焼き鱈のお吸い物 レシピ・作り方
材料(2人分)
- タラの切り身 2切れ
- 長ネギ 1本
- だし汁(かつおと昆布の合わせだし) 300ml
- 塩 1g
- ゆず胡椒 適量
作り方
- 1 タラの切り身、長ネギを5cmぐらいの長さに切ります。
- 2 油をひいた中火のフライパンにタラ(皮を下側にする)、長ネギを入れ、ふたをして5分間蒸し焼きにします。
-
3
焼いている間に吸い地を作ります。水300mlを沸かし、かつおだしの素と昆布だしの素、塩1gを入れます。
(※だしの素を使わずにだし汁を作る場合は、焼く前に準備しておきます) -
4
※だしの素の量は商品によりますが、一般的なもので2〜3g程度ずつです。
※具材に下味をつけていないので、だしは強めの味付けが合います。 - 5 5分経ってタラの皮目と長ネギに焼色がついたら、ひっくり返して3分程度蒸し焼きにします。
- 6 焼き終わったらお椀に長ネギとタラを盛りつけます。
-
7
だし汁をかけ、ゆず胡椒を好みの量のせて完成です!
※ゆず胡椒の代わりに、ゆず皮、三葉、わさびなどの吸い口を使うのもありです。
きっかけ
シンプルに鱈の美味しさを味わいたいと思い、お吸い物にしてみました。
おいしくなるコツ
タラの皮がキツネ色になるまで、長ネギは甘みが出るまで、しっかり焼くことがオススメです。
- レシピID:1760023182
- 公開日:2016/01/18
関連情報
- 料理名
- タラのお吸い物
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
mirin_miki2020/04/09 20:55美味しくできました!