簡単☆子どもも大好き!自家製なめたけ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
えのきだけのいしづきを切り落とし、1cm幅に切る
-
2
フライパンに、えのきだけを入れ、酒をまわしかけてかき混ぜ、弱火〜中火にかける
-
3
フタをする
-
4
数分たち、フツフツと水分(蒸気)がでてくる
-
5
フタをとり、弱火にする
-
6
○の調味料を入れ、かき混ぜ、弱火で煮詰める
-
7
汁けが少なくなって、とろみがでてきたら、火を消し、酢を加えてかき混ぜる
-
8
これで完成。
お好みでさんしょうの粉をふってもおいしいです☆
きっかけ
2歳の息子が、白ごはんだと残すことが増えてきて…できれば無添加のごはんのお供がつくれないかと考えて。 ほうれん草とかに混ぜても食べてくれるようになったので、定番常備菜になりました。
おいしくなるコツ
手順2〜4でえのきだけをじっくり酒蒸しにしてください。きのこのうまみがでて、酒臭さもなくなります(^^) 最後に火を消して酢を加えることで、味が引きしまります。
- レシピID:1900014020
- 公開日:2016/10/31
関連情報
- 料理名
- なめたけ

レポートを送る
11 件
つくったよレポート(11件)
-
ミタ フーコ2024/06/24 18:21酢を入れるレシピ探してました。
ありがとうございます。
美味しくできました! -
しほり2024/03/27 08:10少ししょっぱくなってしまいましたが 美味しかったです(。♡‿♡。)
-
いちねこ2024/02/11 18:20美味しく出来ました。ご馳走様でした♪
-
二児ママ低糖質、無添加2024/01/20 00:05少し煮詰めすぎてしまいましたが、それでも美味しかったです!素敵なレシピ、有り難うございました^_^
今では毎週末に手づくりするわが家の常備菜です♪