もち米はざるに入れて洗い、水を切る。
小豆はさっと洗って鍋に入れて水300ccに20分つけてから
そのまま強火にかける。
煮立ったら水100ccをさし、また煮立ってきたら再び水100ccを加える。また煮立ってきたらもう一度水100cc加える。(合計3回)
中火で20分~25分煮て
豆の皮が切れる寸前に火を止め、小豆と煮汁に分けて、煮汁は玉杓子ですくいながらあおぎ、冷まして色出しする。
炊飯器にもち米とあずきを入れ、4の煮汁に水を加えて3カップにして入れる。目安として米の表面から7ミリ上くらい。
これで普通に炊く。
おこわコースがあればそれでもよい。
炊き上がったら茶碗に盛り付け好みでごま塩をかける。
我が家はみんなお赤飯大好きなのでよく作ります。ささげは高いので小豆を使い、しかも一晩水につけたりせず、簡単に出来る方法を考えました。
もち米だけだと重たいので、もち米を減らして普通のうるち米を混ぜて炊いてもいいですね。
我が家ではその時に応じてもち米と半々にしたり、もち米2対うるち米1にしたりします。
レシピID: 1370003259
公開日:2012.02.12
2020.08.01
2019.03.28
2018.11.02
2018.05.14
© Rakuten, Inc.