小さくてかわいいイイダコで☆簡単絶品おでんをどうぞ レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(2人分)
作り方
-
1
卵を茹でて固茹でのゆで卵を作っておきます。
-
2
大根は2cmぐらいの輪切りにして面取りします。
-
3
大根を下茹でします。
-
4
10分ほど茹でたらザルに取ります。
-
5
卵は茹で上がったら殻を剥いておきます。
-
6
鍋におでんのだしを全て入れて火にかけます。
-
7
結び昆布です。
-
8
こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎっておきます。
-
9
鍋に大根、こんにゃく、ゆで卵、結び昆布を入れて10分ほど煮ます。
-
10
イイダコは塩を振ってよく揉んでヌメリを取ります。
-
11
熱湯で1分ほど下茹でします。
-
12
茹で上がったらザルに取ります。
-
13
餅入り巾着、ごぼう入りさつま揚げ、うずら入りさつま揚げを入れます。
-
14
イイダコを入れます。
-
15
はんぺんは4つに切り分けます。
-
16
はんぺんを入れます。
-
17
蓋をして中火で7~8分ほど煮込みます。味が染み込んだら火を止めてください。
-
18
器に盛りつけて完成です。
きっかけ
いただき物のかわいいイイダコをおでんの具材にして頂きました。タコからダシが出ておでんが3倍美味しくなりますね。普通のタコでもできると思うのでぜひお試しください。
おいしくなるコツ
その他の具材はスーパーから買ってくるのが手っ取り早いです。寒い季節に美味しいおでんをお楽しみください。
- レシピID:1240040126
- 公開日:2018/11/01
関連情報
- 料理名
- イイダコ入りのおでん

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません