豚ひき肉とレンコンのきんぴら レシピ・作り方

- 約15分
- 300円前後

材料(4人分)
作り方
-
1
業務スーパーの”れんこん薄切水煮”を使います。200gと量が多いですので、他の市販品(120g程度)の場合は、調味料の分量を調整してください。
-
2
水でさっと洗って、ザルで水を切ります。
-
3
26cmフライパンにサラダオイルをひき(分量外)、豚ひき肉をほぐしながら炒めます。
-
4
レンコンと唐辛子を加えて、レンコンについた水気を飛ばすように、ひと炒めします。
-
5
砂糖、料理酒、みりん、醤油を加えて、炒めます。
-
6
レンコンに色がついて、水分が飛べば、仕上げに、ごま油を軽く回し掛けて、ひと混ぜ、火を止めて、器に装います。
-
7
白ごまをふりかけ、出来上がりです。
きっかけ
業務スーパーは、水煮のパックが多彩で安いので、色々購入しています。ごぼう、人参、レンコン、こんにゃくのパックが定番ですが、レンコンのみのパックも、薄切り、厚切りがあり、調理の方法も色々考えて、ひき肉と合わせたら美味しいはず、と思いまして。
おいしくなるコツ
味付けで失敗することはないと思いますが、ひき肉は、砕きすぎず、適当に”だま”になっている方が、食べる時、レンコンと一緒に取れていいかと。あと、輪切り唐辛子は、”知恵の輪”のようになりがちなので、ほぐして入れると、辛さが均一になるかと。
- レシピID:1400025185
- 公開日:2019/03/07
関連情報
- 料理名
- 豚ひき肉とレンコンのきんぴら

レポートを送る
3 件
つくったよレポート(3件)
-
りるか。2025/02/01 08:31ピリ辛でとても美味しいです♪ ありがとうございました。
-
ゆいママ☆2021/02/18 17:05ご飯がすすむ味、美味しくいただきました!
-
就職氷河期世代987万人内定ゼロは本当に自己責任?2020/09/29 23:48ありがとうございます。白ご飯がパクパクと食べれる美味しさでした。