だし活キッチン by 青森県食生活改善推進員
- トップ
- レシピ182
- 商品1
-
1位 長いもと豆腐のふわふわ焼き フライパンでふわふわの揚げ焼きに! 木綿豆腐、鶏ひき肉、長いも、ひじき(乾)、にんじん、生椎茸、片栗粉、卵、サラダ油、ポン酢しょうゆ、塩・こしょう、大根おろしつくったよ 14 -
2位 ほうれん草と白菜ののりあえ 白ごまとのりが野菜によくなじんでほうれん草が食べやすくなります。 ほうれん草、白菜、にんじん、すり白ごま、めんつゆ、しょう油、焼きのりつくったよ 13 -
3位 鶏ささ身のチーズカレー風味焼き 低カロリー・低塩分の健康レシピ! 卵、粉チーズ、カレー粉、鶏ささ身、塩、オリーブ油、サラダ菜、ミニトマトつくったよ 14 -
4位 りんご大福 生地にりんごを使っているので、皮からりんごの風味をたっぷり感じる大福です。 もち粉、りんごジュース、砂糖、あんこ、りんご(電子レンジで柔らかくしたもの)つくったよ 4 -
5位 さんまのから揚げ~からし風味~ 青魚に多く含まれる含まれるDHA、EPAで血液の流れをよくしよう! さんま(3枚おろし)、片栗粉、レモン、ピーマン、揚げ油、A:しょうゆ、A:みりん、A:練りからしつくったよ 2 -
6位 長いもすいとん 青森県食生活改善推進員連絡協議会で作成した「災害時の簡単レシピ集」より抜粋しています。 長いも、小麦粉・片栗粉、鶏肉、にんじん、ごぼう、大根、長ねぎ、だし汁、A 塩、A しょうゆ、A 酒つくったよ 12 -
7位 ごぼうとチーズのコーンサラダ 食物繊維が豊富なごぼうで、便秘予防など効果いっぱい! ごぼう、きゅうり、コーン、プロセスチーズ、にんじん、A:すり白ごま、A:マヨネーズ、A:しょうゆつくったよ 3 -
8位 レタスの海苔風味 料理初心者でも簡単にできる副菜です。 レタス、しらす干し、焼きのり、めんつゆ(三倍濃縮)、水つくったよ 37 -
9位 おからのしっとりチーズケーキ 1切れ(直径18㎝ケーキ型で8等分)200kcalです。おからが入っているので食べごたえはあるのに低カロリー! クリームチーズ、おから、グラニュー糖、A:生クリーム、A:卵、A:小麦粉、A:レモン汁、A:塩つくったよ 25 -
10位 オクラと長芋のわさび酢あえ 野菜摂取量アップのための副菜レシピです。 オクラ、長芋、練りわさび、薄口しょうゆ、酢つくったよ 31 -
はんぺんのチーズピカタ 魚のすり身のはんぺんを使ったヘルシーな主菜です。 はんぺん、スライスチーズ、小麦粉、卵、パセリ(みじん切り)、サラダ油つくったよ 18
-
揚げない大学いも 秋においしいさつまいも使った、ヘルシーおやつ! さつまいも、サラダ油、砂糖、黒いりごまつくったよ 32
-
にんじんとしらたきのきんぴら 緑黄色野菜には抗酸化ビタミンが豊富に含まれ、がんなどの生活習慣病を予防してくれます。 にんじん、ピーマン、しらたき、ごま油、しょうゆ、みりん、かつお節、白いりゴマつくったよ 11
-
野菜入りチーズオムレツ 野菜がゴロゴロ入って、噛みごたえがアップしたオムレツです。粉チーズを混ぜることで、塩気とうまみが加わり、ケチャップなしでもおいしいです。 卵、じゃがいも、ブロッコリー、トマト、粉チーズ、塩、サラダ油つくったよ 16
-
野菜たっぷりミネストローネ できるだしを使った、ヘルシーレシピ! カットトマト水煮缶、長いも(5mm角)、玉ねぎ(5mm角)、ミックスベジタブル、スライスベーコン(1cm角)、ドライパセリ、オリーブオイル、できるだし野菜だし(赤)、水つくったよ 9
-
なすのごまみそ田楽 なすを使ったヘルシーレシピ! なす、サラダ油、A:赤みそ、A:砂糖、A:みりん、A:白すりごま、A:白だし、A:水つくったよ 6
-
ポテトコロッケ 豚肉はビタミンB1の宝庫、じゃがいもはビタミンCやカリウム食物繊維が豊富だと言われています。 豚ひき肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、油、塩、片栗粉、水溶き片栗粉、マッシュポテトの素、揚げ油、ブロッコリーつくったよ 8
-
ブロッコリーのじゃこあえ ブロッコリーを蒸し煮にすることで、ビタミンの損失を少なく! ブロッコリー、ちりめんじゃこ、焼きのり、ごま油、塩、水つくったよ 9
-
大根とさば缶の炒め煮 いま話題の「さば水煮缶」を使ったレシピです。 大根、さば缶、長ねぎ、油、しょうゆつくったよ 32
-
生姜の炊き込みご飯 寒い季節、生姜で冷え性対策しましょう。 米、水、生姜、油揚げ、A:和風顆粒だし、A:酒、A:みりん、A:だししょう油つくったよ 5