鮭の南蛮漬け☆揚げずに楽チン♩ レシピ・作り方

材料(2人分)
- 銀鮭 2切(160g程)
- 人参 60g
- 玉ねぎ 1/2コ
- パプリカ(ピーマンでも) 110g程
- 昆布(出汁用カット) 1枚
- 小麦粉 小さじ2
- サラダ油 小さじ2
- ☆水 200ml
- ★酢 150ml
- ★しょうゆ 大さじ1
- ★みりん、酒 各大さじ2
- ★砂糖 大さじ2.5〜3
- ★塩 ほんのひと摘み
- 鷹の爪(輪切り)お好みでOK 10カット程
作り方
-
1
昆布の汚れを拭き取り鍋に☆水200mlに30分〜1時間ほど浸しておきます。
-
2
野菜はそれぞれ食べやすい千切りに揃えます。人参は気持ち細くしてます。
-
3
1の鍋へ★と(鷹の爪)入れて沸騰したら火を止め冷まします。具が入る大きさの容器に昆布と南蛮酢を一緒に入れます。少し加減して具が入ってから残りの南蛮酢を入れても◎
-
4
鮭2切れはペーパーで水分を取り、3等分ずつ切ります。小麦粉を両面塗します。
※ここでは骨抜き処理の物を使用してます。骨は予め抜いておくと食べやすいですよ -
5
フライパンにサラダ油を入れて、2の野菜を炒めます。人参を先に入れても良いですが、食感を残したければ一緒でOK。
-
6
食べやすい食感になったら3の南蛮酢の中に熱い内に炒めた野菜を入れます。
-
7
あいたフライパンに4の鮭を入れて、両面焼き目が付くまでしっかり焼きます。
-
8
焼けたら熱い内に6の中に入れます。野菜の中に少し浸かる様にすると良いです。
冷蔵庫へ半日〜一晩置くと馴染みますよ☆ -
9
お皿に入れて野菜たっぷりとお召しあがり下さいね♪
きっかけ
野菜が余ってたので作りました。
おいしくなるコツ
お肉や他のお魚でも美味しいですよ。 鷹の爪はお好みで入れればOK! 少し置いた方がやはり美味しいので、早めに作ってみて下さいね(^o^)
- レシピID:1970026792
- 公開日:2023/02/06
関連情報
- 料理名
- 鮭の南蛮漬け☆揚げずに楽チン♩

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
一晩置いたら味も馴染みますよ。
野菜の割合は調節されても良いと思います
置き時間は含んでません(*^^*)