とろ〜り♡白菜とエノキのそぼろ餡かけ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
白菜は芯と葉を切り分けてそれぞれざく切りに、長ネギは小口切りにし、えのきは石づきを切って半分に切りわけほぐします。
-
2
フライパンにごま油・豚ひき肉・おろし生姜を入れて色が変わるまで炒めます。
-
3
ひき肉の色が変わったら白菜の芯・長ネギを加えて暫く炒めます。
-
4
全体に油が馴染み長ネギがしなっとしたら◎印の材料を加えてよーく混ぜ合わせ、一煮立ちさせます。
-
5
一煮立ちしたらえのきを加えてざっと混ぜます。
-
6
えのきがしなっとしたら白菜の葉を加え、かき混ぜます。
-
7
蓋をして弱めの中火で5〜6分程煮込みます。
途中沸騰したら弱火にして下さい。 -
8
5〜6分煮込んで白菜がクタクタになったら蓋を外し、★印を混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加えます。
-
9
トロミがつくまで木べらでかき混ぜます。
-
10
トロミが付いたらお皿に盛って刻んだ万能ネギを散らしたら完成です。
ご飯の上にかけて丼にしても◎
きっかけ
白菜を沢山頂いたので冷蔵庫にある豚ひき肉やえのきも一緒に使い、寒くても冷めにくく体も温まるそぼろ餡かけにしてみました。
おいしくなるコツ
白菜がトロトロになるまでしっかり煮込み、水溶き片栗粉をくわえる事。
- レシピID:1510019690
- 公開日:2017/12/01
関連情報
- 料理名
- 白菜とえのきのそぼろ餡かけ

レポートを送る
17 件