タイの焼きそば☆えびパッタイ☆簡単手間なし レシピ・作り方

- 約15分
- 500円前後

材料(8人分)
作り方
-
1
パッタイ麺は水戻し要らずの真空パックを使います。パッタイソースはこのような瓶入りです。輸入食品店か楽天市場でも手に入ります。
-
2
ボウルに卵を割りほぐします。
-
3
フライパンにサラダ油を敷いて中火で熱し、煙が出るくらい熱々になったら、2の卵を流し入れて、手早く半熟炒り玉子を作ります。出来たらボウルに戻してとっておきます。
-
4
えびは殻をむいて背中に包丁を入れて開き、背わたを取ります。A
を加えて揉み込んでおきます。 -
5
もやしはザルにあけて洗っておきます。
-
6
にらは3cm幅に切ります。
-
7
3のフライパンに再びサラダ油を敷いて中火で熱し、4、5、6をさっと炒めます。えびの色が変わったら、一旦取り出しておきます。(炒め過ぎに注意)
-
8
7のフライパンに水を2カップ入れて強火で熱し、沸騰したらパッタイ麺を入れて中火にし、お湯に絡めながらほぐしていきます。水分がなくなってきたら、7を戻し入れます。
-
9
3の卵も戻し入れて混ぜ、パッタイソース、ポン酢を入れてさらによく混ぜます。最後に塩、胡椒で味を整えます。
-
10
器に盛り、お好みでパクチー(苦手なひとはイタリアンパセリ)を散らします。8等分に切ったライム(またはすだち)をたっぷりと絞って、召し上がれ。
きっかけ
娘の大好物のパッタイ麺を家でも作れないかと思って挑戦してみましたら、お店で食べるよりも美味しく出来ました♪( ´▽`)
おいしくなるコツ
7で炒めすぎると、えびが硬くなり、もやしとにらはふにゃふにゃになって味が落ちますので、えびの色が変わってすぐ、もやしのシャキシャキ感が残っているくらいに取り出してください。
- レシピID:1080017532
- 公開日:2017/12/16
関連情報

レポートを送る
2 件