ほんのり苦みも新鮮”菜の花のからし和え” レシピ・作り方

材料(2~3人分)
作り方
-
1
小さめの耐熱ボウルにAを混ぜ合わせ、レンジで30秒加熱し、辛子和えのタレを作っておきます。
レンジは600wを使用しています。 -
2
菜の花は綺麗に洗い、軸の堅い部分を切り落とし、たっぷりのぬるま湯に10分ほど浸けてアクを抜きます。
-
3
鍋の熱湯に塩を入れ、軸のほうから入れてさっと茹で、ついで葉の部分も入れて軽く茹で、さっと水に取りザルに引き上げます。
水気を絞り3cmくらいの長さに切り揃えます。 -
4
ボウルに(3)、(1)を混ぜ合わせます。
-
5
器に盛りつけ白胡麻をふりかけて出来上がりです。
きっかけ
菜の花をさっと茹でて、和辛子をしょうゆで溶いて和えてみました。 オーソゾックスな定番の和え物です。
おいしくなるコツ
茹でる時間は1分くらいで硬めに茹でると、クタ~とならず歯ごたえがあって美味しいです。 Aの和風だしの代わりに「白だし大さじ3、水大さじ2、酒小さじ1、練り辛子小さじ1/3」でも可。
- レシピID:1390002871
- 公開日:2011/03/08
関連情報
- 料理名
- 菜の花のからし和え

レポートを送る
20 件
つくったよレポート(20件)
レシピへのコメント
-
cabonさん、つくレポにコメントありがとうございました。
これからの季節、お野菜も少しづつ出回りはじめて、
味覚の春を楽しめますよね。
ちょっぴり、ほろ苦さのある菜の花、お口に合って嬉しいです♪ -
はなまる子♪さんへ♪
早速の承認、ありがとうございます。
昨日お惣菜コーナーで見た菜の花のからしあえ、一瞬買おう!と思い
手を出しましたが思いとどまりました。
はなまる子♪さんのレシピがあるからと自分で作る良い方向に (^-^)v。
お出汁が美味しくてびっくり!大人の味の苦みがようやくこの歳で判る
ようになり何度でも作りたいですね☆