯 茶碗1/2
- <具>各自お好みの薄切り材料で
- アボカド 2切れ
- きゅうり(縦薄切り) 2本
- サーモン 2切れ
- だし巻き卵(10㎝ぐらいに薄切り) 2本
- 魚卵塩漬け(いくら、たらこなど) 10~20g
作り方
-
1
きゅうり、アボカドは2~3㎜の薄切りにする。
-
2
刺身も薄めに切る。
*いかを入れましたが、「かみきれない」と不評だったので、材料から除きました。(入れる場合は細かく刻んでください) -
3
まな板に焼海苔を広げ、寿司飯を、海苔が見えるぐらいに薄くのせる。
*巻くと、具材が押されていくので、巻き終わりは2㎝ぐらい空けておく。両端は1㎝ぐらい空ける。 -
4
寿司飯の上に具を並べる。
*高さを揃ええるように、調整する。 -
5
手前から向こうに、軽く押えながら、くるくる巻く。
-
6
厚めの具で、ちょっと歪みましたが、大丈夫。
-
7
真ん中で切った切り口。
-
8
恵方巻きのように食べるならそのまま。2~3㎝に切る場合は、包丁を押し付けないように、ひきながら切る。
-
9
具のいくら、いかを、たらこ、しらすにした海鮮巻です。
-
10
真ん中の切り口。
きっかけ
まきすを使うのが苦手なので、直接手で巻きました。豪華版手巻き寿司といったところです。
おいしくなるコツ
具、ご飯を薄く平らに乗せる。
- レシピID:1420008610
- 公開日:2015/01/16
関連情報
- 料理名
- 海鮮巻き寿司

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
恵方巻きにいかがですか。