簡単和食常備菜☆れんこんのきんぴら レシピ・作り方

- 約10分
- 300円前後

材料(約6人分)
作り方
- 1 れんこんはピーラーなどで薄く皮をむき、スライス(スライサーでOK)して、水を張ったボールに入れ、あく抜きをする。
- 2 フライパンにごま油の分量の大さじ1分を熱し、よく水を切った1を入れ、中火で炒める。
- 3 れんこんに軽く火が通り、油が回ったら、水50cc(分量外)にだしの素を溶かしたものを入れ、ほとんど水分がなくなるまで炒める。
- 4 炒まったら、しょうゆを回し入れ、さらに軽く炒め、分量残りのごま油を回し入れる。
- 5 火を止める寸前に、いりごまを入れ、軽く混ぜ合わせて完成。
きっかけ
母の味。簡単にできて子どもも喜ぶ。
おいしくなるコツ
温かいうちより、冷めて味がしみ込んだほうがおいしいです。シャキシャキ感を生かすため、薄めにスライス、手早く仕上げるのがコツです。辛みが欲しい場合は最後に一味、山椒の実の佃煮を入れても。おつまみにもおいしいです♪
- レシピID:1970000827
- 公開日:2011/02/19
関連情報
- カテゴリ
- れんこん
- 料理名
- れんこんのきんぴら

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません