簡単ひと手間で苦くない!我が家のゴーヤチャンプルー レシピ・作り方

簡単ひと手間で苦くない!我が家のゴーヤチャンプルー
  • 約10分
  • 300円前後
ちょこくろ
ちょこくろ
旬のゴーヤをモリモリモリモリ食べられる、シャキッと美味しい我が家の定番です。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ゴーヤの下処理(1)
    ゴーヤは縦半分に割り、ワタと緑の部分の間に包丁で深めに切り込みを入れる。
  2. 2 ゴーヤの下処理(2)
    スプーン(先端の薄いものが便利)で、左右の切り込みの間をぐりっとほじくるようにしてワタを剥ぎ取る。
  3. 3 ゴーヤの下処理(3)
    ワタがぽろんと取れたら少々白いところが残っていてもok。気になる場合はスプーンでこそげとる。
  4. 4 ゴーヤの下処理(4)
    (3)と塩・砂糖をボウルに入れてよく揉み込む。約5分放置し、水分が出てきたら水で洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  5. 5 キャベツはざくざく刻んでお皿に載せておく。そのままでも食べられるが、芯など気になる場合は600w3分レンチンで柔らかく。
    ゴーヤは2-3mmの薄切り、豆腐は大きめの一口大に切る。
  6. 6 フライパンを中火にかけてマヨネーズを熱し、ゴーヤを入れ、マヨの油でコーティングするように炒める。しんなりしてきたら豚肉・もやしを加え、色が変わったら中華だしの素で味付け。
  7. 7 (6)に溶き卵(塩胡椒を入れておく)を流し込む。さっと混ぜたらすぐに豆腐を入れ、火を止めて余熱で固まらせる。お皿のキャベツの上に盛り付け、お好みで刻み海苔をかけて完成!

きっかけ

あんまり好きじゃないのに激安すぎてつい買ってしまったゴーヤを、なんとか美味しく食べたくて試行錯誤するうち、大好物になりました。

おいしくなるコツ

ゴーヤは、塩・砂糖で揉んで苦味を出すこと、マヨの油でコーティングして舌に苦味を触れにくくすることがポイントです。 ワタは食感を良くするために取るだけで苦味は少ない(かじってみて!)ので、神経質に取らなくても大丈夫。

  • レシピID:1390044590
  • 公開日:2020/07/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ゴーヤその他の大豆・豆腐もやし簡単豚肉料理ゴーヤチャンプル
ちょこくろ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る