シャキシャキ!レンコンと春菊の塩麹きんぴら レシピ・作り方

シャキシャキ!レンコンと春菊の塩麹きんぴら
  • 約15分
  • 100円以下
fukuwajutu
fukuwajutu
レンコンは切り方で食感が変わります。シャキシャキ感を味わうには千切り、さっぱり塩味が合います!

材料(3~4人分)

作り方

  1. 1 人参は千切り、春菊は3センチに切ります。
    レンコンは皮をよく洗い3センチに切り分け、穴と同じ方向に薄切りし、千切りにします。切ったレンコンは5分程、水にさらしておきます。
  2. 2 フライパンにごま油を温め、人参を炒めます。
    人参に油がまわったら、水気を切ったレンコンを加えて、炒め合わせます。
  3. 3 全体に油が回ったら、塩麹と、顆粒こんぶだし、酒を加えて、炒め合わせます。
  4. 4 人参がしんなりしてきたら、最後に春菊と白ごまを加えて炒め合わせて、できあがり。
    レンコンがシャキッとした歯ごたえになっていたら、成功です。
  5. 5 塩麹の旨み・甘味と、春菊のほろ苦さが、クセになります。

きっかけ

れんこんをシャキシャキ食べるには、塩味のきんぴらが合うと思って。彩り用の万能ねぎを切らしていたので、冷蔵庫に合った春菊を使ってみたら、ほろ苦さと塩麹がよく合いました。

おいしくなるコツ

レンコンをシャキシャキに仕上げるために、繊維(穴の通っている方向)と同じ方向に千切りし、水にさらして余分なデンプンを除きます。炒める時間が長いと、くたっとなってしまうので、味見必須です。

  • レシピID:1830003729
  • 公開日:2012/11/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
れんこん
関連キーワード
レンコン 塩麹 塩きんぴら 簡単
fukuwajutu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 颯湖
    颯湖
    2015/02/19 13:33
    シャキシャキ!レンコンと春菊の塩麹きんぴら
    簡単でとっても美味しかったです。また作りますね。ごちそうさまでした。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る