焼き里芋のきのこあんかけ【和食・副菜】 レシピ・作り方

材料(2〜3人分)
作り方
-
1
里芋は厚めに皮をむいて一口大(約3㎝角)に切り、塩小さじ1をふって手でもみ、ぬめりが出てきたら流水で洗い流す。
-
2
鍋に里芋を入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかける。
沸騰したら浮いてきたぬめりを除き、里芋に金串がスッと通るようになるまで弱めの中火で12〜15分ゆでる。 -
3
2の里芋はざるに上げて水気をきる。
熱いうちに【A】(しょうゆ・酒各大さじ1/2)を回しかけてまぶし、そのまま粗熱をとる。 -
4
きのこあんを作る。
しめじは根元を除いてほぐす。
まいたけは食べやすい大きさにほぐす。
細ねぎは小口切りにする。 -
5
鍋に【B】(だしカップ1、しょうゆ・みりん・酒各大さじ1)を入れて火にかける。
煮立ったらしめじとまいたけを加え、しんなりするまで弱めの中火で4分ほど煮る。 -
6
片栗粉小さじ2を水大さじ1で溶き、様子を見ながら加えてとろみをつける。
火を強めてひと煮立ちさせ、4の細ねぎを加える。 -
7
3の里芋はペーパータオルで汁気を拭き、小麦粉を薄くまぶす。
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、里芋を並べ入れ、ときどき転がしながら全体に焼き色がつくまで強めの中火で6分ほど焼く。 -
8
里芋を器に盛り、6のきのこあんをかける。
-
9
⦅献立例⦆
・焼き里芋のきのこあんかけ
・納豆オムレツ〜長ねぎソース
・トマトのおひたし(2021年11月7日公開)
・ご飯、みそ汁
きっかけ
焼いた里芋を食べたかったため、作りました。
おいしくなるコツ
・きのこはお好みのものでどうぞ(合計で100g)。 ・里芋は水気があるとぬめりが出て扱いにくくなるため、買ってきたらすぐに洗って乾かしておく。 ・工程2で、里芋は柔らかくゆですぎないように注意する。
- レシピID:1800032938
- 公開日:2023/01/05
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
永遠の見習い主婦2024/09/08 16:36冷凍里芋で♪きのこあんかけ美味しいっ!ボリューム副菜欲しかったので助かりました♪ごちそうさまでした(^_^)
外はカリッ、中はねっとりとした里芋にとろ〜りきのこあんがからんだ手間をかけた一品です。