舞茸とワカメの中華浸し✿レンジ使用 レシピ・作り方

舞茸とワカメの中華浸し✿レンジ使用
  • 5分以内
  • 100円以下
寝虎太郎
寝虎太郎
レンジで簡単1品(^・^)!
旨みエキスたっぷりの汁はワカメに含ませ
余さず頂きます♪

(舞茸を網焼きにして焼き浸しにするよりも
5分程度の時短)

材料(2人分)

作り方

  1. 1 舞茸は食べやすい大きさに手で割き、耐熱容器に入れる。

    (写真はレンジ小鍋を使用)
  2. 2 蓋かラップをしてレンジで2分加熱する。
  3. 3 熱い内に*を絡めてそのまま冷ます。

    舞茸から出た水分&調味料が容器の底にたっぷり・・。
  4. 4 水戻しして固く絞ったワカメに汁を含ませる感じで、ワカメ投入。
  5. 5 冷蔵庫に水菜のお浸しが少量余っていたので一緒に入れました(^_^)
      ↓
    冷蔵庫で冷やす。
  6. 6 冷えたら器に盛り、お好みでかつおぶしをトッピングして完成♪

きっかけ

簡単1品(^_^)

おいしくなるコツ

和えてしまってもOKです。今回は余り物の水菜も入れたので盛り合わせにしました。 仕上げに白すり胡麻を加えても美味しいです(^^♪

  • レシピID:1050004136
  • 公開日:2011/09/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
まいたけ
関連キーワード
電子レンジ 舞茸簡単 火を使わない 時短
料理名
舞茸とワカメの和え物
寝虎太郎
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る