おでんに合わせて♪簡単 基本の茶飯 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
お米を通常通りに研いで、30分以上吸水させる。
★お役立ちメモ★
水はお米がひたひたに浸かる程度、通常の半量180mlで吸水させると後で楽です。 -
2
お湯を沸かし、濃いほうじ茶を入れる。
茶葉が十分に開くまで置いて、260ml用意する。 -
3
吸水の終わったお米の鍋から、水を100ml減らす。
濃いほうじ茶260mlを入れる。(これで米2合360mlに対し水360mlになる)
調味料を加えて混ぜ、蓋をして強火にかける。 -
4
1〜2分で沸騰して蒸気が出たら弱火にし、タイマーを8分でセットする。
タイマーが鳴ったら火を止め、更に蒸らし時間として8分セット。
よくかき混ぜて出来上がり。
きっかけ
おでんに合わせていつも炊きます。 おでんの作り方はこちら レシピID:1510021303
おいしくなるコツ
濃いほうじ茶を入れること。 鍋で炊飯すると時短の上美味しいので こちらで詳しく紹介してます↓ レシピID:1510021219
- レシピID:1510021310
- 公開日:2019/01/22
関連情報
- 料理名
- 鍋で炊く茶飯

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
私は鍋で炊飯してますが、炊飯器でも同じ!お茶の計量が面倒であれば、お茶パックに入れて一緒に炊いてもOK。