ストウブDe〜ビーフシチュー(赤ワイン煮込み) レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
・牛肉→厚切りステーキ用を使いました
-
2
やや大きめに切り分けて
○を全面にふりかけて
手でペタペタ馴染ませる -
3
ボウルに肉を入れて
ひたひたになるくらいまでワインを注ぐ
(これは300mlです。残りは煮こむ時につかいます。勿論、漬け込んでるワインも使います)
冷蔵庫で2〜3時間浸ける -
4
・赤ワイン→安価なポトルワインを使いました
(これはアルパカです) -
5
バットやビニール袋に
肉の汁気を取り置き
薄力粉を全体に振るう -
6
中火弱で熱した鍋にオリーブオイルを加え伸ばし薄っすらと煙が上がったら肉を置く
(油ハネに注意) -
7
あまり、さわらず
両面に焼き色を付けたら
一旦取り出しておく -
8
・玉ねぎ→薄くカット
・にんにく→みじん切り -
9
肉を取り出した鍋に
バター(10g)を入れる -
10
玉ねぎを加えて炒める
-
11
しんなりしたら
にんにくを加えて炒める -
12
少しづつ茶色っぽくなります
これは7〜8分炒めました
(手を休めて〜返して手を休めて返して〜のあまりさわらずの方が色が付きやすいです) -
13
肉を戻し入れて
漬け込んでいた
ワインと残りのワイン
水、を加えて
強火にして沸かす
アクが出るので
すくう -
14
←マギーブイヨンです
-
15
マギーブイヨンと
トマトピューレ
ローリエを入れる
蓋をして中火弱で加熱して沸いたら弱火で30分程加熱する -
16
蓋を取り
底にこびり付きがあるなら
こそげ取る様にしながら
全体を混ぜる
◇を加え混ぜて〜
更に蓋をして
30分程弱火にして煮る -
17
・じゃがいも→ピーラーで皮を剥き食べやすい大きさにカット後水に5分程晒して水切りする
・人参→ピーラーで皮を剥き一口大の乱切り
↑↑
野菜を鍋に入れて
更に弱火で30分程加熱する -
18
・マッシュルーム→黒い汚れを取る
-
19
大きめにカット
-
20
別のフライパンを温めてバターを入れる
-
21
マッシュルームを入れる
-
22
バターを吸ってしっとりしたら〜
-
23
鍋に加える
(フライパンにのこったバターもヘラで集めて入れる)
更に弱火で15分程加熱する。 -
24
最後に味の調整をするのに
■を加えて
出来上がりです♪
半日程置くと
味が落ち着きより美味しいです
食べる時には
再度加熱してね
←ベビーウォックによそって温めました♪ -
25
あれば
ブロッコリー(冷凍)や
コーヒーポーションを
ぐるりと回しかけると
映えますね♪(各分量外) -
26
余談ですが…
鍋を洗う前に
ヘラでシチューを綺麗にこそげて(ケチケチw)
それから使い済のキッチンペーパ―で残りを拭い取りその後〜新聞紙を使って拭き取ります。綺麗になります〜 -
27
勿論、その後は
少量の洗剤で洗ってますよw。
排水口に油物を流すのに抵抗があるので…
新聞紙〜いい仕事してくれます
(若干のゴミが出てしまいますが…)
ご参考までに(*¨*)
きっかけ
ストウブ27De〜料理のアレンジ
おいしくなるコツ
・トマト缶よりもピューレの方が酸味が無くてマイルドな仕上がりに。 ・とろみがほしい時は薄力粉に大1を少量の水で伸ばし更にシチューを加えて伸ばして鍋に加えるとしかとろみがつきます。(量にもよるので様子を見ながらね)
- レシピID:1390046076
- 公開日:2020/09/13
関連情報
レポートを送る
3 件
つくったよレポート(3件)
-
buzz z2025/02/21 21:31中古のストウブを手に入れたので挑戦。家にあるもので作ることができ、胃にも重すぎず、我ながら美味しくできました。市販ルーを因数分解するとこういう調味料なのですね!
-
Guuママ2024/07/01 21:49おつかれさまー☆今夜はビーフシチューにしたよ〜!
ご飯にかけちゃった( *´艸`)
生クリームなしだから顔色悪いけど…とっても美味しくて大満足(๑´ڡ`๑)♡ -
kawacchi2022/02/17 11:52mamichin555さん、
バレンタインに作りました♡♡
赤ワインで本格的に作れた気分になりました(^-^)♪
美味しくて喜んでもらえました♪