150~200g
2人分(手順参照)
1/2パック分
1丁(1枚)
大さじ2
大さじ1
1片
大さじ2
1片
小さじ1
大さじ1
400cc
90~100g
1つかみ
少々
ショウガはすりおろし、ニンニクは半分に切ります(ニンニクもすりおろしてもok)。
白ごまは細かくすり、★の材料を混ぜ合わせます。
アルミホイルにごま油を塗ります。
油を塗ったホイルに(1)の味噌だれを広げ、ニンニクをのせます。
魚焼きグリル弱火で10分ほど焼き、味噌の表面を焦がします。
ニンニクが柔らかくなるので、つぶして混ぜ合わせます。
お好みの具材を食べやすい大きさに切ります。
今回使ったのは、白菜5枚、長ネギ1/2本、人参3センチ、大根3センチ、えのき1/2パック、ちぢみほうれん草1株、厚揚げ1/2枚です。
土鍋等に豚肉とほうれん草以外の具材を並べ、水300ccと白だしを入れ、フタをして火にかけます。
煮立ったら弱火にして10分ほど煮ます。
野菜が柔らかくなったら、(2)の焦がし味噌を加えます。
鍋からだし汁をおたまですくい、味噌を溶いてから加えると混ぜ合わせやすいです。
豆乳を加え、煮立ったら豚バラ肉と、ほうれん草を加え、3分ほどフタをし、お肉に火が通ったら、できあがり。
すりごまと焦がし味噌の香り豊かな、クリーミーな鍋を、汁ごとたっぷり、いただきます。
〆はぜひショートパスタで!
汁を少し残し、別茹でしておいたショートパスタと、とろけるチーズを加えてフタをします。チーズが溶けたら、胡椒やパセリをふって、いただきます。
市販の鍋用スープで「ごま豆乳鍋」というのを見かけ、いつもの豆乳鍋にごまをプラスし、風味を出すためにちょっと焦がしてみようか、とチャレンジ。〆は、豆乳とご飯、というのはちょっと?と思って、パスタにしてみたところ、大正解でした。
そのまま飲める、調整豆乳を使うのが好みです。
〆のパスタは(4)あたりから別鍋に湯を沸かして茹でておき、ザルにあげてオリーブオイルをからめておきます。今回は、チーズソースがからみやすい、フジッリという螺旋形のものを使いました。
レシピID: 1830003838
公開日:2012.12.24
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.